タグ

2009年1月16日のブックマーク (7件)

  • はてなダイアリーで実名を公開してブログを書かれている研究者の方(大学、大学院など)のURLを教えてください。

    はてなダイアリーで実名を公開してブログを書かれている研究者の方(大学、大学院など)のURLを教えてください。

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン 2009年にさらなる盛り上がりを見せるSSD

    2008年にブレイクした製品の1つがSSDであることに異論を挟む人はほとんどいないだろう。当初は16GBや32GBという、メインストリームのPCにはやや不足気味の容量で価格も高かったが、128GB級が3万円を切るようになって、一気に火が付いた。年末には250GB級の製品も登場し、ノートPC向けとしては十分な大容量が確保された。 このSSD人気は2009年にも間違いなく持ち越されるだろう。むしろ、現在のSSD人気が秋葉原の店頭におけるベアドライブを中心としたものであることを考えると、安価になってきたSSDがメーカー製のメインストリーム向けノートPCに搭載される2009年が、当の意味でのSSD人気の出発点となるのかもしれない。 というわけで、多くのベンダ/メーカーがSSD市場に参入している。現在、秋葉原で中心的な存在となっているのは主に台湾系のベンダで、IntelやSamsungといったチッ

  • 第2回 かなり違う、“2種類”の分離プラン

    2008年6月に、KDDIが「新シンプルプラン」を開始したことで、国内通信キャリアによる端末の割賦販売+分離プランの導入が完了した。どの通信キャリアも分離プラン向けの端末価格は上がるが、実質約24カ月(もしくは端末代金分割払い中)は利用料金が実質割り引かれる点は共通。ただ、通信キャリアによって大きく2つの方法に分かれている。 NTTドコモとKDDIは、分離プランで端末の購入価格が高くなる代わりに、従来より基料金を安価にする料金プランを用意する方法を採用した。各種割り引き前の基料金は従来より一律で1680円/月分安価になる。現状は分離プランで購入する人が大半なので、この方法は基料金が安くなった分が“かつての端末割り引き額分である”とみなせる。 ドコモの分離プランは、バリューコースとバリューコースで端末を購入した場合の基料金となるバリュープランを、KDDIはシンプルコースとシンプルコー

    第2回 かなり違う、“2種類”の分離プラン
  • 英語PDFをワードファイルに変換するソフト [PDF作成・編集・変換] All About

    英語PDFをワードファイルに変換するソフトいつもというわけじゃないけど、PDFファイルの内容を加工して使いたいときってありますよね。そんなとき重宝する、PDFファイルをMicrosoftのWordファイルに変換するソフトです。 PDF形式のファイルって、基的には手を入れることができませんよね。どうしても編集したいという場合は、Adobeの「Acrobat」を使うのが王道ですが、高額なソフトだけに誰もが持っているというわけでもないのが実状では。 なかでも、英語PDFファイルは、翻訳ソフトにコピー&ペーストするなど、意外なところで加工が必要になることがあります。 ところがこの記事で紹介する「Free PDF to Word Doc Converter」を使えば、英語PDFをワードファイルに変換することができるようになります! さらに、保護されたPDF(=「Acrobat」などを用いても改変

    英語PDFをワードファイルに変換するソフト [PDF作成・編集・変換] All About
  • ラダーシリーズとは: IBCパブリッシング

    スペシャル・エディション: レベル3〜4に相応。ただし、中学英語レベルでも無理なく読めるよう巻末のワードリストには全単語の意味を掲載しています。 ラダーシリーズの特徴 学習指導要領に準拠した中学校教科書の語彙レベルからスタート 使用語彙1000語(中学で習う基語)のレベル1からTOEIC®テスト水準のレベル5まで、まさにラダー(はしご)をのぼるようにステップアップできます。 使用語彙について レベル1: 中学校で学習する単語 約1000語 レベル2: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約300語 レベル3: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約600語 レベル4: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約1000語 レベル5: 語彙制限なし クラッシックから現代文学、ノンフィクション、ビジネスと、幅広いジャンルを扱っています。あなたの興味に合わせて読み物を選べます。 巻末のワードリスト

  • 山田祥平のRe:config.sys かつてない完成度のWindows 7ベータ

    MicrosoftWindows 7のベータをリリース、日語版を含むUltimateバージョンの一般向け配布が始まった。同社では、家庭または仕事で使用するコンピュータにベータ版をインストールしないでほしいと呼びかけているし、当然、ダウンタイムに対する責任も負わない。だが、今回のベータ版は、これなら仕事に使いたいと思わせるくらいに安定していることに驚いた。 ●4つの環境にWindows 7をインストール 2008年秋に米国で開催されたPDCとWinHEC、そして、昨年暮れに東京で開催されたWinHEC Tokyoで配布されたプリベータに対して、今回のベータ版はびっくりするほど進化している。まるで、2008年中に完成していた版のリリースを、CEOのスティーブ・バルマー氏がCESの基調講演で発表できるように寝かせていたかのような余裕を感じる。 そんなわけで、入手した日語版ベータを、複数の環

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由