日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01
これが、プロのための“ホンモノ”のPC──第3世代「Let’snote」が込めたメッセージ:Netbookで、仕事できますか?(1/3 ページ) 「“軽量、長時間駆動、頑丈”は当然。今回のLet'snoteは“高性能”も両立する、プロフェッショナルユーザーのためのホンモノのPC」──パナソニックは9月29日、モバイルノートPC「Let'snote」シリーズの2009年PC秋冬モデルを発表した。10月22日より順次発売する。 →即レビュー:Let'snote S8の強力な性能と驚異の駆動時間を"ちょっとだけ”試す →動画で見る「Let'snote S8/N8」 →新シリーズ「S」と「N」登場──“ワイド”化と“セブン”化が進むLet'snote新製品発表 →人気の2スピンドルが“W”からワイドな“S”へ──「Let'snote S8」 →スクエアなTからワイドな“N”へ──「Let'snot
UQコミュニケーションズによる初期モニターサービスも開始後1ヶ月を過ぎた。5,000人限定の初期モニターサービスでの評価は、報道、個人ブログを問わず、一通り出そろったことで、話題も一段落した感がある。 前回。WiMAXを取り上げたコラムで筆者は現在のWiMAXを“試験サービス期間中のPHSに近い”カバー範囲と書いたが、その印象は現時点でも変わらない。街に出るごとに僅かずつではあるが、通信可能な場所が増えていて、サービス品位を向上させる途上という感覚も、やはりPHSの頃と同じだ。 徐々に基地局が増えてきているのだろうという感触を深めている反面、2.5GHz帯という高い周波数帯のため致し方ないがエリア内でも使えない場所は多い。将来的にUQコミュニケーションズは無線LANアクセスサービスも提供するとのことだが、相互補完という意味でもしばらくの間は併用が必要だと思う。 ●ISPがWiMAXアクセス
Bluetoothヘッドセットを使っていて思うのは、もう少し簡単に耳に装着できるようにならないものか、ということ。不意に電話がかかってきたときにも、アタフタせずに通話を始めたい。 筆者は最近意識してBluetoothヘッドセットを利用するようにしているのだが、普段からずっとヘッドセットを装着しているわけではないので、通話しようとした際にその都度ヘッドセットを装着する作業が発生することになる。とりわけ、これまで使ってきた耳掛け式のヘッドセットの場合、頑張っても通話を開始するまでに数秒はかかる。焦って手間取れば、留守電機能が起動してしまうこともある。 また、筆者の場合、眼鏡をかけているので、ヘッドセットのイヤーフックが眼鏡のつると干渉してしまい、どうも装着感が悪い。しっかりと音が聞こえるようにセッティングすると眼鏡がずれるし、何とかならないものか……。 FLX 70 と悩んでいたところ、よさげ
俺がワイワンtype Pを買わない理由 橋本優さんがtype PのワイヤレスWANモデルを買わない理由をコラムにしていらっしゃいますねー。買う理由、買わない理由は人それぞれですが、WWAN内蔵モデルのメリットはtype P単体だけでいつでもどこでもスマートに通信できることにつきますよね。 とはいえ、type P以外のWi-Fi対応機器を一緒に持ち歩くような場合には、無線LANアクセスポイント自体を持ち歩く方が何かと便利に使えるのかなあということで、最近見かけたモバイルWi-Fiルーターのレビューやニュースをクリッピングー。 ・どこでも無線LANでネットにつながる「どこでもWi-Fi」 ・ウィルコム「どこでもWi-Fi」 W-SIM搭載のモバイル無線LANルータ ・イー・モバイル端末を挿して使える無線LANルーターの実力は? ・持ち運べるアクセスポイント「モバイルルーター CMR-350」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く