2025年1月31日のブックマーク (9件)

  • 株式会社ドワンゴ等との合併のお知らせについて│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER

    株式会社ドワンゴ、株式会社KADOKAWA Connectedとの3社合併について[2025年1月31日15:30更新] この度、2025年4月1日付で株式会社ブックウォーカーと、株式会社ドワンゴ、株式会社KADOKAWA Connectedの3社が合併し、株式会社ドワンゴが存続会社となる旨を発表させていただきました。 ※お知らせの内容は株式会社ドワンゴのコーポレートサイトでご確認いただけます。 >株式会社ドワンゴ プレスリリース 合併により株式会社ブックウォーカーは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、BOOK☆WALKERのサービス提供は今まで通り変わりません。 今後も、多くのお客様が様々な作品に出合い、作品を楽しみ、安心してご利用いただけるよう、より良いサービスを目指して開発の推進、運営を行ってまいります。 これまでBOOK☆WALKERは、「私たちは

    株式会社ドワンゴ等との合併のお知らせについて│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    これで塩漬けのアプリも梃入れされると嬉しいのだが……。使い始めは他書店アプリもショボかったので妥協できたが、10年まともに進化してないと言うのはヤバすぎる。
  • 【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと

    うちのお風呂… 一年半、お湯替えてません! マコモ湯って知っていますか? マコモ湯は植物の『マコモ』を発酵させた入浴剤で お湯に入れると発酵の力で雑菌を抑えてくれるから お湯を変えなくていいんです! https://www.instagram.com/reel/DDtseVxS0JO/いや変えなくていいわけないだろ2025年1月ごろ、インターネットを大いに賑わせた存在がありました。 それが「マコモ湯」と呼ばれる入浴法です。 知らない人のために簡単に説明すると、 「マコモ」という植物が含まれた入浴剤を入れると、「マコモ菌」がお湯の中で繁殖する雑菌を抑えてくれるのでお湯を変える必要がなくなる むしろ変えない方がイイ! ということらしいです。 実はこのマコモ湯自体は大昔からあったようで、インスタグラムにて、ホリスティックヘルスの伝道師であるちひろさんという女性があげた動画で、実際に一年半お湯を変

    【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
  • フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある?」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある?」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
  • Sakana AI

    新手法「TAID」によって学習された小規模日語言語モデル「TinySwallow-1.5B」は、同規模のモデルの中で最高性能を達成しています。さらに、小規模のため、APIなどを介さずお手元のスマートフォンやPCで完結してチャットが可能です。ウェブアプリまたは、GitHubにてお試しいただけます。 稿は、経済産業省とNEDOが推進するGENIACによって支援されたSakana AIの研究成果を紹介するブログシリーズの第3回目です。 概要 日常的な対話はもとより、数学やコーティングといった複雑なタスクまでも人間と遜色ないレベルでこなせるようになった大規模言語モデル(LLM)は、今後ますます多くの場面での利活用が期待されています。こうした大きな期待の一方で、LLMの開発・活用の現場では、莫大な計算資源の必要性が大きな壁として立ちはだかってます。まずLLMの開発現場では、「大規模データと巨大計

    Sakana AI
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
  • 座りションしたら便器にチンコがつくんですけど!!!

    真面目な話ね。 これどうにかなんねえの?不衛生すぎるだろ。 最悪感染症になる。致命的な欠陥としか思えない。 俺別にチンコデカくねえし。ってことは男子諸君みんな経験あるよな? マジで勘弁してくれ。TOTOは何を考えてるんだ?ちゃんとテストしてるのか? (追記) 当然ウンコするときも発生することはあるのだ。この時は直近たまたま座りションしてたから反射でそう書いたのだ。 あ、座りションする時ってシッコが外に飛び出さないように竿をコントロールするからその時に触れがちっていうのはあるのか?もしくは大便より小便の方が頻度が高いから試行回数的に着く回数が多く印象に残るとか?ウンコのときはちんこがミニマムになることが多いから問題になりにくい? まあ座りションかウンコかはそこまで問題じゃないのだ。ウンコは大抵座りションも含むし(水勢に違いはあれど) とにかく、つくのが嫌、ただそれだけ。 みなさまご記載の通り

    座りションしたら便器にチンコがつくんですけど!!!
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    体格の違いも結構ありそうだね。長さは別に書かなくて良いから身長書いてほしい。
  • 「原因は多様性政策」 根拠示さず民主党批判―米航空機事故でトランプ氏:時事ドットコム

    「原因は多様性政策」 根拠示さず民主党批判―米航空機事故でトランプ氏 時事通信 外信部2025年01月31日06時26分配信 30日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は30日の記者会見で、首都近郊で起きた旅客機と軍用ヘリコプターの空中衝突事故の遠因に、職場への少数派参加を促す「多様性、公平性、包括性(DEI)」政策があったとする持論を展開した。DEIを重視したバイデン、オバマ両民主党政権が「安全性を最低レベルに引き下げた」と主張。救助活動が続く悲劇を政治色に染めた。 トランプ氏、責任回避に躍起 発足直後の米政権に試練―航空機事故 トランプ氏は「さまざまな報道によると」と前置きした上で、「連邦航空局(FAA)は重度の知的障害や精神疾患を抱える職員を積極的に採用している」と指摘。「最高の知性を有し、精神的に優れた人だけが航空管制官の

    「原因は多様性政策」 根拠示さず民主党批判―米航空機事故でトランプ氏:時事ドットコム
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    問題は前任者になすりつけ、堅実な前任者の政策効果を派手に蕩尽してレーガンはアメリカの「永遠のヒーロー」になった。トランプはさらに任期中のインシデントまで全て押し付ける気のようだね。
  • 木原誠二氏、松本人志さん…文春砲に目立つ「空砲」 大手メディアも裏づけなく「引用」

    週刊文春による元タレントの中居正広さんやフジテレビをめぐる誤報問題で、文春の一連のスクープ「文春砲」の精度が改めて注目されている。社会的な影響力を強める一方、後になって報道が否定されるケースが目立っているからだ。新聞やテレビなどの大手メディアが文春報道を「引用」する形で拡散してしまうケースもあり、メディア全体のあり方も問われている。 かつては「センテンススプリング」文春砲という言葉は平成28年、タレントのベッキーさんのスキャンダルや甘利明元経済再生相の金銭授受問題のスクープなどを受けて格的に使われるようになり、その年の新語・流行語大賞候補に選ばれた。 当初は「文」と「春」の英語にちなんで「センテンススプリング」などと揶揄もされたが、次第に影響力を増し、文春砲の名が定着。文春が報じた政治家の不祥事を大手紙などが追随する際も、以前なら「一部週刊誌」としたところを「週刊文春によると」などと誌名

    木原誠二氏、松本人志さん…文春砲に目立つ「空砲」 大手メディアも裏づけなく「引用」
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    文春が勝ったり負けたりは昔から色々あるだろうに、チョイスの偏りがいかにも身内の擁護にしか関心のない産經しぐさだよなあ。
  • なぜ石井食品は「日本一のアジャイルな食品工場」を目指すのか? ソフトウェア開発の経験を社長業に生かす石井智康さんインタビュー - Agile Journey

    お弁当の定番『イシイのおべんとクン ミートボール』などの商品作りを無添加調理で進める石井品株式会社*1では、まだ40代の石井智康さんが代表取締役を務めています。石井さんは創業家の出身ながら、大学卒業後はIT業界に入り、フリーのスクラムマスターとして活躍するなど、石井品とは距離を置いていました。 しかし、フリーランスとして働くなかで、改めて社会にどのような貢献ができるかを考えた結果、の課題に取り組むため家業を継ぐことを決意。2018年に代表取締役社長に就任すると、それまで培ったソフトウェア開発やアジャイルの知見を生かして、さまざまな業務プロセスやコミュニケーションの改革に取り組んでいます。 企業を取り巻く環境が変化するなか、アジャイルに対する理解と知見を持つソフトウェアエンジニアが企業経営に取り組むことで、どのような変革をもたらすことができるのでしょうか。アジャイルとの出会いや石井

    なぜ石井食品は「日本一のアジャイルな食品工場」を目指すのか? ソフトウェア開発の経験を社長業に生かす石井智康さんインタビュー - Agile Journey
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    船橋の子はここの工場見学に行くんだよね。見学後しばらくヘビロテされてたミートママの動画、皆さんもぜひ。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPYlcRidz_IuY4_SsMa2h0muW6uzaZNQy
  • 少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい

    いままで「少女漫画が弱体化して非常に不味い状況になっている」ということいくら言っても少女漫画愛好家がいくらでも擁護してくれたから聞く耳を持たない人が多かった。 特にはてなに居る人は少女マンガ好きが多かったりして、今でもブクマでそういうことを言う人がごろごろいる。 でも鬼滅や推しの子やフリーレン、薬屋等の作品の登場でいよいよもって誤魔化しがきかなくなってきた。 実際にはこれはちゃんと全体を俯瞰してみたり日国外での影響力を見れてる人なら前々からわかってたこと。でもそれをみんな見て見ぬふりをしてきた。 なんで私が「少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい」と思ってるのかというと、現実をちゃんと認識できないと改善できないから。 今は悪い部分も弱い部分もちゃんと向き合ってないので何も改善されずそのまま放置されてしまってる。 特に日国外では全く知名度がないのが致命的で、今後はオタク

    少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい
    Windfola
    Windfola 2025/01/31
    90年代・ゼロ年代のSF界隈と全く同じこと言ってて笑ってしまった。しんとーとかくさん。メインストリームを征服し、ジャンルは滅びる。