タグ

2020年6月18日のブックマーク (5件)

  • Should I Test Private Methods?

    should i test private methods?

  • 「言い切る人」が強すぎる。

    私はコンサルタントだった時、上司から 「コンサルタントは意思決定するな」と口を酸っぱくして言われた。 「特に人事。人事に関しては、意見表明もできる限り避けること」 とまで言われた。 例えば、「ウチの取締役、どう思う?」など、人の印象について聞いてくる経営者は少なくない。 確かに、結構怖い質問だ。 その一言が、どのように波及するかわからないのだから。 それに対しては 「社長のお考えを聞きたく」と言い、はぐらかせ、というのだ。 要するに、リスクヘッジである。 「それでも、意見を求められたら、どうしますか?」と質問すると、 「それを言える立場ではないと言いなさい」と指導された。 * しかし後日、一人の経営者に意見を求められた時のこと。 社長は「あいつのパフォーマンスについて、どう思う。」と私に尋ねた。 あー、答えちゃいけないやつだ、と思い、「社長のお考えを聞きたく」というと、 「意見を求められた

    「言い切る人」が強すぎる。
  • 『元々日本製は品質が悪いことで有名だった時代があるのですか? - Quora』へのコメント

    製品の品質の高さも、日人のマナーのよさも、ずっと昔からそうだったと思ってる人がいるが、そんなわけないだろう。

    『元々日本製は品質が悪いことで有名だった時代があるのですか? - Quora』へのコメント
    Windymelt
    Windymelt 2020/06/18
    “日本製品の品質の高さも、日本人のマナーのよさも、ずっと昔からそうだったと思ってる人がいるが、そんなわけない”
  • 契約による設計とテスト駆動開発で大きいタスクを楽にする - shallowな暮らし

    こんにちは。id:shallow1729です。先日一ヶ月ぐらいの工数のかかる大きめのタスクを担当しました。そのタスクは機能に関連するテーブルやエラーになる条件が多く、初めはどこから手をつけたらいいか分からない状態でした。今回紹介する契約による設計とテスト駆動開発は自分がうまくとっかかりを見つけて手を進める上ですごく役に立った開発手法です。うまく実装を進められない時とかに思い出してもらえたらと思います。 大きいタスクの難しさ これはエンジニアとしての経験則ですが、規模の大きい機能の開発はたとえそこにアルゴリズム的な困難さを伴わなくても難しいものになるように思います。 もちろん全体のアーキテクチャを考えるには設計手法の理解が必要ですし、関連するツールが増えるとそれらの理解が必要だったりするので技術的な課題に直面しやすいというのも事実だと思いますが、実際に開発をしている中でそういう技術的な課題感

    契約による設計とテスト駆動開発で大きいタスクを楽にする - shallowな暮らし
    Windymelt
    Windymelt 2020/06/18
    良い,事後条件どうやってサポートするかは興味ある
  • 「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)

    小説やマンガの編集者、テレビ番組や映画の関係者からむかしのコンピューターやネット事情について聞かれることがある。ちょっとした時代考証なのだが意外とストーリーに影響のあるような話で、ひょっとしたら「これ間違っているとマズいかも?」みたいな感じで連絡をいただくこともある。 すぐ分かることが多いので答えるようにしているが、社内から人づてにきたのを「はいはいどういうことでしょう?」と引き受けたり、まったく知らない方から連絡をいただくこともある。私の古くからの友人で『磯野家の謎』や『QuickJapan』の編集者の赤田裕一氏から少年マガジンの巻頭図説のイラストが送られてきて「このコンピューターって何か分かる?」みたいなこともあった。 メールをさかのぼってみたところ過去1年半ほどの間にこの種のやりとりを3件ほどやっていたことがわかった。グーグルマップを使ったシーンの妥当性については、グーグルマップの開

    「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)