タグ

ブックマーク / mizunashi-mana.github.io (2)

  • Mastodon 体験記

    Twitter から Mastodon移住して一ヶ月ほど経ち、あんまり Twitter に戻る気がなくなってきた。せっかくなので、備忘録と案内を兼ねて、Mastodon への移住経緯とその後のことや、いろいろ感想などをまとめておこうと思う。とりあえず、一言で言うと Twitter には多分戻らんと思うのでよろしくという感じ。 Mastodon への移住 正直きっかけは今でもよく分からない。2023/01/30 に毎度ながら Twitter を開いて TL を見てたんだが、ふと寂しさを覚えた。割と、流速は速かったと思うので人がいなかったわけでも無さそう。そもそも「フォロー中」のタブが増えてから、割と Twitter で寂しさを覚えることは多かった。凍結騒動で色んな人が凍結され Mastodon に行ったみたいなことも聞いていたので、なんかあまり「フォロー中」のタブの人口がいないことが原因

    Mastodon 体験記
    Windymelt
    Windymelt 2023/02/19
    しばらく前からずっとMastodonにいるけど、だいたい同感だった。他方、検索性が悪いことについて住人はそんなに悪く思っておらず、むしろ無益な炎上やクソリプを回避できると好意的に見てる人がけっこう多いです。
  • Functor / Applicative / Monad が表すもの

    https://kazu-yamamoto.hatenablog.jp/entry/2019/04/11/111238 の記事に触発されて,ちょっと書く気になった.こちらも面白い記事なので,ぜひ参照してほしい. Haskell 2020 で Applicative が追加される見込みだ (そもそもちゃんと 2020 年に出るのか怪しそうだが).それを踏まえて,標準ライブラリに入る Haskell の特徴的な一連の型クラス Functor / Applicative / Monad の個人的な捉え方を書いておこうと思う.なお,あくまで個人的な捉え方なので,形式的でないし,広く受け入れられている考え方とは乖離している可能性があるので,そこは注意してほしい. 概要 それぞれの型クラスが表すものは端的に言えば, Functor 変換の一般化 Applicative 関数適用の一般化 Monad 手

    Functor / Applicative / Monad が表すもの
    Windymelt
    Windymelt 2020/10/17
    “ Functor 変換の一般化 Applicative 関数適用の一般化 Monad 手続きの結合の一般化 だと思う.”
  • 1