タグ

tech-技術とdesignに関するWindymeltのブックマーク (2)

  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
  • デキるやつはクリックさせへん | ベイジの日報

    ベイジの『7つの行動原則』には、「ホスピタリティ〜びっくりするくらい気を利かせる」ちゅう項目がある。 以前の行動指針にも「プロフェッショナルは気が利く」っていう項目があったけど、働く上での気配りや配慮を求めるカルチャーを大切にしたい、ちゅうこっちゃな。 せやけどこれ、曖昧で感覚的で抽象的な話といわれれば確かにそうや。せやから、こんな疑問を持つやつがおるかもしれん。 「気が利く」「気配り」「配慮」って具体的にどういう行動なん? 気ぃ使ってるつもりやのに気ぃ利かんって言われてまう。どないしたらええねん 気ぃ配った行動が相手にどういう影響与えてるか把握してABテストして精度上げたいから定量的に教えろや 結局は精神論やろ? でもな、なんでもかんでも定量的にすりゃええもんちゃう思うとる。特に組織の多岐に渡ることは、抽象的な方向性だけ示して、細部は自分の頭で考えてもらう方がええ。その方が結果的に組織の

    デキるやつはクリックさせへん | ベイジの日報
    Windymelt
    Windymelt 2023/02/24
    いい話
  • 1