タグ

2017年2月11日のブックマーク (2件)

  • 懲りないクソメディア「ギャザリー」に記事をまるパクリされました - naohiro123456’s diary

    ウェルク事件グーグルのアップデートがあったにも関わらず、まだキュレーションサイトを隠れ蓑とした記事や画像のパクリが横行しているんですね。 今回記事をパクられたのは、リクルートのやってるキュレーションサイト「ギャザリー」。 こちらが元々の記事 www.baitohub.com で、こちらがパクられた記事。 megalodon.jp megalodon.jp 2ページに渡ってますが、ほとんど元々の記事の引用で構成されています。全く引用の条件を満たしていないのですが、どうなっているのでしょうか? キュレーションっていう形のパクリはまだ横行しているようですね。 懲りないくそメディアを知らしめるためにも拡散いただけると嬉しいです。

    懲りないクソメディア「ギャザリー」に記事をまるパクリされました - naohiro123456’s diary
    WinterMute
    WinterMute 2017/02/11
    リクルートのWEB記事はパクリ記事以外も質が本当にひどい。なんか地雷が埋まってそうだとずっと思ってる。
  • ミスが酷すぎる『信長読本』の報道を受け校閲について語る人々「何のための出版社?」驚愕の逸話も

    三崎尚人 @nmisaki 市の協力を得て作って、市に買い上げてもらうでやっちゃったのね。そりゃ部長が飛んで詫びに行くわ…。『信長のミス、KADOKAWAが謝罪 出荷分は回収へ』headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-… 2017-02-09 23:48:42 リンク Yahoo!ニュース 信長のミス、KADOKAWAが謝罪 出荷分は回収へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 出版大手「KADOKAWA」(東京)が出版した雑誌「岐阜信長歴史」に、地図上 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) 24 users 1717 三崎尚人 @nmisaki 『信長読』校正した会社からウチは無実リリースが出てるのね。どこで誰がやっちゃたのかしら。「弊社校閲部が校正したゲラ刷りを確認したところ、問題の箇所には入朱(間違いの訂正指示)や鉛筆による

    ミスが酷すぎる『信長読本』の報道を受け校閲について語る人々「何のための出版社?」驚愕の逸話も
    WinterMute
    WinterMute 2017/02/11
    校閲は入ってて、DTPでミスがあったって話なのになんで「校閲が削られることの是非」を話してるの? これは編集者マター。