問題解決のための新QC7つ道具の使い方 ご訪問ありがとうございます。 某大学の兼任教員をしているまねき猫です。 問題解決に有効な道具たちを紹介する2回目です。 新QC7つ道具を取り上げました。 道具を上手に利用することで、仕事や私生活の質や効率を上げていくことが出来ます。 そうした道具たちを、どんなタイミングでどう利用するか書いてみました。 興味を持たれた方はお付き合いください。 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.問題解決に活用したい新QC7つ道具 2.新QC7つ道具とは 親和図法 連関図法 系統図法 マトリックス図法 アローダイアグラム PDPC 法 マトリクスデータ法 3.ご参考:QC7つ道具 4.まとめ 1回目の記事はこちらです。 www.my-manekineko.net 1回目の記事を読まれた方は、2にお進みください。 2.新
![新QC7つ道具を問題解決に利用する勘どころ - まねき猫の部屋](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3187f343101db6a56bc7a329d5af9fe955d2d0f0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F6cd7e9b841a91a06641f9c5f4575006f2eaaaefe%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1200%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1200%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmy-manekineko%252F20190605%252F20190605141524.jpg)