2017年9月26日のブックマーク (5件)

  • 「自信がない…」だったら“自分で自分をほめる”習慣を持つ! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    自信がないの… 今回は自分と話をする習慣は「自信を回復する」「成績が伸びる」かもしれないので、どんどん自分とおしゃべりしましょう、というお話です。 もくじ もくじ 自分で自分をほめる習慣をもとう 自分で自分を褒めた子供は成績が伸びる もう一人の自分をイメージする 自分との会話をやってみよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分で自分をほめる習慣をもとう 僕は比較的、小さい頃から自分と対話をする習慣がありました。っと話すと変な人だと思われるかもしれませんね(笑)ただ、そういった人って(言わないだけで)意外といるんじゃないでしょうか。 僕は「今、なんで悲しんでいるの?」「明日、何がべたい?」「今日はよくがんばったね!」なんてことから自分と会話を始めることがあります。 実は自分に話しかけるのって心理学的も良かったんです。もっと言うならば、自分で自分を褒める習慣があるほうが良い

    「自信がない…」だったら“自分で自分をほめる”習慣を持つ! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    Wootan
    Wootan 2017/09/26
    自分を自分で褒める!良いこと聞いた、やってみよう!
  • 赤ちゃんパンダの名前は香香(シャンシャン)!日本でパンダを見れるのは3施設|ちかどころ

    どうも。イルカショーで号泣した近所です(´・ω・`) ちょっと病んでた時期にアドベンチャーワールド行って、イルカショー見てるうちに あの子らは健気やなぁ・・・ とか考えて号泣しました。 さてさて、上野動物園の赤ちゃんパンダの名前が決まったとニュースになりましたね。 今回は日のパンダについてまとめてみました。 実は日でパンダに会えるのは超レアだった!現状パンダを見れる動物園は 上野動物園(東京都)アドベンチャーワールド(和歌山県)神戸市立王子動物園(兵庫県)のわずか3施設。 関西在住だったのでアドベンチャーワールドは何度か行ってます。 アドベンチャーワールドが繁殖に力を入れているので、結構赤ちゃんパンダがニュースになるので身近に感じていましたが、そうではなかったんですね。 関西に2つもパンダがいる為、関西人だと え?パンダを見れるってそんなレアやったん!? と驚く人もいるレベルにレアです

    赤ちゃんパンダの名前は香香(シャンシャン)!日本でパンダを見れるのは3施設|ちかどころ
    Wootan
    Wootan 2017/09/26
    パンダが2種類しかいないとは知らなかった…
  • 【今週のお題】お気に入りの作家さんたち4名をフワフワと紹介します - アラサーニートの雑記帖

    いつの間にか9月も終わりに近付いていますね。 まだまだ暑い日もありますが、空の色や朝夕のひんやりとした空気、鮮やかに咲き乱れる彼岸花が秋の訪れを告げています。 さて、秋と言えば欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などと言いますが、こう並べてみるとなんでも良さそうですよね(笑)気候が良いから何するにも良いよーということなんでしょう。 そんななんでもござれな秋の訪れを感じながら、今回は「今週のお題」に沿って、読書の秋をテーマに書いていきます。 今週のお題「読書の秋」 と言いつつ、実はちょうど1週間ほど前に、読書に関する記事を書いたんですよね、私。この記事です。 zakkicho.hatenadiary.com もうばっちり読書について語ってるんですよ。 数日後にお題を見ると「読書の秋」になってて、しまったなーと思いました(笑) 読書に関して思っていたことは結構書いてしまったし、その記事でも書いてい

    【今週のお題】お気に入りの作家さんたち4名をフワフワと紹介します - アラサーニートの雑記帖
    Wootan
    Wootan 2017/09/26
    小川洋子さんよさ気!こんど見かけたら買ってみよう。
  • 中高生の読解力テスト、問題が悪いと思う。 | めしがくいたい

    僕の育ってきた環境では教科書も読めない中3なんていなかったけど、 僕が出会わなかったような底辺の中学校・高校ではそんなこともあるのかと思い、 「ふーんやべえじゃん」ぐらいに流していたんですが、 Twitterで流れてきたこのツイートを見て、 読解力テストが悪いのでは、と思ったので思うところを書きます。 日語レベルで読解力がこれだけ低いとなると、英語より優先順位を高めるべき教育がある、ということを理解するのは難しくないと思う。日語で読解ができなくて、英語運用はまともなレベル、ということはまずないだろう。 pic.twitter.com/I37dWxn5mX — 鈴木祐介 (@7_color_world) 2017年9月25日 このツイート中のこの問題。 9月23日付けの読売新聞より。 1.「輸出が伸び悩む中でも、和牛が人気の牛肉や、和ブームを反映した緑茶や日酒などは好調だ。」 という

    中高生の読解力テスト、問題が悪いと思う。 | めしがくいたい
    Wootan
    Wootan 2017/09/26
    この2つの文の問題、ずっと違和感感じてたけど完璧に説明してくれてる!
  • http://www.hiro-asa31.com/entry/nano-falcon

    http://www.hiro-asa31.com/entry/nano-falcon
    Wootan
    Wootan 2017/09/26
    ナノファルコン楽しそう!小さいからめちゃくちゃ飛び回らせて遊びたい。