タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (306)

  • 2010年を展望するためのネット業界10大ニュース

    2009年は不景気の影響もあり、暗い話も多い1年だった。ただ、ネット業界を見渡すと新たなサービスやブームも生まれている。ここでは2010年を展望するためにチェックしておきたい2009年のネット業界10大ニュースを独断と偏見でピックアップして紹介する。 あの人もこの人もTwitter 2007年に米国で開かれたイベント「South by Southwest 2007」(SXSW)で注目を集めたTwitterが日でも今年、ブームになった。米オバマ大統領が選挙戦に使ったことに加え、米国ハドソン川での旅客機不時着の様子がTwitterでいち早く伝えられたり、イランの大統領選挙選で情報統制を潜り抜ける手段として使われるなど、社会的な存在感を増している。日でも作家や音楽家、俳優など、日でも著名人が使い始めたことで知られるようになり、マスメディアでも特集が組まれるようになった。 8月には歌手の広瀬

    2010年を展望するためのネット業界10大ニュース
  • 需給面の懸念を改善したグリー、野村証券の目標株価引き上げ契機に大幅高

    年の瀬を迎えた株式市場で、モバイル中心にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが存在感を高めてきた。株価は足元で急上昇しており、12月21日には11月9日に付けた株式分割を考慮した上場来高値5710円に急接近している。 グリーは11月13日に株式売り出しの実施を発表。リクルートやグリー代表取締役社長の田中良和氏などが保有する株式811万3000株(オーバーアロットメント分含む)を売り出す。新たに株券を発行するわけではないので1株あたり価値の希薄化はないが、固定株主の保有株が市場に流出するため、需給関係が急速に悪化。11月9日に5710円まで上昇していた株価は需給悪化懸念の浮上を受けて4000円を割り込む水準まで下落する場面もあった。株式売り出し価格は4520円で、株価は売り出し価格を意識した上値の重い展開となっていた。 業績自体は絶好調を継続。2010年6

    需給面の懸念を改善したグリー、野村証券の目標株価引き上げ契機に大幅高
    Wutang
    Wutang 2009/12/23
  • Twitterの2009年度業績は黒字--BusinessWeek報道

    これは驚きだ。Twitterの2009年度の業績は黒字になる見通しだと、BusinessWeekが情報筋の話を引用して報じている。何が起きたのか? 同社は、GoogleMicrosoftとの検索契約によりかなりの大金を手にし、それによって1億ドルをはるかに超えるベンチャーキャピタル資金を集め、未公開株式の評価額は約10億ドルとなっている。 同社が未だに長期的な収益戦略を打ち出していないことを考えると、これは、置き去りにしてしまった8歳の子供が待つ自宅へと戻ろうとしたパニック気味の母親が、John Candy率いるポルカバンドの車を幸運にもヒッチハイクできたという映画「ホームアローン」に出てくる話に並ぶ、クリスマスの奇跡の1つにちがいない。 では、詳細を見てみよう。情報筋がBusinessWeekのSpencer Ante氏に伝えたところによると、GoogleMicrosoftの「Bin

    Twitterの2009年度業績は黒字--BusinessWeek報道
  • グーグルとYelp、買収に向けて話し合い中か--米報道

    報道によれば、GoogleはYelpを5億ドルで買収する計画について協議しているという。確かに、新興企業にとって、買収というのは素晴らしい戦略である。しかしそれにしても、将来的に脅威となる可能性を秘めた全ての企業がGoogle(そして、ほかのあらゆる大手ウェブ企業)に買収されなければならないのだろうか。 GoogleとYelpの話し合いについてはTechCrunchが最初に報じ、New York Timesもそれに追随した。 このシナリオを見てみよう。Googleは、地域ビジネスを対象とする大規模なレビューサイトYelpを買収する。Googleは、地域ビジネスのリスティングとレビューにアクセスできるようになり、それら全ての情報を「Google Maps」やQRコードと連携させ、地域ビジネスについてのキーワード広告を準備する。AdMobの買収を通してモバイル分野の強化を図る計画のGoogle

    グーグルとYelp、買収に向けて話し合い中か--米報道
  • 森祐治・情報経済への視点--パラダイム・ロストの2009年を振り返って

    ITやメディア、コンテンツの領域は、新しモノ好きの人が多いのではないか。しかし、新しモノといっても、その枠組みや構造そのものの変化となると及び腰になってしまうことも多い。変化が大きかったはずの今年の日だが、果たして僕らは当の意味での変化の経験をデザインできたのだろうか。 同じ自動車でも、ルールが変わる 先日、某大手エレクトロニクス企業の幹部の方とお話をしていて「世界のトヨタがどうして、なぜF-1から撤退しなければならないかわからない。業績の落ち込みも、世界不況に伴う一時的なものでしかないだろうに」と発言されていた。それを聞いて面白いなぁと思った。 12月15日から日でも始まったウォールストリートジャーナル日語版に、面白い記事が載っている。「ベンチャー・キャピタルに代わる新手勢力の登場(米国版ではVenture Capitol: New VC Forceとして、より詳細な記事を掲げて

    森祐治・情報経済への視点--パラダイム・ロストの2009年を振り返って
  • ここだけは押さえとけ!YahooとMicrosoftの提携問題:SEO対策レポート - CNET Japan

    Yahoo!Microsoftのへ疑問 やはり、検索エンジン市場にとって、とても大きなニュースなので、ちょっと引っ張ってみたいと思います。数日経って、落ち着いてきた感じがありますし、各所の情報も出せる部分は出てきているみたいです。 そこで、気になるトピックをチョイスしてみました。情報ソースは、「C-NET」や「ITmedia」といったところです。 僕がYahoo!Microsoftの事業提携において気になった所と言えば、やはりサービスは何で統合されるのか?という所ではありますが、これは一番最初のリリースからもあるように、検索エンジンはMicrosoftの「Bing」。PPC広告等の管理ツールも、Microsoftの「ADcenter」で統一されるとのことです。 力関係がわかって面白いですねw まぁ、でも、資金力が桁違いですから、研究・開発部署をどこにもつのか?ということは非常に大切なこ

  • Twitterを活用した衆院選リアルタイムレポート「Follow選挙」がオープン

    Twitterを活用し、衆院選について語っているユーザーの発言をリアルタイムに収集して表示するウェブサイト「Follow選挙」がオープンした。Twitter語版を運営するデジタルガレージの子会社、CGMマーケティングが制作した。 Follow選挙は衆院選に関してさまざまな考え方を持つユーザーを見つけ、意見交換できる場を提供する。Twitterのアカウントを持っていない人でも、衆院選に関していま何が話題になっているのかを知ることができるという。 トップページには「選挙」というキーワードを含んだ発言が時系列に並ぶ。サイト右枠に表示されている政党名や党首名などをクリックすると、そのキーワードを含んだ発言のみを閲覧できる仕組みだ。 Follow選挙はTwitter検索の検索結果をカスタマイズして作られたもので、日語検索の機能向上により実現したという。CGMマーケティングでは今後も実験的に、F

    Twitterを活用した衆院選リアルタイムレポート「Follow選挙」がオープン
  • ヤフー、路線情報と地図に駐車場情報を掲載

    ヤフーは8月20日、パーク24と提携し、同社の駐車場情報を「Yahoo!路線情報」「Yahoo!地図」に掲載開始した。 今回の提携により、Yahoo!路線情報では、路線検索の探索結果に表示される駅名の右横に設置された「駅情報」のリンクから、Yahoo!地図では、検索結果の周辺検索から「駐車場」を選択すると、パーク24の提供する8800カ所以上の駐車場情報が参照できるようになった。 両社はまた、パーク24が運営する「タイムズクラブ」の「タイムズポイント」から「Yahoo!ポイント」へのポイント交換を開始した。交換レートは、タイムズポイント1ポイントにつきYahoo!ポイント1ポイントで、500ポイント単位で交換できる。利用にはタイムズクラブの会員登録およびYahoo! JAPAN IDが必要となる。

    ヤフー、路線情報と地図に駐車場情報を掲載
  • マイクロソフト、MSN中国「Juku」サービスでコードのコピーを認める

    Microsoftは米国時間12月15日、MSN中国のサイトで公開されたブログアプリケーション「Juku」が、実際には対抗企業のコードをコピーして作成されたものであることを認めた。 マイクロブログサイトのPlurkは14日、Plurkのユーザーインターフェースおよびコードを盗用してJukuが公開されたとして、Microsoftを非難していた。Microsoftは14日、この問題を調査中であると述べ、14日夜にはJukuのサービス停止に踏み切っていた。 Microsoftは、同社やMSN中国のジョイントベンチャーではなく、サードパーティーによって、Jukuのプログラムが書き上げられたことを明らかにした。 Microsoftは声明を出して、「(サードパーティーの)ベンダーは現在、提供したコードの一部が実際にはコピーされたものであると認めている。これは明らかにMSN中国のジョイントベンチャーとベ

    マイクロソフト、MSN中国「Juku」サービスでコードのコピーを認める
  • Googleマップ、新機能「世界地図日本語版」を公開

    Googleマップの世界の地図が日語化された。海外の地名や通りの名前が日語で表記されるようになった。 日語化にあたっては、平凡社地図出版から海外地名データの提供を受けたり、Wikipediaなどのインターネット上のデータから抽出したりしたという。

    Googleマップ、新機能「世界地図日本語版」を公開
  • 元ドコモの夏野剛氏、グリーの社外取締役に就任--9月29日の株主総会で正式決定:ベンチャー - CNET Japan

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーは9月2日、元NTTドコモ執行役員で、現在ドワンゴ取締役や慶應義塾大学政策メディア研究科特別招聘教授などを兼任する夏野剛氏と、KDDIコンシューマ事業統轄部コンテンツ・メディア部長の雨宮俊武氏を社外取締役とする人事を発表した。 今回の人事についてグリーでは、「今後の事業強化にあたり、モバイル業界の経験が豊富で知見がある夏野氏を招へいした。また雨宮氏については、これまで外部取締役に就任していたKDDI大朝毅氏の異動にともない、さらなる提携強化のため」としている。 両氏は9月29日開催予定の定時株主総会にて承認された上で同職へ正式に就任する予定。現在の外部取締役である大朝氏については同タイミングで退任の予定となっている。

    元ドコモの夏野剛氏、グリーの社外取締役に就任--9月29日の株主総会で正式決定:ベンチャー - CNET Japan
  • mixi、よりプライベートな日記を共有できる「仲良しマイミク」を提供

    ミクシィは9月7日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、新機能「仲良しマイミク」を提供開始した。 仲良しマイミクは、mixi内の友人「マイミクシィ」の中でも、特に仲の良い友人を選び、設定する機能。日記を公開する際に仲良しマイミクを選ぶことで、よりプライベートな日記を共有できるようになる。 mixiの会員数は2009年6月30日時点で1741万人にのぼる。1人あたりのマイミクシィ数も平均24人と増加傾向にある。今回の仲良しマイミクは、ユーザー数、マイミクシィ数が増えるに伴って気軽に日記を書きづらくなってきたというユーザーの声に応えたものだという。

    mixi、よりプライベートな日記を共有できる「仲良しマイミク」を提供
    Wutang
    Wutang 2009/12/15
  • カカクコム「PHOTOHITO」、写真をカメラやレンズのメーカー、撮影場所から検索可能に

    カカクコムは9月8日、運営する写真共有サイト「PHOTOHITO(フォトヒト)」において、カメラやレンズのメーカーや機種、被写体などさまざまな検索条件を組み合わせて投稿写真を探せる検索機能を実装した。 PHOTOHITOは、購買支援サイト「価格.com」が保有するカメラやレンズの製品データと連動することで、レンズメーカーの種類による写真検索ができる点が特徴。約18万枚が投稿されている。 今回新たに、カメラやレンズのメーカー、機種、動物や人など被写体のカテゴリ、撮影場所といったさまざまな条件を組み合わせて投稿写真が検索できるようにした。これにより、カメラやレンズなどに関して自分と趣向の近いユーザーが撮影した写真を探したり、自分が撮影したい被写体や場所を写している写真を見つけたりしやすくなるという。 例えば撮影場所があらかじめ決まっている場合、カメラやレンズ、撮影場所を組み合わせて検索すること

    カカクコム「PHOTOHITO」、写真をカメラやレンズのメーカー、撮影場所から検索可能に
  • NTTレゾナント、「goo地図」に「回転地図」「統計地図」を追加

    NTTレゾナントは9月10日、地図検索サービス「goo地図」に、地図の向きを自由に変更できる「回転地図」と、数値情報をもとに地図を作成できる「統計地図」を追加した。 回転地図は、地図上の文字の向きを変えずに地図の向きのみを回転できる地図コンテンツ。地図表示画面の右上にあるボタンをクリックすると利用できる。ルートガイドの検索結果ページでは、ワンクリックで到着地を上に表示することも可能だ。 統計地図は、都道府県ごとの数値情報を投入することにより、数値に基づいて色付けされた地図を作成できる地図コンテンツ。「美味しいラーメン店が多い都道府県」など、好きなテーマで地図を作成できる。また、任意に設定した都道府県ごとのランキングを表示するブログパーツも提供する。 NTTレゾナントではこのほか、実証実験サイト「gooラボ」で、日の地形データと衛星写真を組み合わせた「3D地図表示システム」を提供開始した。

    NTTレゾナント、「goo地図」に「回転地図」「統計地図」を追加
  • paperboy&co.のSNS「キヌガサ」、11月13日で終了へ

    paperboy&co.は10月13日、ソーシャルネットワーキングサービス「キヌガサ」のサービスを11月13日14時で終了すると発表した。収益が見込めないことが主な要因だという。 キヌガサは2004年6月にサービスを開始した。ユーザー数が10月13日時点で約6万8000人と伸び悩んだことに加え、景気の悪化で広告出稿が減少したことから、サービス終了を決めた。 なお、サービス終了に伴い、日記や写真などのデータをバックアップできる機能をキヌガサ内で提供している。paperboy&co.によると、「バックアップツールなどを用意したこともあり、現在のところユーザーに大きな混乱は起きていない」としている。

    paperboy&co.のSNS「キヌガサ」、11月13日で終了へ
  • 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日

    Twitterの共同創業者、Biz Stone氏が、10月15日夜に開催されるTwitterのユーザーイベント「Tweetup Tokyo 09 Fall」に出席するために初めて来日した。その場でTwitter版の新たな携帯電話サイトを発表する。 2008年のTweetup Tokyoにはもう1人の創業者、Evan Williams氏が参加した。それから1年でTwitterは日で大きく成長した。芸能人や作家、政治家など利用者の裾野が広がり、企業のマーケティング活動などにも使われ始めた。 Biz Stone氏に、Twitterが支持される理由、今後予定している企業向け展開について聞いた。 --2009年はTwitterが非常に注目された1年として記憶されそうです。いまの好調具合をどうみていますか。 2009年がTwitterの年かどうかはわかりませんが、2008年後半からどういうわけか

    「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日
  • グーグル、「Social Search」を発表--利用SNSにおける友人のコンテンツを検索結果に

    サンフランシスコ発--GoogleバイスプレジデントMarissa Mayer氏は米国時間10月21日、Google Labsにおける新たな試みである「Social Search」を当地で開催のWeb 2.0 Summitで発表した。Social Searchにより、メンバーとなっているソーシャルネットワークにおいて友人が書いたコンテンツが検索結果に表示されるようになる。 Social Searchは、オプトインプロジェクトとして数週間以内に開始される予定だ。ユーザーは、Googleアカウントを持ち、Google Profileを設定し、利用しているソーシャルネットワークに関する情報を記載する必要がある。Googleは、Profilesを1年前に立ち上げている。 Mayer氏は、「われわれの開発結果は、ページの下に挿入される。それは、ユーザーが使っているソーシャルネットワークに属している他

    グーグル、「Social Search」を発表--利用SNSにおける友人のコンテンツを検索結果に
  • ウェブの生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る--ネットに関する展望と助言

    サンフランシスコ発--WWWの発明者であるTim Berners-Lee氏が、Web 2.0 Summitの最後を飾るインタビューのために入場したとき、聴衆は立ち上がって同氏を迎えた。 米国時間10月22日にこの場に集まった人々の大半が同氏の発明物で生計を立てているのだから、それも当然のことだ。Tim O'Reilly氏との壇上でのインタビューでBerners-Lee氏の言葉に耳を傾けた聴衆は、同氏から展望だけでなく指針も得ることができた。話の中で明示的に求められたわけではなかったが、同氏の発言には当然、有益な助言が含まれていた。以下に紹介しよう。 ウェブに法律を組み込んではいけない。「何が正しくて何が間違っているかをテクノロジが判断するべきではない。法の支配はウェブにも適用されるものであり、人間性の基盤である」とBerners-Lee氏は述べた。同氏は、各地域の法律を地球規模のプラットフ

    ウェブの生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る--ネットに関する展望と助言
  • グーグル、音楽検索サービスを発表--マイスペースやLalaと提携

    ロサンゼルス発--検索の分野で既に他社を大きく引き離しているGoogleは、音楽ディスカバリの世界でも重要な存在になりたいと考えている。 GoogleはNews Corp.の「MySpace」、そして音楽ストリーミングサービスの「Lala」と提携し、米国時間10月28日、ハリウッドにあるCapitol Recordsの由緒ある社ビルで、新しいGoogle音楽検索機能を発表した。この新しい音楽検索機能(10月にこのプロジェクトの存在が初めて報じられたとき、社内では「OneBox」というコード名が付けられていた)では、楽曲やアーティスト、歌詞、アルバムなどに関する検索クエリを送信すると、iLikeやMySpaceが提供するストリーミング楽曲へのリンク、さらには「Pandora」や「Imeem」「Rhapsody」に掲載されているアーティスト情報へのリンクが検索結果に表示される。歌詞検索機能は

    グーグル、音楽検索サービスを発表--マイスペースやLalaと提携
    Wutang
    Wutang 2009/12/15
    google
  • GREE、新PC版を正式リリース--Twitterから更新可能に

    グリーは11月9日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」のPC版をリニューアルし、正式に公開した。一部のユーザーに提供されてきたベータ版からTwitter連動機能を新たに追加し、Twitterに投稿した内容をGREEの「ひとこと」にも反映できるようになった。 また、ベータ版では対応ブラウザの種類が限定されていたが、正式版ではFirefox3.5、Safari4、Google Chrome、InternetExplorer(バージョン6以降)で利用できるようになった。 PCGREEの主なリニューアルポイントは以下のとおり。 新機能「ひとこと」の導入 140文字以内のショートメッセージをホーム画面からすぐに投稿でき、そのメッセージがリアルタイムで友だちのホーム画面に表示される。 新機能「ニュース」の導入 「社会」「スポーツ」「音楽」「天気」などのジャンルの新着ニュースがホ

    GREE、新PC版を正式リリース--Twitterから更新可能に