タグ

2011年4月12日のブックマーク (14件)

  • 「NHK解説委員、出番減らされた」 TV爆弾発言にネットで波紋

    政府や東電に厳しい指摘をしたとして、NHKの水野倫之解説委員が出番を減らされた――。民放のテレビ番組でこんな爆弾発言があり、ネット上で波紋を呼んでいる。しかし、NHKの広報部では、「そういう話は聞いていません」と言っている。 爆弾発言をしたのは、政治解説で知られる白鴎大学教授の福岡政行さんだ。 政府や東電に厳しい指摘をしたため? テレ朝系で2011年4月11日夜放送の「たけしのTVタックル」で、原発事故が終息する状態が話題になったときのこと。福岡さんは、政府や東電に対する批判についてこう漏らしたのだ。 「あんまり厳しく言うと、NHKの水野なんとか委員のように出番が少なくなっちゃった…と言っちゃいけないんですが、生番組だから言いました」 これに対し、政治評論家の三宅久之さんが「あなたはね、ちょっと余計なことが多すぎるよ」と口を挟む。同時にスタジオから笑い声が上がったが、福岡さんは、そのまま原

    「NHK解説委員、出番減らされた」 TV爆弾発言にネットで波紋
    X-key
    X-key 2011/04/12
    なんだ、ネタ元は福岡教授だったのか。あの、選挙予測をいつも外す教授・・・
  • 「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判 - 日本経済新聞

    民主党の鳩山由紀夫前首相は12日午前、東日大震災などの対応をめぐり、岩手県庁で達増拓也同県知事と会談した。会談終了後、鳩山氏は記者団に「国民の命を十分に守ることすらできなかったと痛烈に反省している」と菅内閣の対応を厳しく批判。福島第1原

    「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判 - 日本経済新聞
    X-key
    X-key 2011/04/12
    なんか変な文章だな『・・・痛烈に反省している」と菅内閣の対応を厳しく批判』っておかしいよ。
  • 東日本大震災 津波の漂流物が太平洋上で巨大な島を形成

    東日大震災の津波で流された家屋、自動車などのがれきが海上に集まり、長さ111キロに渡る巨大な島を形成し、米国西海岸に向かって漂流している。これにより船舶が破損する可能性もあり、太平洋航路の混乱を招いている。台湾「聯合報」が11日に伝えた。 3月11日に発生したマグニチュード9.0の大地震に伴う津波の発生後、被災地付近の太平洋上では、津波に流された車両、牽引機、船及び、木材、プラスチックなどのがれきが大量に漂流し、中には完全な家屋なども見られた。 米国第7艦隊によると、この大規模な「がれきの島」は長さ111キロ、面積は20万平方メートル以上に上るという。同艦隊は現在、がれきの動きを厳重に監視している。 第7艦隊のファルボ広報官によると、「がれきの島は非常に大きく、海上輸送に影響を与える可能性がある。衝突すれば、船体がへこんだり、傷を受ける可能性があるほか、スクリューに引っかかる可能性もある

  • あの黄色い雨は、やはり花粉じゃなかった!チェルノブイリ時にも | 大切なものを大切に☆彡

    当に大切なものって何?金?名誉?地位?それとも人の和・生き物・自然・・失ってから気付いても手遅れ。自分の当の気持ち・生き方を大切に当に大切なものって何? 金?名誉?地位? それとも人の和・生き物・自然・・・ 失ってから気付いても手遅れ。 一度っきり、やり直しのきかない人生。 あとで悔いることのないよう、自分の当の気持ち・生き方を大切にしよう!  また、自分や家族に対すると同じように、他の人や命ある生き物たちにも思いやりを持って、仲良くやっていけたら・・・ 福島原発で水素爆発があって直後に雨が降った際(3月23日)、関東地方中心に黄色い雨が降ったことが話題になった。 雨上がり後の水溜りや車のフロントガラス等に黄色い粉がいっぱい溜まってたわけですが、気象庁等にも問い合わせが殺到し、これに対し気象庁は、「杉花粉によるもの」と報じていた。 (左写真はネット上からの拝借画像で、茨城県での

    X-key
    X-key 2011/04/12
    あたまがいたい・・・。
  • 東電、放射性物質の総量「公表できない」 - 日本経済新聞

    東京電力の松純一原子力・立地部長代理は12日午前の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故に伴い外部に放出した放射性物質の総量について「公表できない」と述べた。「圧力容器や格納容器内

    東電、放射性物質の総量「公表できない」 - 日本経済新聞
    X-key
    X-key 2011/04/12
    見出しがいやらしい。隠していると誤読させたいみたい。今の段階でどのくらい外に出たかの評価が定まらないのは素人でも予測できるレベル。
  • 巨大地震発生で変わる電力使用への意識 節電された街、7割以上が「差し支えない」 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    巨大地震発生で変わる電力使用への意識 節電された街、7割以上が「差し支えない」 ダイヤモンド・オンライン 4月12日(火)10時3分配信 東日大震災から1ヵ月を迎えた昨日、発生時刻に各地で黙祷が捧げられた。早かったようにも長かったようにも感じる1ヵ月。人々は今、どんなことを考えながら前に進もうとしているのだろうか。 インターワイヤード(東京都品川区)が運営するネットリサーチ「DIMSDRIVE」は、東日大震災後の品不足や計画停電下の生活についてアンケートを行った。3月25日〜28日に実施。災害指定区域(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県)以外の全国に住むモニター9948人から回答を得た。 節電が呼びかけられている今も、駅などの公共施設や店舗、企業で照明を落とすなどの措置が取られている。薄暗い地下鉄やネオンの消えた繁華街を見て「東京ではないみたい」と感じた人も多いのではないだろう

    X-key
    X-key 2011/04/12
    道が暗いので交通事故が増えないか心配。特に歩行者が見えずらい。
  • 蓮舫大臣提案のサマータイム 本当に効果あるか専門家試算

    地震による電力需給の逼迫が首都圏を直撃している。節電啓発担当の蓮舫大臣はサマータイムの導入を検討したいと語ったが、果たしてその効果はどの程度のものなのか、住環境計画研究所所長の中上英俊氏が解説する。 * * * サマータイム(夏時間)が考案されたのは1908年。英国議会に「日光節約法案(Daylight Saving Bill)」が提出されたことに始まる。夏季に時刻を1時間進めることによって、照明のために使うエネルギーを節約できる。 その後、サマータイム制度は西ヨーロッパを中心に採用され、2度のオイルショックを契機に広く普及し根づいていった。現在、OECD(経済協力開発機構)加盟国34か国では、日韓国・アイスランドを除くすべての国々が実施している。 日にサマータイム制度が導入された場合、どの程度の省エネ効果が期待できるのだろうか? まず、私たちの試算(2008年3月推計)では、業務用

    蓮舫大臣提案のサマータイム 本当に効果あるか専門家試算
    X-key
    X-key 2011/04/12
    オフィスって晴れの日中でも照明をつけているのが普通だと思うが。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    X-key
    X-key 2011/04/12
    チェルノブイリに並ぶのはレベル7という「評価」であり、事故の規模は別問題。レベル6以上は、青天井ですべてレベル7となる。
  • 【放射能漏れ】福島原発事故、最悪「レベル7」と発表 チェルノブイリ並み - MSN産経ニュース

    東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、原子力安全・保安院は12日、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げると発表した。これまで暫定的に「レベル5」としていたが、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能が失われ、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されていることを重視した。「レベル7」は、旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価。 原子力安全委員会はこれまでに、福島第1原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(1テラベクレル=1兆ベクレル)の放射性物質が、数時間にわたり放出されたと試算していた。安全委では、現在は同1テラベクレル以下になったとしているが、INESの評価では、放射性のヨウ素131換算で、外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合はレベル7に当たるとしている。 原子力施設で起きた事故は、原子力安全

    X-key
    X-key 2011/04/12
    レベル6以上はすべてレベル7であり「青天井」だから、一概にチェルノブイリ並みとは言えないらしいぞ。
  • 【東日本大震災】4人生き埋め3人の生存確認 いわき市で土砂崩れ - MSN産経ニュース

    11日夕の福島県を震源とした震度6弱の地震で、同県いわき市で土砂崩れが発生した。家屋が埋まり、住民が生き埋めになったとの情報があり、消防などで救助活動を行っている。 福島県いわき市消防部によると、午後6時20分ごろ、同市田人町石住貝屋で民家3棟が土砂崩れに巻き込まれたとの通報があった。消防によると、住民計8人のうち4人が生き埋めとなり、うち3人の生存を確認、救出活動を行っている。また県警によると、同市渡辺町上釜戸で土砂崩れが発生し乗用車が発見されたが、人的被害はないという。

  • 【東日本大震災】移りたい3割超・津波のまちでは4割超  産経アンケート+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    死者、行方不明者が合計で2万7千人を超えた東日大震災は11日で発生から1カ月を迎える。産経新聞社は被災地域の復興に詳しい大阪市立大学の宮野道雄副学長の協力を得て岩手県と宮城県の主に津波被害にあった被災者102人にアンケートを実施した。回答者の6割以上の自宅が流失か全壊、全体の3割以上が「土地を離れたい」と望んでいることが判明した。その理由の大半は「津波の恐怖から逃れたい」だった。 調査は3月25~30日、岩手県宮古市田老地区と仙台市若林、宮城野両区、宮城県女川町の避難所で、被災者に聞き取りを実施。いずれも津波被害地域で、特に田老は過去の教訓から高さ10メートルになる国内屈指の防潮堤を築いたが防潮堤を越えて波が押し寄せ多大な被害が出た。田老42人、仙台49人、女川11人の男女102人から回答を得た。

  • 【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。

    閣議決定は3月11日の午前。 ※首相動静によると閣議開始は午前8時17分 http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110655.html 震災のどさくさに紛れて知らなかった、の間違い?

    【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。
    X-key
    X-key 2011/04/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    5日間583.3㎞…"世界最長"の駅伝大会は第3日目 12地区選手が出水市をスタート 鹿児島県下一周駅伝2024 #373駅伝

    47NEWS(よんななニュース)
  • 週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もっとも、記事の中身といいタイミングといい、まさに絶品チーズバーガーなみの状況だったので、そこだけ見ると釣られてもおかしくないのかなとは思いつつ。 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol 記事自体はどうってこともないんですが、注意すべき点はこの法案が閣議決定されたのが3月11日午前、つまり地震が起きた時刻より前ってことであります。ところが、記事中は「震災のドサクサの中で閣議決定した」とワープしちゃってます。まあ、平たく言うと誤報でありまして、いわゆる普通の煽り記事ということで、普通に考えれば「何言ってんの馬鹿」で終わる案件であります。 しかし、そんな面白記事を拾う影がありました。その名も、上杉隆氏。 http://twitter.co

    週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    X-key
    X-key 2011/04/12
    情報を吟味する能力が無いのに知名度と行動力は抜群って奴が一番困る。