ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (30)

  • ニコ生配信できるカラオケルーム「ニコカラルーム」、JOYSOUND京橋に登場

    ニコニコ生放送でライブ配信できるカラオケルーム「ニコカラルーム」が8月29日、都内のカラオケ店「JOYSOUND京橋」(中央区京橋)にオープンした。ニコ生で配信可能な楽曲のみを選曲できるようになっており、“歌ってみた”を手軽に楽しめる。 ニコカラルームは、ニコ生で使用できるように、JOYSOUNDのカラオケ機器「CROSSO」をカスタマイズして設置した専用スペース。USBカメラ、マイク、専用LANケーブルがあらかじめ用意されているため、PCと配信ソフトを持参すればニコ生でカラオケ配信が可能になる。 料金は通常のカラオケルームと同じ。利用するには、人確認できる身分証と、誓約書の提出(未成年の場合は保護者の同意書も)が必要。 JOYSOUND京橋には以前からニコ生配信できる「うたスキJOYSOUND公式ルーム」があったんですね advertisement 関連記事 エヴァカラオケルームの第2

    ニコ生配信できるカラオケルーム「ニコカラルーム」、JOYSOUND京橋に登場
    XQO
    XQO 2012/09/21
    この記事現在東京中央区にしか無いというのがネックかも。でも興味はそそられる。
  • ミクシイが新サービス「Petite jete」 毎月4200円で洋服が届く

    ミクシイは9月18日、女性向けの定期購入型ファッションサービス「Petite jete (プティ ジュテ)」をスタートした。会員登録し、月額料金(初回は3150円、翌月以降は4200円)を支払うと、毎月洋服が1点届く。 オンにもオフにも着られる「ちょっとオトナのファッション」をコンセプトに、トップスをメインとしたアイテムを毎月5種類ラインアップ。利用者はそのなかから好きなものを選ぶか、「おまかせ」と指定して商品を受け取る。気に入るアイテムがない月は「スキップ」を選べば、料金は請求されない。 ターゲットは20代の働く女性で、販売数は限定1000人。ミクシィの新規事業を創出する部署「イノベーションセンター」から生まれたサービスで、現在はプレオープンの段階。今後正式オープンに向けて事業化を検討していく。 advertisement 関連記事 「男子の勝負服は女子が選ぶべき!」なファッション代行サ

    ミクシイが新サービス「Petite jete」 毎月4200円で洋服が届く
    XQO
    XQO 2012/09/18
    千趣会かフェリシモか。バイヤーのセンスがかなり試される企画。
  • 冨田勲、新作交響曲「イーハトーヴ」初演の歌手に初音ミクを指名

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 冨田勲の手にミクさん 初音ミク、オーケストラと共演。HMOの話ではない。冨田勲の新作交響曲「イーハトーヴ」の初演が11月23日、東京オペラシティコンサートホールで行われる。大友直人指揮の日フィルハーモニー交響楽団に合唱団を加えて総勢300名に及ぶ出演者の一人が初音ミク。歌手としてオーケストラとして共演するのだ。 宮沢賢治の世界を音で描く「イーハトーヴ」の中で、「注文の多い料理店」のストーリーを題材にした「のレストラン」で登場するエンターティナーが初音ミク。「かりそめのボディ」「パソコンの中からは出られない」というミクのキャラクターが冨田勲のイメージに合致したようだ。 シンセサイザーミュージックの巨匠から直接の依頼を受けたクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之代表は快諾。しかし課題は残る。 初音ミクのライブでは海外を含め3

    冨田勲、新作交響曲「イーハトーヴ」初演の歌手に初音ミクを指名
    XQO
    XQO 2012/08/27
    自身をも音源にした冨田さんだからなぁ…と感慨深い。
  • 「謝れ! ダビデに謝れ!」と言いたくなるメタボなダビデ像

    ミケランジェロのダビデ像と言えば、細マッチョなイケメンですが、ダビデをメタボにした「Super-sized David Garden Sculpture」が89.95ドルで売られています。 ダビデが現代に生きてファストフードをべていたら、こんなに太っていただろう……という姿を描いたもので、お腹がぽってりしてぽよんぽよんな感じです。こんなダビデは嫌だ……! 樹脂製でサイズは14×9×30インチ(約35×22×76センチ)、重さは17ポンド(約7.7キロ)。股間は葉っぱ装備なので、家や庭に飾っても大丈夫。メーカーのDesign Toscanoは米国外にも発送しています。 advertisement 関連記事 ゴムが伸びたら隠れメッセージ出現、「METABOO」と警告 「包帯メッセージパンツ」 着用時にウエストゴムが伸びると「METABOO」(メタボ)という隠れメッセージが現れるパンツが登場。

    「謝れ! ダビデに謝れ!」と言いたくなるメタボなダビデ像
    XQO
    XQO 2012/03/12
    まわしを締めて戴きたくなるダビデ像パロディ。
  • 全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです

    21世紀になっても現役ハード 北米では去る8月14日にめでたく「生誕20周年」を迎えた、セガの16ビットハード・メガドライブ。日では任天堂ハードの勢いに押されてあまりパッとしませんでしたが、世界規模で見れば、実はスーパーファミコンと肩を並べるほどの大成功を収めたハードとして知られています。 小さいですが、確かに体にも「MEGA DRIVE 4」のロゴが! そんなメガドライブですが、なんとブラジルでは今でも現役バリバリ。つい最近「メガドライブ4」なる新ハードも発売されたとのこと。 正式名称は「Mega Drive 4 Guitar Idol」。ブラジルのTectoyというゲームメーカーから発売されているものですが、いわゆる「パチモン」に類するものではなく、これでもちゃんとセガのライセンスを受けて発売している正規品。テレビにつなぐだけで「コラムス」や「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」など、あ

    全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです
    XQO
    XQO 2009/08/27
    王様に真面目に愉しくプレイして戴きたいですね。
  • 日本とアメリカにおける腐女子の違いとは? 日米腐女子座談会

    ボーイズラブの略語であるBLという単語を様々なところで目にするようになって久しい。BLを好む腐女子に、国籍による違いはあるのだろうか? 当日は15人のBL愛好家が集合 当日集まったみなさん。どなたもパワフルな方でした 日初の女性オタク層向け総合情報サイト「がる★パラ!」を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、北米のBLマーケットにおいて65%のシェアを持つDIGITAL MANGAと合同で日米腐女子座談会を開催した。この企画はDIGITAL MANGAが企画した、乙女ロードなど腐女子の聖地を巡礼する外国人向けツアーの参加者と日に住む腐女子が対談形式で話し合うというもの。 当日はアメリカやカナダ、オーストラリアから来日した10人の外国人腐女子と、日腐女子を代表してアニメ版「間の楔」のプロデューサーである鳥飼えいこさん、アニメ雑誌などでライターを務める株田馨さん、がる★パ

    日本とアメリカにおける腐女子の違いとは? 日米腐女子座談会
    XQO
    XQO 2009/06/05
    FujoshiParadiseTourへの言及3箇所目。上手く纏まっている感じ。【追記】海外の手応えとしてyaoiとbaraが並立しているのではなく、yaoiの細分化のひとつとしてbaraが認識されている感じ。
  • BLは愛です! 理解するんじゃない! 感じるんだ!――「がる★パラ!」で「腐女子カフェ」を立ち上げた腐女子たち

    乙女の萌え情報を凝縮したサイト「がる★パラ!」が5月2日に正式オープンした。同日スタートした大型コーナー企画「腐女子カフェ」は、オンラインゲーム会社のガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下、ガンホー)、ボーイズラブ(以下、BL)系出版社のリブレ出版(以下、リブレ)、インターネットラジオやドラマCDの企画・制作等を行っているエンタメシンクタンクの3社共同となっている。 内容をざっくり説明しよう。 まず、「腐女子カフェ」の看板企画はユーザー参加型の投稿コーナーだ。 「萌BOOKSプロジェクト」では、2008年1月にリブレが出版した「腐女子の品格」の続編「腐女子懐」に連動した企画で、ユーザーの投稿が同書のコミックエッセイに採用されることもあるという。また、人気声優である森川智之氏のインターネットラジオ番組「森川智之のレディオ ベル」と連動した「萌RADIOプロジェクト」や、「腐女子

    BLは愛です! 理解するんじゃない! 感じるんだ!――「がる★パラ!」で「腐女子カフェ」を立ち上げた腐女子たち
    XQO
    XQO 2008/06/06
    でも淡々と説明するには理解は必要。
  • 開設が相次ぐ「腐女子向けポータル」をのぞいてみた

    腐女子」の文字が踊り狂うトップページ 漫画やアニメなどのオタク趣味を持った女性を示すスラングとして、ここ1~2で急速に普及した感のある「腐女子」。最近ではこうした「腐女子」向けのアニメやゲーム、書籍などもかなり増えてきており、今やオタクと並んですっかり市民権を得た印象だ。 そんな「腐女子」をターゲットにしたポータルサイトが、ここのところ立て続けにオープンし、話題となっている。ひとつは「ラグナロクオンライン」などでおなじみ、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営する「ガル★パラ」(現在はプレオープン中)で、キャッチコピーは「地球初! 乙女のためのポータルサイト」。サイト内では、乙女向けの書籍やゲーム、CD、映画、アニメ、グッズなどなど幅広いジャンルを扱うほか、ドラマなどで注目を浴びているイケメンへのインタビューなど、独自の特集記事も低位的に掲載されており、多彩かつ豊富なコンテンツが

    開設が相次ぐ「腐女子向けポータル」をのぞいてみた
    XQO
    XQO 2008/03/26
    堅気風の感想。
  • ITmedia +D Games:歌丸師匠がアニメに?——「落語天女おゆい」製作発表会には声優から落語の重鎮まで登場

    先頃、浅草ビューホテルにてテレビアニメ「落語天女おゆい」の製作発表会が行われた。落語を題材にしていることもあって、その会場には桂歌丸師匠を初めとしたおなじみの噺家の方々も出席。ほかのアニメの製作発表にはない、独特の雰囲気と笑いのなかで進行した当日の模様をお伝えしよう。 大ヒットドラマに端を発したといわれる落語ブームが、ついにアニメ業界にまで飛び火した。2006年1月放送開始予定のテレビアニメ「落語天女おゆい」がそれだ。この作品は、落語芸術協会創立75周年を記念して作られる“落語を題材にした日初のアニメ”とのことで、落語芸術協会も全面協力体制を敷いている。アニメ編には桂歌丸師匠、三遊亭小遊三師匠を初めとした同協会所属の噺家の方々も大勢登場するようだ。ちなみに、同じく作への出演が決定している桂米助師匠は「我々はもちろんノーギャラです」と語っていたが、真偽のほどは定かではない。 作「落語

    ITmedia +D Games:歌丸師匠がアニメに?——「落語天女おゆい」製作発表会には声優から落語の重鎮まで登場
    XQO
    XQO 2005/09/08
    味わい深い異種格闘技。ハラさんの卓見に乾杯。
  • スーパーロボット大戦感謝祭2005レポート

    祭の前に 1991年、ゲームボーイ版の「スーパーロボット大戦」が発売されて今年で14年、シリーズ累計1000万突破を記念して、2月12日(土)新木場スタジオコーストにて「スーパーロボット大戦感謝祭2005 ~1000万の感謝をこめて」と題した熱いトーク&ライブが行われた。 会場となったのは新木場にあるスタジオコーストというライブイベントスペース。広い施設内にはプールなどもあり、荘厳なエントランスを抜けるとドリンクも飲めるウェーティングスペースが広がっている ウェーテングスペースは展示コーナーとしても開放されており、会場に入る前に過去のシリーズ作や、スパロボ関連フィギュアが間近で見ることができた 今回のイベントは途中休憩を挟み全4部構成。まずはイベント開催前から順に写真を交えてレポートしていこう。 まずは開演前。感謝祭イベントの前に、映像で歴代のスパロボシリーズのTVCMが流れると、今

    スーパーロボット大戦感謝祭2005レポート
    XQO
    XQO 2005/02/16