タグ

2011年4月30日のブックマーク (4件)

  • CentOS 5.6の主な変更点と推奨アップグレード方法

    ext4 の正式サポート。 仮想化 API の libvirt が 0.8.2 に。 bind は 9.7 になり、NSEC3 対応に。 Ethernet ブリッジファイアウォールである ebtables の追加。 PHP5.3。 System Security Services Daemon (SSSD) の追加。

    Xenos
    Xenos 2011/04/30
  • Mondo Rescueを使い、物理マシンを仮想マシン化する方法 - 那由多屋 開発日誌

    こんにちは。那由多屋の加藤です。 2009年1月23日に『Fedora Core 6にMondo Rescueをインストール』という記事を書いて以来、試行錯誤していたリストア作業ですが、やっと成功しましたので、簡単にまとめたいと思います。 目標 老朽化しており、普段は使用していないLinuxサーバを仮想マシンに移行したい LVM、SELinuxが正常に動作する状態で仮想マシンに移行したい ついでにLinuxサーバのフルバックアップを行いたい 作業の流れ 今回は、下記の流れで仮想マシンへの移行を行いました。 物理マシンの構成を記録 物理マシンにMondo Rescueをインストール 物理マシンをMondo Rescueでバックアップ 仮想マシンを構築 仮想マシンにバックアップをリストア 物理マシンの構成を記録 リストアを効率的に行うため、物理マシンのディスク構成などを記録しておきました。 今

    Mondo Rescueを使い、物理マシンを仮想マシン化する方法 - 那由多屋 開発日誌
    Xenos
    Xenos 2011/04/30
  • 物理マシンを仮想マシンイメージにP2Vする方法 | ToDo.ne.jp

    ◆物理マシンを仮想マシンイメージにP2Vする方法 現在稼働しているサーバ機能などを VMware や Xen や KVM などの仮想マシン上に移行したい時に行う作業が P2V (Physical to Virtual) です。 P2Vでは、現行マシンのディスク上のデータを吸い上げて、仮想マシンのためのイメージファイルを作成し、さらに仮想マシン環境として動作させるための設定を行います。 保守切れのハードウェアや老朽化したハードウェアから新しいハードウェアに移行しつつも、OS環境は今まで通り使いたい時に非常に便利な方法です。場合によっては、現在多数存在しているサーバを安全に集約することができるかもしれません。 P2Vを行う時、その手段はいくつか考えられます。Windowsであれば、商用ツールなどがいくつか出ていたりVMware社が無料で利用できるツールを提供していたりするので、それを利用するの

    Xenos
    Xenos 2011/04/30
    cold cloning
  • Linux Tips - bonnie++の使用方法

    ハードディスクベンチマークツール「bonnie++」を用いて、LinuxサーバのディスクIO性能を測定する際の手順メモです。bonnie++のバージョンは「1.03」を、コンパイラはgccを使用しています。 bonnie++を使用することで、シーケンシャルアクセス(read/write)、ランダムアクセス等の性能測定を一度に行うことができます。 なお、bonnie++ 1.03では、近年供給されているような高性能なハードディスクやSSDの性能測定用に使用することが想定されておらず、測定に掛かった時間が短過ぎる場合には、測定結果の表示が「+++++」「+++」となってしまう項目があります。このため、ソースを少し修正してからmakeします。 インストールインストール手順(ソースから)ソースのダウンロード次のURLより、bonnie++ 1.03のソースをダウンロードする。 (2012年7月時点

    Linux Tips - bonnie++の使用方法