タグ

2019年1月15日のブックマーク (2件)

  • 【五美大】東京五美術大学連合卒業・修了制作展のポスターのデザインが酷い

    shimazaki satomi @liolililiooolio 当に今年の五美大のDM作った人はコンセプト説明してほしい。例年のDM見ても圧倒的にふざけてる。遊びじゃないんだけどなぁ。気で作品作ってるんだけど馬鹿にしてるのかな。4年間お世話になった人とか親とか、大切な人に渡すことを想定したデザインではなさすぎる。 pic.twitter.com/gl7PUdi5D4 2019-01-13 12:16:37 ゆーいち✏️ @youichi55d @liolililiooolio もともと制作展に興味のある人はどんなDMでも行くとは思いますが、あまり興味のない人に「是非来てね。」というのもあるので、ニッチでなく、より多くの人を「誘引」効果のある絵だったりデザインだったりだといいですよね。「普段興味ないけど、ちょっと行って見てみよう。」となれば大成功です。 2019-01-13 22:5

    【五美大】東京五美術大学連合卒業・修了制作展のポスターのデザインが酷い
    Xenos
    Xenos 2019/01/15
    講演会のフォントの色と斜線部の輪郭の色が同色なのはどういう意図があるのかな?たとえば、紫色線はアマチュア・プロの境界の象徴とかなの?
  • LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)

    テレビやスマホなどを主力製品とするLGだが、CES2019では8K有機ELテレビとともにビール醸造マシンをお披露目した。クラフトビール市場は急速に成長しており、その界隈のビール愛好家をがーゲットとなる。 「LG HomeBrew」はNespressoのビール版といったところで、カプセルからビールを醸造する。見た目と動作はシンプルだがLGの技術が詰め込まれたハイテクマシンだ。・醸造プロセスをアルゴリズムで制御温度と圧力をアルゴリズムで調整して醸造プロセスを正確に制御。誰でも失敗なくビールが醸造できる。 また、ビールを作るのはコーヒーのように"インスタントに"とはいかず、2週間の醸造期間を要するが、この間もスマホアプリからビールの状態が確認できる。 完成した5リットルのビールを飲み終わった後はマシンが自動洗浄してくれて、次のビールが醸造できる状態を待つばかりだ。・5種類のカプセルを発売まずはア

    LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)
    Xenos
    Xenos 2019/01/15
    密造酒が捗るのか・・・・?