タグ

2019年6月1日のブックマーク (2件)

  • 大阪メトロ全駅にシェア自転車設置へ 交通系ICで解錠:朝日新聞デジタル

    大阪メトロは16日、NTTドコモと共同で、大阪市内の地下鉄の駅周辺など計11カ所に、電動アシスト自転車を貸し出す拠点「サイクルポート」を設置した。メトロが持つ土地を有効活用するとともに、駅の利便性を高める。2024年度までに108の駅(複数の路線にまたがる場合は一つ)近くに備える方針だ。 まず設置したのは、大阪メトロの「なんば」「中崎町」「阿波座」「西長堀」「桜川」といった駅や、バス停留所の近くの計11カ所。ドコモに土地を貸し出して、売り上げの一部を得るという。毎年20カ所ずつ拠点を増やす計画だ。 利用者は、事業を担う「ドコモ・バイクシェア」の会員になる必要がある。交通系ICカードを登録すれば、自転車に取り付けた通信機器にICカードをかざすだけで解錠できる。借りる拠点と返す拠点が異なっていても使えるという。(神山純一)

    大阪メトロ全駅にシェア自転車設置へ 交通系ICで解錠:朝日新聞デジタル
    Xenos
    Xenos 2019/06/01
    レンタル自転車で東京⇔大阪キャノンボールが捗るな!
  • ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷..

    ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷うことなく、その時に買える最高のものを買え。 30万~40万の値段のミドルグレードで、電動化対応のフレームのものと、装備品を揃える位がお前の経済感覚だと丁度いい。 自転車にハマってしまうと、より速く、より遠くへ、より高い山を走りたくなる。 特にロードバイクと共に旅をする輪行にはまると、1日に200㎞位は走るようになる。 想像してみてくれ、夏に北海道の信号一つない大平原に伸びた一道を、風を全身に浴びながらまっすぐ走るのを。 日アルプスの峠道の頂上を目指して登って、頂上から見下ろす絶景を。 しまなみ街道の海沿いの道を潮風浴びながら走るのを。 休憩がてらジェラートをべたり、夜は美味しいものをって、温泉に入って、疲れた体をマッサージしてもらったりしてな。 仲間内でわいわい言いながらの旅は当に楽しくて、沖縄、佐渡島、果て

    ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷..
    Xenos
    Xenos 2019/06/01
    中国産の無印カーボンフレームを一から組立てた経験からいうと、コンポのグレードとかどうでもよくて、ポジション出しとか部品の組付け精度の方が大事です。また、機材よりも身近なところの軽量化を先にすべきです