タグ

2021年12月8日のブックマーク (2件)

  • Arduinoを内部発振器で動かす時の誤差とその補正について - inajob's blog

    内部発振器を使ったArduino Arduinoの回路はAtmega328に16MHzの水晶発振子を接続したものが一般的です。しかし、Atmega328は内部発振器も持っています。 独自でArduino互換回路を作る際に、内蔵発振器を使うと、部品点数を減らすことができ、さらに水晶発振子を接続するための2のピンをGPIOとして使うことができるようになります。 ここまでだと良いことづくしなのですが、内蔵発振器は8MHzで16MHzの水晶発振子と比べると遅いです。また、水晶発振子ではなく、RC発振で実装されているため、精度は水晶発振子に比べるとかなり劣ります。その後差は±10%とされていますが、動作させる電圧や、気温でも大きく変化します。この誤差のために、内部発振器で動作するArduinoは115200bpsでのシリアル通信は非推奨となっています。 これらのメリット・デメリットを踏まえたうえで

    Arduinoを内部発振器で動かす時の誤差とその補正について - inajob's blog
    Xenos
    Xenos 2021/12/08
    OSCCAL レジスタ 調整
  • OpenCVで動画をリアルタイムに変換してみる - Qiita

    はじめに OpenCV(Open Source Computer Vision Library)はBSDライセンスの映像/画像処理ライブラリ集です。画像のフィルタ処理、テンプレートマッチング、物体認識、映像解析、機械学習などのアルゴリズムが多数用意されています。 OpenCVを使った動体追跡の例 (OpenCV Google Summer of Code 2015) https://www.youtube.com/watch?v=OUbUFn71S4s インストールと簡単な使い方はこちら http://qiita.com/olympic2020/items/d5d475a446ec9c73261e 静止画像のフィルター処理についてはこちら OpenCVでエッジ検出してみる 今回は、動画をリアルタイムに変換してみます。 プログラム while文のループの中で以下を行っています。 元のカラー動

    OpenCVで動画をリアルタイムに変換してみる - Qiita