タグ

ブックマーク / spa-game.com (2)

  • 翻訳記事:AIチートについて | スパ帝国

    これは翻訳記事です GDC#7:AIチートについて 2009/9/1 Soren Johnson Game Developer誌2009年5月号に掲載された物の再掲 「パズルクエスト」の開発者はある疑惑に晒されている。ゲームに汚いチートを仕込んでいるのではないかと思われているのだ。ゲームの核となるのは”Bejeweled”の対戦バージョンで、AIと「3つ並べて消す」勝負をする。 問題は降って来る宝石がどうやって生成されるかだ。例えば、緑の宝石が3つ一列に並ぶとそれは消え、上に乗っていた宝石が落ちて来る。しかし、宝石は時々3つ同色の組み合わせで降って来る。置いた瞬間に消える事が確定しているわけで、当然得点になる。そういう組み合わせが降って来る確率は低い(2%前後)が、ゲームを繰り返していれば何度も目にする事になる。 言うまでもなくAIにも同じルールが適用される。そのためAIの方に同色宝石が降

    Xenos
    Xenos 2017/06/03
    チートGame Devoloper誌
  • 知恵の試練場 | スパ帝国

    スパ帝国は「考えれば良い結果が出る」ゲームを作ろうとしている。勝率を上げたければ全力で知恵を絞り、創造性を発揮するしか方法は無い。裏口も抜け道も無し。精神力を用いる重量挙げだ。それがデザインにどのように反映されるか以下に述べてみよう。 ・常に正しい選択肢は無い 「毎回チャリオットを量産すれば勝てる」とか「ひたすら飛び道具を連発すれば勝てる」といったお手軽な定石は存在すべきでない。何故なら、そういった定石を覚えたり用いる事にはほとんど思考力を必要としないからだ。思考力を用いない手段によってゲームの勝敗や結果が改善されるべきではない。 ・対戦条件は公平に 100メートル走は全ての競技者が同じスタートラインに立つ。ハンマー投げは全員が同じ場所から投げる。同様にして、スパ帝国製ゲームは対戦者の条件を出来るだけ公平にしている。例えばメックアリーナは機体の強さが大体同じだ。その様にしてこそゲームはマイ

  • 1