起動しないパソコンでも「データを残したまま」でパソコン修理! 当社では、起動しないパソコンのエラーだけを修正して直すという”起動修復”という修理を行っております! パソコンの初期化ではありませんので、保存してある写真などのデータ、インストールされたアプリ、パスワードやWi-Fiなどの各種設定が残っています。 パソコンメーカーさんの修理ではデータが消えてしまうかもしれませんが、当社では「データを残したまま」でパソコン修理ができます! 対象は、Windows11/Windows10、Windows8、7、VISTA、XP。ハードディスクでもSSDでも修復できます。自作、タブレット、海外メーカー、でも問題ありません。 起動修復ってどんな修理? お客様の声 ご依頼いただく前に パソコンが起動しない修理料金 当社へのアクセス ご依頼方法(出張、持込み、宅急便) コロナウイルス感染防止の取り組み 当社
オールインワンのクラッシュカートアダプター CV211CPは、ノートパソコンをコンピューターのUSB KVMコンソールとして使用可能にするラップトップUSB KVMコンソールクラッシュカートアダプターです。 ATENのCV211CPは、移動が多くて苦労されているIT管理者の皆様のために開発されたノートパソコン対応『USB KVMコンソールアダプター』です。 これまで作業を行う際に使用していたクラッシュカートやワームホールスイッチ、キャプチャーボックス、外付DVD-ROM、キーボード、マウス、そしてモニターが、CV211CPとノートパソコンだけで足りるようになります。 サーバー、ATM、POSシステム等の分析やトラブルシューティングが、早く簡単に行うことができます。
今回のテンキーレスモデルは、2017年10月に登場した第2世代REALFORCEに属するモデルで、人間の耳に感知しやすい周波数帯のノイズを抑え、より静音性が高くなっている特徴を持つ。フルキーボードの登場時からテンキーレスモデルを待つ人が多かったようで、発売時から多くのショップでヒットを飛ばしていた。 パソコンSHOPアークは「REALFORCEは(テンキーをよく使う)事務用途から評価を伸ばしてきたところがありますが、いまはゲーム用途や文字打ちの多い方にもファンが広がっています。第2世代登場時からテンキーレス待ちの人が多かったのも、そういう使い道の広がりが関係していると思います」と話していた。 また別のショップは「日本は机上が狭めなのと、テンキーがあるとマウスの操作領域が削られてて嫌だという人が結構多いんですよ。一度テンキーレスに慣れると、すぐ左側がマウスエリアという感じになるので、そこを侵
2024年10月28日 サードウェーブ設立40周年!“ドスパラ”の歴史と振り返る自作PC/PCパーツの歩み(2011~2024年) 「ドスパラ」を運営する株式会社サードウェーブ。同社はこの2024年に設立40周年を迎えた。この40年の歩みは、日本国内の“自作PCの歴史”そのものとも言える。そこで本稿では、サードウェーブそしてドスパラの40年を、自作PCの歴史を中心に振り返っていく。後半戦となる今回は2011年から2024年までの動きを追う。 ▼続きを読む 2024年10月21日 サードウェーブ設立40周年!“自作PC”の歴史と照らし合わせてその歩みを振り返る 「ドスパラ」を運営する株式会社サードウェーブ。同社はこの2024年に設立40周年を迎えた。この40年の歩みは、日本国内の“自作PCの歴史”そのものとも言える。そこで本稿では、サードウェーブそしてドスパラの40年を、自作PCの歴史ととも
最終兵器「TEX Yoda II」 初代を買い逃してから早数年、2代目が発表され入手できる日を心待ちにしていたのですが、先日ようやくゲットすることができました。数日使ってみてのレビューです。 ついに最強のトラックポイントを入手した。 pic.twitter.com/79WaHfi6ME— Naoki Takezoe (@takezoen) 2018年3月8日 Massdropで組み立てキットも販売されていましたが、面倒なので以下のサイトから赤軸、バックライトなしの組み立て済みモデルをオーダーしました。到着まで3週間ほどかかりました。また、関税がかかったため受け取り時に支払いが必要でした(送付先を会社にしていたので社で怒られが発生した)。 mechanicalkeyboards.com 触ってみてまず感じたのはトラックポイントの感度が良すぎるということです。スイッチの高さの分、本家Think
Netflixのパフォーマンスエンジニアである筆者からの、topコマンドなどで表示されるCPU使用率(%CPU)は、いまや本当の使用率を表しておらず、チューニングなどのための指標として使えないという指摘。なぜそうなってしまったのか、何を見れば本当のCPU使用率がわかるのかをわかりやすく解説した記事。 私たちみんながCPU使用率として使っている指標は非常に誤解を招くもので、この状況は毎年悪化しています。CPU使用率とは何でしょうか?プロセッサーがどのくらい忙しいか?違います。CPU使用率が表しているのはそれではありません。私が話しているのは、あちこちで、あらゆる人たちに、あらゆる監視製品で、あるいはtop(1)でも使われている、"%CPU"という指標のことです。 あなたの考えているであろうCPU使用率90% : 実際 : "stalled"(訳注 : 以下ストールと言う)とは、プロセッサーが
□GNDPIC 31pin ISPコネクタは、プログラム時に周辺回路と切断するSWも兼ねていて、動作時は必要に応じてISPコネクタにジャンパチップをはめる方式です。 10pピンヘッダはATパソコンでCOMポートに使われていたので、ジャンク箱の中にたくさんある点もナイスです。 ハードの説明... PIC16F74が安かったからこれでいきます~ EEPROMが無いだけでいろいろ機能ついてますけど、I/Oのみで使用します。 PortC,Dの16本を1個づつLowにして、PortBの8本で読む方式です~ 簡単なので回路図無しです~ キーボード側のコネクターは1mmピッチの24p(8+16)だったので、ノート用FDDのコネクタがピッタリでした。写真に写ってるのは富士通ノートの拡張ユニットの基板からもいだもので、表面実装タイプだったので、2.5インチHDDに使う2mmピンヘッダに引っ掛けて機織りしてセ
USB関連のケーブルをご注文の際、バスパワーで機器を接続する場合には、お使いのPCのUSBポートの駆動電流が足りないと正しく機器を認識できません、またバスパワーで接続する機器の消費電流がUSB2.0では500mA以上、USB3.0では900mA以上の場合、USBの規格上バスパワーでは動作しません。これらの理由では、返品、交換の対象になりませんのでので、必ず事前にPCのUSB駆動電流や接続機器の消費電流をご確認の上ご注文下さい。 企業サイトドメインの変更により、企業サイトのドメインはwww.lindy.co.jp となります、また、従来の企業サイトメールアドレスも XXX@lindy-sales.co.jp から、XXX@lindy.co.jpに変更となりますので、ご注意下さい。尚本ネットショップのドメイン(www.lindy-sales.jp)とメールアドレス(XXX@lindy-sale
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く