タグ

ブックマーク / arms22.blog91.fc2.com (2)

  • Arduinoで遊ぼう - JPEGカメラで撮った写真をTwitPicにポストする - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 TwitPicに画像をポストするライブラリの応用編。JPEGカメラモジュールで撮った写真を直接TwitPicにポストしてみるよ。 接続する 今回、JPEGカメラモジュールとの通信にはソフトウェアシリアルを使わず、ハードウェアシリアルを使います。ArduinoのTX、RX端子にJPEGカメラモジュールを接続します。JPEGカメラモジュールが接続されているとスケッチのアップロードに失敗するので、スケッチをアップロードする時はJPEGカメラモジュールを外して下さい。 ハードウェアシリアルをJPEGカメラモジュールとの通信に利用した為、処理中のメッセージを表示することができなくなりました。処

  • Arduinoで遊ぼう - SDメモリカードを読み書きする(廃止) - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 2013/2/20 この記事の内容は古く廃止予定です。最新のArduinoに対応した記事を公開しています。 下記リンクから参照してください。 ArduinoでSDメモリカードを読み書きする 次のプロジェクトで大容量の記憶領域が必要になったのでSDメモリカードの読み書きに挑戦しました。写真は超薄型基板で作ったシールドにヒロセのSDメモリカードスロット「DM1A」を載せた自作のSDメモリカードシールドです。カードスロットのピンピッチは2.54mmより狭いけど、少しづつずらしてやるとうまく半田付けできました。 接続する ※2010/1/25 追記 SDメモリカードの端子は斜めになった角から

  • 1