タグ

ブックマーク / eik.jp (1)

  • LS-GLシリーズをHS-DHGL化 - ak-blog

    我が家にはLS-GLシリーズがあり、これがREGZAと繋がって録画用のストレージとして使ってました。 しかしHDDレコもあるのでほとんど活躍の場がなく、電気代の無駄になってたんですね。 これホントにNASとしては単機能で、ファイル共有以外の機能を持ち合わせていないんですね。 NASはもう一台、玄箱もあって、そちらはdebianを入れて運用しています。plaggerを動かして定期的にWebの情報をアグリゲートさせてます。 また同じように構築するのも面倒だなと思っていたらHS-DHGLというファームウェアが違うだけでメディアサーバやプリンタサーバ等の機能がついた製品もあるみたいです。 価格もほぼ同じですが、この製品の色分けは一体どうなっているのか。 謎ですが気にせずに、調べてみました。 ネットの風評はあまり芳しくありませんがDLNAサーバとiTunesサーバが出来れば満足なので早速ファームウェ

  • 1