タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (84)

  • SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

    SNSという機能が社会から必要とされる時代は、もう終わったんじゃないかと、感じています。 SNSに適した一言居士とか無双みたいなスタイルも、社会に必要とされなくなっているような、そんな気がします。いまSNSで数年前と同じように物申している人たちも、結局は固定客相手の話芸にしか過ぎないことが、ほとんどだし。 「それでメシがえる人がいるじゃないか」という反論もあるでしょう。ええ、確かに素晴らしいことです。だけどそれは、「よかったね」以上のことではないようにも思えます。実際、それでメシがえる人が、それ以外の世界に羽ばたいていったかというと、ゼロではないけどねえ…という話。 cakesがプラットフォームとして登場した時、うまくいくといいなとは思っていました。ただ正直、「あーいつもの面々ですね」という感じが否めなかったのは、ぼくだけじゃないでしょう。そしてこれは、Yahoo!個人もしかり、ハフィ

    SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan
    YAK
    YAK 2014/08/08
    5年に1回ぐらい見る「俺のインターネッツは終わった」エントリ
  • レゴ製「バック・トゥ・ザ・フューチャー」デロリアン、2013年に登場へ

    プラスチック製ブロック界の王であるLEGOは、ファンが発案した映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の「DeLorean」セットを公式に承認し、マニアが喜ぶタイムマシンのセットを、2013年に販売することを認めた。まさに、「ヘヴィな話」(同映画主人公であるマーティの口癖)だ。 小さいが完璧に作られたこのおもちゃは、「LEGO CUUSOO」で1万を超える票を獲得した後、公式にLEGOの仲間入りを果たす製品として選ばれた。LEGO CUUSOOは、LEGOブロックのファンが、夢に描くキットのアイデアをデンマークのLEGOに対して投稿できるKickstarter形式のサイトだ。 同キットの最終版のデザインはまだ確認されていないが、LEGOは近日リリース予定の同製品について、まだUniversalと交渉中であると話している。店頭に並ぶ製品が、小さなLEGOのマーティ・マクフライやドク・ブラウン、

    レゴ製「バック・トゥ・ザ・フューチャー」デロリアン、2013年に登場へ
    YAK
    YAK 2012/12/28
    やばい!超欲しい!絶対買う!!!
  • 「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか

    ブロガーたちへの助言:サムスン電子から、航空券代を負担するのでイベントに参加してほしいという申し出を受けたのであれば、帰路の航空券は自費で購入しておいた方がよいだろう。 The Next Webの報道によると、サムスンは少し前に、インドに在住しているモバイルテクノロジ関連のブロガー数人に対して、ベルリンで開催中の「IFA 2012」カンファレンスに参加するための航空券代を負担すると申し出たという。この申し出を受けたブロガーの1人であるニューデリー在住のClinton Jeff氏は、同カンファレンスにはレポーターとして参加するだけで、サムスンのための宣伝活動は一切行う気がないと同社に明言していたと述べている。そしてサムスンはこれに対して何の異議も唱えていなかったという。 しかしカンファレンスの日が近づくにつれてブロガーたちは、サムスンから衣服のサイズを通知するよう要求されるなど、うさんくさい

    「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか
    YAK
    YAK 2012/09/03
    「今夜セックスするか、俺んとこからお前のブログへのリンク切る」みたいなもんだと思えばよくあるな。
  • 「iPadほど格好良くない」:英裁判所、サムスンによるアップル登録意匠の侵害を認めず

    英国の高等法院は、サムスンの「Galaxy Tab」は「iPad」よりも視覚的に「格好良く」ないため、Appleのタブレットに関する意匠を侵害していないと判断した。 Colin Birss判事は、画面だけでなく背面や側面を比較した場合、サムスンのタブレットとAppleiPadには、50を超える認識可能なデザイン上の相違点があると述べた。 Birss判事は英国時間7月9日に公表した自身の判決の中で、「前面からは、それら(Galaxyタブレット)はAppleの意匠を含むファミリに属する。しかしサムスンの製品は非常に薄く、背面の詳細部分が特殊で、そのファミリに属するとはほとんど言い難い」と述べた。 「それらは、Appleの意匠が保有する、控えめで極端なシンプル性を共有しない。それらは、同じほど格好良くはない。かもし出す全般的な印象が異なる」(Birss判事の判決) 「サムスンのタブレットは、A

    「iPadほど格好良くない」:英裁判所、サムスンによるアップル登録意匠の侵害を認めず
    YAK
    YAK 2012/07/10
  • Facebook、写真共有アプリ「Facebook Camera」をリリース

    FacebookがInstagramを10億ドルで買収する計画を発表したのはそれほど前のことではないが、Facebookは米国時間5月24日、独自の写真共有アプリケーション「Facebook Camera」をリリースした。 Facebook Cameraは、現時点では「iOS」端末のみを対象に米国で提供されている。ユーザーは同アプリケーションを使用して、写真を撮影、編集、フィルタ加工でき、アプリケーションから直接、写真をFacebookに共有することも可能だ。 複数の写真の同時投稿、キャプションの追加、切り抜きに加えて、14種類ものレトロなスタイルのフィルタから1つを適用する機能などがある。 しかしFacebook Cameraは、単に写真を公開するためのアプリケーションにとどまらず、Facebookで自分の友人が共有している写真の閲覧ができ、ストリーム内の画像に対するコメント付けや「Li

    Facebook、写真共有アプリ「Facebook Camera」をリリース
    YAK
    YAK 2012/05/25
  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
  • Anonymousのハッカー、逮捕される--手がかりはガールフレンドのバスト写真

    米連邦捜査局(FBI)は、保護されたコンピュータに無許可のアクセスを行ったとして、テキサス州ガルベストン在住のLinuxシステム管理者Higinio O.Ochoa容疑者(30歳)を逮捕、起訴した。 Sydney Morning Heraldによると、Ochoa容疑者は法執行機関の複数のウェブサイトに侵入したという。 ハッカーというものは、侵入の成功を自慢したいという誘惑に負けてしまう時もある。そしてOchoa容疑者の場合、Twitterアカウントを使い、同容疑者が入手したとされる法執行機関の情報すべてが表示されるサイトへのリンクをツイートしたという。 そのページには、女性が前屈みになって胸の谷間を強調した扇情的な写真も掲載されており、写真下部には「PwNd by w0rmer & CabinCr3w <3 u BiTch's!」(w0rmerとCabinCr3wの物。お前の胸が大好きだぜ

    Anonymousのハッカー、逮捕される--手がかりはガールフレンドのバスト写真
  • 「Apple TV」新UI、S・ジョブズ氏が過去に却下していたもの--元エンジニアが明かす

    Appleが発表したセットトップボックス「Apple TV」の新しいインターフェースデザインについて、Steve Jobs氏なら気に入らなかったはずだと、同製品の開発に携わったことのある元エンジニアが語っている。 LinkedInの職歴欄に、Appleで「Apple TVのプロフェッショナルホビイスト」および「シニアソフトウェアエンジニア」を務めたと記すMichael Margolis氏は、Apple TVの新しいインターフェースデザインについて、「(Jobs氏が)気に入らなかったため5年前に却下した」ものだと米国時間3月23日にTwitterで発言した。 Margolis氏はさらに、Jobs氏を失ったAppleは「良くないデザインに『ノー』と言える人が今やいない状態だ」と発言している。 第3世代の「iPad」とともにAppleApple TVも刷新し、ソフトウェアをアップデートしてユー

    「Apple TV」新UI、S・ジョブズ氏が過去に却下していたもの--元エンジニアが明かす
    YAK
    YAK 2012/03/26
  • 「iOS 6」搭載「iPad」、ウェブトラフィックログ上で発見か

    技術系ニュースサイトのArs Technicaは米国時間3月2日午前、最新のトラフィックログ解析結果を公開し、その中で、「iOS 6」を搭載した「iPad」からの訪問記録を確認したこと、およびこれらの端末がカリフォルニア州クパチーノにあるApple社周辺に位置していることを指摘した。 これらのタブレット端末は、「iOS 5.0.1」(最新リリース版)および「iOS 5.1」を含む現行バージョンの「iOS 5」を搭載したタブレット端末とは異なり、「WebKit」の最新版(バージョン535.8)を使っている、とArs Technicaは指摘している。iOS 5.1は数カ月前に開発者向けに公開されており、3月7日に予定されているAppleのイベントで一般ユーザーに公開されるとみられる。 今回のログ解析では、解像度2048×1536ピクセルのディスプレイを備えた端末のユーザーから346件ほどの訪

    「iOS 6」搭載「iPad」、ウェブトラフィックログ上で発見か
    YAK
    YAK 2012/03/05
  • iCloud、8500万人が登録--「次の10年に向けた戦略」:クックCEO

    Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏は、「iCloud」は同社の「次の10年に向けた戦略」であると述べた。 Cook氏は、Appleの第1四半期決算の電話会議でiCloudについて語った。同氏は、8500万人がiCloudに登録したことを指摘し、次のように述べた。 ユーザーからは素晴らしい反応があった。iCloudは、ユーザーが抱えている多くの問題を解決し、その暮らしをより楽なものにした。そしてわたしはそれが抜的な変化だと見ている。人々がたくさんのデバイスを持っていること、そして自分の大量のコンテンツをクラウドに置いて、すべてのデバイスから簡単にアクセスできるようにしたいと考えていることを認識している。われわれが受け取っている反応はそうした点からのものであり、たった3カ月で8500万人のユーザーを獲得した。iCloudは製品ではない。次の10年に向けた戦略だ。 C

    iCloud、8500万人が登録--「次の10年に向けた戦略」:クックCEO
    YAK
    YAK 2012/01/26
  • Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収

    Twitterが情報集約サービスのSummifyを買収した。Twitterは、今後もあらゆる種類の競争相手を統合しつつ、自社の擁するソリューションを強化していく構えだ。 Summifyはもともとルーマニアで設立され、現在はカナダのバンクーバーを拠点とする新興企業だ。同社は、ユーザーのソーシャルネットワークから最も関連性が高いと思われるニュースを集めて1日のサマリを作成するプラットフォームを持っている。集約されたニュースは電子メールで、またはユーザーの携帯端末に送信される。 これにはもちろん、Twitterの情報も含まれる。 ただし、このプラットフォームがTwitterでどう進化していくかは、「さらに効率的なサービス」になる(それが何を意味するのであれ)という以外、いささか不明瞭なままだ。 現行形式でのSummifyのニュースレターは近いうちに廃止される。また、以下の変更が直ちに実施される。

    Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収
    YAK
    YAK 2012/01/20
    うっひょ。地味に使ってたのに。
  • クロネコヤマトのアプリ登場--第1弾は荷物問い合わせ

    ヤマト運輸は1月4日、スマートフォンアプリ「クロネコヤマト公式アプリ」を、1日5日からiPhone向けに公開すると発表した。第1弾として「荷物お問い合わせ」サービスを提供する。Androidアプリも順次公開する予定。 荷物お問い合わせサービスでは、手入力に加えバーコードスキャン機能でも問い合わせ伝票番号を入力できる。また、保存した問い合わせ履歴からの呼び出しも可能。荷物の発送・配達の営業所情報(問い合せ先・営業時間・営業所地図など)を確認でき、荷物が「配達中」の場合は、配達担当ドライバーの電話番号などをダイレクトに案内する。 同社では今後も、個人会員制サービス「クロネコメンバーズ」向けに提供しているサービスを中心に、各種サービスメニューを拡充していくとしている。

    クロネコヤマトのアプリ登場--第1弾は荷物問い合わせ
    YAK
    YAK 2012/01/04
  • 「Google Chrome」、検索結果の表示順位を引き下げ--広告ガイドライン違反を受け

    ブロガーを巻き込んで展開された「Google Chrome」ブラウザの宣伝活動が有料リンクに関するGoogleのガイドラインに違反したとして、「browser」と検索した際のChromeページの表示順位が下げられている。 米国時間1月3日現在、Googleの検索結果の上部にChromeの広告はなく、Chromeページへのリンクも最初の検索結果ページのどこにもない。このニュースを最初に伝えたSearch Engine LandのDanny Sullivan氏によると、Chromeのページは50位にランクされているという。 Search Engine Landによると、Googleは声明で「われわれは調査の結果、少なくとも60日間にわたってwww.google.com/chromeの表示順位を落とし、このサイトのPageRankを下げるため、手動の措置をとることにした。Googleはこのキャン

    「Google Chrome」、検索結果の表示順位を引き下げ--広告ガイドライン違反を受け
    YAK
    YAK 2012/01/04
    というニュース自体がChromeの宣伝だったのさ…
  • Facebook写真の76%が酒に酔っているときの写真--英国

    英国人Facebookユーザーの場合、自らがタグ付けされた写真のうち76%が酒に酔っているときのものである。写真ストレージサイトのMyMemoryが英国人Facebookユーザー1781名を対象に実施した調査から明らかになった。 またこの調査では回答者の56%が、同僚や雇用主に見られたくない「酔っているときの写真」がFacebookに上がっていると答えている。また8%が「職場で深刻な問題になる」写真が投稿されていることを認めている。 一方で、3分の2の回答者が、恥ずかしい写真に写っている友人をタグ付けすることで、その存在を別の友人が気づくようにしたことがあると回答した。また93%が、「あまりに恥ずかしい」ために問題となりそうな写真からタグを削除したことがあるという。 それでも、タグ付けされた写真のプライバシー設定を誰でも閲覧できるように設定している人が26%いた。友達からもアクセスされない

    Facebook写真の76%が酒に酔っているときの写真--英国
    YAK
    YAK 2011/12/20
  • 新「MacBook Pro」、2880×1800の高解像度ディスプレイ搭載か

    iPhone 4」と「iPhone 4S」でモバイル端末における解像度の基準を確立したAppleだが、新たな報道によると、今度はノートブック市場でこれに匹敵する到達点に狙いを定めているという。 台湾のニュースサイトDigiTimesは現地時間12月14日付の記事で、複数の業界関係者の話として、Appleが2012年第2四半期をめどに、2880×1800という超高解像度のディスプレイを搭載した新しい「MacBook Pro」の発売を計画中だと報じている。このディスプレイが実現すれば、現行の解像度からの飛躍的な向上となる。例えば、現行の17インチのMacBook Proは、LEDバックライトを採用した1920×1200のディスプレイを搭載している。 2880×1800というディスプレイ解像度は、Appleの現在の最上位モデル「Thunderbolt Display」と比べても大きな改良となる

    新「MacBook Pro」、2880×1800の高解像度ディスプレイ搭載か
    YAK
    YAK 2011/12/15
    これまだー??
  • 「Chrome」シェア、「Firefox」と4%差に迫る--11月ブラウザ市場調査

    ウェブ上の50人に1人がMozillaの「Firefox」からGoogleの「Chrome」に乗り換えると、Chromeは世界のブラウザ利用においてFirefoxが占めている第2位の座を奪うことになる。 なぜなら、Net Applicationsの11月におけるブラウザ利用調査によると、Chromeは今やFirefoxとの差が4%以内に迫っているからだ。Chromeが2ポイント増加してFirefoxが2ポイント減少すると、Chromeが上位に立つ。 Firefoxは11月のシェアが0.4ポイント減少して22.1%になり、一方のChromeは0.6ポイント増加して18.2%になった。この率で推移するとChromeは2012年3月にFirefoxを追い抜くが、シェアは変動するためこうした予測は難しい。 11月には、Microsoftの「Internet Explorer」(IE)の減少に歯止め

    「Chrome」シェア、「Firefox」と4%差に迫る--11月ブラウザ市場調査
    YAK
    YAK 2011/12/02
    未だにFirefoxにしがみついてるのは一般人よりも、少し詳しい人に多い気がする
  • ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan

    NTTドコモが「iPhone」の日国内での販売について米Appleと基合意したと日経ビジネスオンラインが報じている。 ドコモはまず、2012年夏に高速通信規格LTEに対応したタブレット端末「iPad」を発売し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する予定だという。これが事実ならNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社がiPhoneを取り扱うことになる。今後は料金や通信速度による差別化がポイントとなりそうだ。 この件に関してNTTドコモは「いまはノーコメント」としているが「10時半ごろに公式にコメントする」としている。 追記:ドコモは11時ごろ、この件について「iPhoneおよびiPadの取り扱いについてドコモがアップルと基合意したという事実はございません。また現時点において、iPhoneおよびiPadの取り扱いに関し、アップルと具体的な交渉をしているという事実もござい

    ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan
    YAK
    YAK 2011/12/01
  • セブン-イレブン店舗で無料無線LANサービス--12月1日より提供

    セブン&アイ・ホールディングスは11月29日、無線LANサービス「セブンスポット」を東京23区内のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武、セブン&アイ・フードシステムズの各店舗で開始すると発表した。 サービスの開始は12月1日。1回の接続で最大60分、1日3回までのアクセスが可能。利用は無料だが、会員登録が必要となる。セブン&アイグループのECサイト「セブンネットショッピング」の会員であれば、同サービスのIDでも利用可能。 利用可能店舗はセブン-イレブン約700店舗、イトーヨーカドー22店舗、そごう・西武が西武池袋店の1店舗、デニーズが約50店舗となる。ニンテンドーDSシリーズの無線サービス「ニンテンドーゾーン」も利用できる「7SPOTでDS」も展開する。7SPOTでDSについては、イトーヨーカドーの一部の店舗およびデニーズ全店で利用できない。

    セブン-イレブン店舗で無料無線LANサービス--12月1日より提供
    YAK
    YAK 2011/11/30
  • アップル、広範な位置情報サービス関連特許を取得

    Appleは米国時間11月15日、位置情報サービスに関する特許「RE42927」を取得した。これは、Xeroxが1998年に出願し、2000年に取得した特許の再取得で、米特許商標庁(USPTO)によると、Appleは2009年12月17日にこの特許の所有権を得たという。 この特許の最初の請求項によると、この特許の対象は、位置に固有の情報を表示する位置情報システムであり、その位置情報システムは、敷地に固有の少なくとも1つの物体から位置を特定する情報を受け取る受信機と、分散ネットワークに位置特定情報を送信し、その位置特定情報に基づいた位置に固有の情報を分散ネットワークから受信する送受信機で構成されるという。 この特許は非常に基的なものを対象とするため、回避するのは難しいだろう。ほぼすべての位置情報システムは質的に、特定の場所の位置を送信し、その引き換えに情報を受信する必要がある。

    アップル、広範な位置情報サービス関連特許を取得
    YAK
    YAK 2011/11/17
  • iPhone 4S、オークションではソフトバンクが高額--au版より1万円以上高値で取引

    これまでのソフトバンクモバイルに加えて、au(KDDI)からも発売されたiPhone 4S。電波状況の実測調査や純増数なども発表されているが、回線速度や料金なども含めて「どちらのキャリアをとるか」という話題はいまだ尽きない。 オークファンがネットオークションにおけるiPhone 4Sの落札動向調査結果を発表した。それよると、ソフトバンク版のiPhone 4Sはau版に比べて、平均落札額が1万1000円高くなっているという。発売当日の10月14日、その後は10月18日にau版の落札額が高くなったものの、オークション市場ではソフトバンク版のほうが支持されているようだ。 オークファンではあわせて、海外で発売されているSIMフリー版の落札動向についても集計しているが、ソフトバンク版の約1.58倍の平均落札額を誇っているという。総落札額は、約2週間で3500万円を超えているという。 平均落札額は、発

    iPhone 4S、オークションではソフトバンクが高額--au版より1万円以上高値で取引