タグ

世界に関するYINGUOのブックマーク (3)

  • 秦暉:多民族国家の多元化と一体化の道:インドとユーゴスラビアの比較 - 思いつくまま

    みどりごを殺す「正義」はありや? パレスチナ占領に反対します--住民を犠牲にして強盗の安全を守る道理がどこにあろう 訳者注:冒頭で筆者はインドを例に「民族への帰属意識を希薄化」を言っているが、これは民族主義的意識の希薄化ととらえるべきであり、中国政府が東トルキスタンとチベットで進めている言語や伝統習慣、宗教の継承を否定する「民族文化の希薄化」ないし「文化ジェノサイド」とは次元が異なる。(4月30日追記) 出典:南方都市報 評論週刊 掲載日:2010-7-11 世の中に一元化された事物などないが、もし当に多元化しようとすれば、多民族国家においては「左右の多元化」こそが最も民族への帰属意識を希薄化する多元化であり、それゆえ、民族和解の促進と国家統一にとって有利である。多民族連邦と政治体制の関係の上で、左右の多元化を承認するインドは国家への帰属意識がますます強固になる一方、左右の多元化を許さず

    秦暉:多民族国家の多元化と一体化の道:インドとユーゴスラビアの比較 - 思いつくまま
    YINGUO
    YINGUO 2011/02/20
    "「左右の多元化」こそが最も民族への帰属意識を希薄化する多元化であり、それゆえ、民族和解の促進と国家統一にとって有利"
  • 誰もがドラえもんになれる〜世界を変えるデザイン展〜 - 科学と非科学の迷宮

    世界を変えるデザイン展に行ってきました。 発展途上国の人々や、貧しい人々の抱える問題を解決してきたデザインを持つ製品が展示されていました。 それらのほとんどは、iPadとか3D映画のような、最先端の科学技術を駆使した製品とは全く異なる、とても簡素なものばかりです。 例えば、水の殺菌装置というのがあります。 ただ単にアルミの板にペットボトルをいくつかくっつけて並べただけのものです。 このペットボトルの中に水をため、日光にさらしておけば殺菌ができる、という仕組みです。 その値段はたった数ドルと非常に安価です。 しかし、たったこれだけのことで非常に多くの人々の水の衛生環境を改善できるのです。 最先端の科学技術ではないかもしれません。 しかし、コスト、簡便性、耐久性、現地生産の可否などを考慮した上で生み出された、最先端のデザインがここにありました。 写真を撮ってきましたのでいくつか紹介しましょう。

    誰もがドラえもんになれる〜世界を変えるデザイン展〜 - 科学と非科学の迷宮
  • Itv News | The 29 Saddest Pictures in The World

    Humans are best creations; they are most intelligent in all existing species on the earth. With this intelligence they ruled the world and destroyed it too. Here are the 29 pictures which tell our sad past. 9/11 Attack: In the morning September 11, 2001, two hijacked passenger jets crashed into the Twin Towers of the World Trade Center in New York City. This was no accident, but rather a se

    YINGUO
    YINGUO 2009/07/23
    目を背けちゃいけない
  • 1