2009年10月30日のブックマーク (4件)

  • SOS遭難事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "SOS遭難事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) SOS遭難事件(エスオーエスそうなんじけん)は、1989年(平成元年)7月に、北海道の大雪山山系旭岳で倒木を積んで造られた「SOS」の文字と人骨・遺留品が発見された事件である。人骨は発見約5年前の1984年(昭和59年)7月に遭難した人のものと推定されている。 経緯[編集] 1989年7月24日午後、大雪山系の黒岳から旭岳に向かう途中で行方不明になった東京都の登山者男性2名を捜索していた北海道警察のヘリコプター「ぎんれい1号」が、登山ルートから外れた旭岳南方

    YOW
    YOW 2009/10/30
    >1989年7月24日に大雪山山系旭岳で確認された事件。行方不明になった登山者を捜索していた北海道警察のヘリコプターが、1辺5m以上のSOSの文字を発見。その後SOSと叫ぶ若い男の声のカセットテープレコーダーなど収容。
  • エウテュプローンのジレンマ - Wikipedia

    エウテュプローンのジレンマは、古代ギリシアの哲学者プラトンの著書「エウテュプローン」(古希: Εὐθύφρων)の中でソクラテスがエウテュプローン(英語版)に語る問題である。 問題[編集] 「善とは何か?」という問いの答えとして「神の望むことである」が候補の一つに考えうる。このとき神が望むから善なのか善であるから神が望むのかという先後の関係が問題になる。 前者(神→善)である場合、 善の理由として「神がそう決めたことだから」と答えざるを得なくなり善、道徳には根拠がないことになる。 「神は善である」という文が当然すぎて無意味になる。法律を全ていかようにも決めることができる人が自分の行為を違法にして逮捕してもらうようなことはしないように、善を決めるのが神であれば神自身が悪と規定されるように善を決めることはない。 善を「神が望むこと」とすると悪は「神の望まないこと」であるといえる。どんな罪悪でも

    YOW
    YOW 2009/10/30
    >プラトン著書「エウテュプローン」でソクラテスが語った「善とは?」問題。神が望むから善か/善だから神が望むのか。これへの解答としてはアクィナスの本性説、リチャード・スウィンバーン必然/可能説など。
  • asahi.com: 金と芸術―なぜアーティストは貧乏なのか? [著]ハンス・アビング ― 書評 ― BOOK

    ■国家と資が価値の「神話化」に寄与 芸術への崇拝は、十九世紀西洋で、ブルジョア的な金権と経済合理性に対するロマン主義的反撥(はんぱつ)として生じた。芸術家は金のために仕事をするのではない、美的価値は市場価値とは異なるというような考えが、この時期に生まれたのである。しかし、「芸術の神話」が真に確立したのは、芸術家らが反抗しようとした、当のブルジョア自身が、そのような芸術を崇拝し、そのために奉仕することを高尚なことだと考えるようになったときである。 さらに、国家も芸術を支援することで威信を示そうとするようになった。芸術を理解する文化的国家と見られたいのである。その結果、芸術は市場によってよりも、政府や企業・ブルジョアからの贈与によって成り立っている。それだけではない。贈与が、市場価値とは異なる美的価値を保証する仕組みになっている。たとえば、市場で売れなくても、公的な助成金を得たり、美術館によ

    YOW
    YOW 2009/10/30
    柄谷行人の書評
  • 「AKIRA」の元ネタは(たぶん)これだ!: たけくまメモ

    Akira (Part1)KCデラックス 11 前から怪しいとは感じていて、でもなかなか検証できないことってありますよね。俺にとっては大友克洋の『AKIRA』に関して前から「あれは、ひょっとして」と思っていて、でも誰もそのことを指摘してないし、作者もそれについて一言も触れていないので、なんというかムズムズしていたことがあるんです。 いや『AKIRA』のビジュアルの元ネタについての疑問なんですけど。やはり木村恒久だと思うんですけどねえ。そう考えている人、他にもいませんかね? 木村恒久というのは、僕の世代より上のアート好きには懐かしい名前だと思うんですが、60年代から70年代にかけて、ひたすら「都市崩壊」のイメージをフォト・モンタージュの手法で表現し続けていた芸術家です。 左は木村さんの代表作「ニューヨーク水没」を表紙にした作品集なんですけど。正式タイトルが『都市はさわやかな朝を迎える』。70

    YOW
    YOW 2009/10/30
    木村恒久。3つ目は日本の前衛アート「もの派」関根伸夫『位相—大地』を都市スケールでやってるという。>一昨年の俺の授業で大友について講義した時、たまたま大友さんの息子さんが生徒をされてました<えーー!