2014年5月16日のブックマーク (6件)

  • 捨てネコに絵本を読む子供たちが急増している。その意外な理由とは・・・ | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    かわいいネコに、 絵を読むかわいい子供たちが急増している!! 実はこれ、アメリカ、ペンシルベニア州バークス郡にある動物保護センター新しいプログラムの一環なのだ。 「ブック・バディー」と呼ばれるこのプログラム。飼い主に捨てられ、人間におびえる傷ついたネコに、子供たちが絵を読むことで、人間のぬくもりを知ってもらうためにつくられたもの。 しかし、子供たちにとっても非常に嬉しいことで、大好きなネコに絵を読ませることで、読解力もつくという、ネコと子供がウィンウィンになるプログラムなのだ! 動物が苦手な女の子が、ネコにを読むことで、動物好きになった! そしてこちらの施設、の引き取り先を募集しているのだ。このプロジェクトを実行して以降、かなりの引き取り手が増えているそうで、、、ネコにも、子供にも、施設にもウィンウィンの、このプログラムに拍手を送りたい! 世界には様々な面白い取り組みがある。あな

    捨てネコに絵本を読む子供たちが急増している。その意外な理由とは・・・ | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    YOW
    YOW 2014/05/16
    “ペンシルベニア州バークス郡にある動物保護センター新しいプログラムの一環「ブック・バディー」。子供たちが絵本を読むことで、人間のぬくもりを知ってもらうために。”
  • 違憲の憲法解釈 -憲法解釈に置ける憲法解釈「学」の役割についての一考察- 古野豊秋 (PDF)

  • 理想宮か、公共彫刻か?〜『アナと雪の女王』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    『アナと雪の女王』を見てきた。私、ディズニーが大っきらいなので金を払って見に行きたくなかったのだが、あまりの評判の良さに敵の軍門に降ってしまった… 好き嫌いはともかくとして、見た後最初の感想は、「これは女子のスター・ウォーズになる」ってことである。今まで「女子のスター・ウォーズ」と呼ばれている作品は『ダーティ・ダンシング』であった。男の子がジェダイに夢中になっている間、女の子は『ダーティ・ダンシング』の台詞を引用しているのだそうだ(私はジェダイ派)。しかしながら『アナと雪の女王』は一言で言うと「暗黒面に堕ちなかったアナキン」の話である。アナキンのフォースもエルサの魔力も非接触型ハンドパワーであるし(←ごめん、もっと気の利いた言い方を思いつけばいいんだけど)、どちらも怖れによって暗黒面に堕ちかけるのだが、怖れを克服できなかったアナキンに対してエルサは愛の力により勝利する。とにかくよくできた映

    理想宮か、公共彫刻か?〜『アナと雪の女王』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    YOW
    YOW 2014/05/16
    「目で見ればすぐ判別できるスティグマではなく、隠せるもの、つまり隠蔽しておけば「ノーマル」な人間としてパスしうるもの」「英語では、in the closetとかcloseted、は同性愛者であることを隠しているという意味」
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    YOW
    YOW 2014/05/16
    よう分からんが明日読む
  • SRC 研究員の仕事の前線「ウクライナ情勢特集4 ウクライナ危機から見るロシアの危機」

    現状維持パワーから現状変更パワーへ 2月の政変以降のウクライナ、特に東部情勢の泥沼化は痛ましい限りだが、ウクライナ情勢が示すもう一つの深刻な問題は、ロシアの対外行動に重大な変化が起きているということである。この点で私は、今回のロシアの態度を2008年の南オセチア紛争との類推で解釈する人々とは異なる立場をとる。南オセチア紛争は、南オセチアやロシア側の挑発というファクターはあったにせよ、直接には、ソ連崩壊直後から事実上の独立状態にあった南オセチアをグルジア(サアカシュヴィリ政権)が武力で統合しようとしたことで始まっており、ロシアの介入には現状維持のための必要悪という面があった 。そもそも2000年代後半のロシアは、「主権民主主義」というやや面妖な概念によっても表現されていたように、米国ブッシュ政権の野心的な世界戦略に対し、主権国家体制を保守しようとする側にいた。 ところが今回、ロシアは驚くほど

    YOW
    YOW 2014/05/16
    頭痛により明日読む
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    YOW
    YOW 2014/05/16
    「4月末、ホワイトハウスがYouTube上で一本のバイラル動画を配信」