タグ

2006年9月11日のブックマーク (12件)

  • Amazon関連商品検索 Amaznode を作ってみた | fladdict

    Amaznodeがようやっと動くレベルに。 AmaznodeはAmazon商品の「この商品を買ってる人は・・・」の再起検索エンジンです。 くわしい使い方はこちらをご覧くださいませ。 まだまだ直すべきところは多いですが、自分締め切りがきたので一旦アップしてみた。就職活動や、セミナー、WebDesigningのインタビューとかデモ見せはしながらも、はや2年近く放置プレイでしたが、なんとかActionScript3でフルリビルドしてでっちあげました。 Amaznodeはサーチエンジン兼、アフィリエイトツール兼、市場調査ツールなわけですが、百聞は一見にしかずということで、色々な単語をチェックしてみるテスト。 WEB2.0 この単語がマーケッティング用語であることが如実に出ている検索結果。 ajax Ajax 実装の為の基礎テクニックはおかげさまで第二版が出るようです。 自分の趣味 最近はを読むし

  • 情報ネットワークの視覚化 - LAPISLAZULI HILL#diary

    http://amaznode.fladdict.net/ http://amaznode.fladdict.net/about_ja.html amaznode(アマズノード)は、 flashを用いたamazonの関連商品検索サービスです。「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」という統計情報をamazonから取得し、関連商品の関連商品、そのまた関連商品・・・といった具合により深く掘り進んでいくことで、商品同士の関係性をネットワーク状に一覧表示します。 以前情報ネットワークの視覚化をやりたいと思っていました.自分がネットに関わっている根がデータベース情報の伝達にあるからなんですが.データの羅列とネットワーク化で何かを表現したいですね.このサービスがすばらしくて,ひさしぶりにこんなことを思い出し,自分の進む先を考えさせられます.いずれ何か書き,何か作る amaznode/森博嗣

    情報ネットワークの視覚化 - LAPISLAZULI HILL#diary
    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • amaznode

    Amaznode is a relation based search engine for amazon which is made by fladdict.net To browse amaznode, you need to install flash player 9 or later. About amaznode, please read here(en/ja);

  • amaznode製作裏話 | fladdict

    やっとこさ、ベータ公開にこぎつけたamaznodeの裏話。 Flash9襲来にそなえて、Flex2と9のプレビュー版使ってフルActionScript3で実装してみたのですが、予想外に時間がかかっちまいました。確かAdobeのセミナーの次の日から作り出したけど、スプリングエンジン、アマゾンライブラリ、基コンポーネント、コマンドクラス、似非トゥイーンライブラリ他で約2ヶ月。基AS2からの移植メインにしては時間かけ過ぎ・・・ AS3は神速の処理速度はよいのですが、なれてないせいかアニメーションやグラフィックの制御、リスナーの管理が結構大変でした。アニメーション系のAS3ライブラリがそろうまで、このサイズのコンテンツは当分作りたくないな・・・というのが正直な感想。 とりあえず今後の課題。 ・詳細画面の演出をもっとラブリーに。 ・詳細画面表示から関連商品へ移動 ・商品の移動ロック、アンロック、

  • http://www.nihongoka.com/thunderbird-hotmail.html

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、デスクトップフィードリーダをリリース

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、デスクトップフィードリーダをリリース
    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • Blog紹介しちゃいます。:1クリックでYouTubeの動画をiTunesにダウンロードする「iTube」 - livedoor Blog(ブログ) (-)

    今まで数々のYouTube系のダウンロードツールを見てきましたけど、こんなソフトなかったです。 1クリックでiTunesにYouTubeを保存できるツールなんて!! しかも初心者には難しい設定もなしで、当にクリックするだけでiTunesに動画の保存可能なんです。 今回実際にダウンロードして見ましたんで、そちらも併せてご覧ください。 詳しくはこんな感じで、、、、、、、、、 benjaminstrahs.com - iTube 1) ダウンロード 赤い場所「Download Here」をクリックしてください。 2) ダウンロード また赤い場所をクリックしてダウンロードを進めてください。 3) ダウンロード 4) 動画をダウンロード ① ソフトがダウンロードできたらいよいよ動画のダウンロード開始です^−^ 今回は以前にも紹介した「Blog TV」をダウンロードしてみたいと思います。

    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • 2006/09/11 - memo - unknownplace.org

    use base qw/Cache::FastMmap/; sub get { my ( $self, $key ) = @_; ${ $self->SUPER::get($key) || return }; } sub set { my ( $self, $key, $value ) = @_; $self->SUPER::set( $key => \$value ); } カッコイイわぁ。

    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • はてなブックマークからおすすめ商品をリストするhateb->amaozn - はこべにっき ♨

    ここ数日ちょっとひまつぶしに、hateb->amazonというのを作ってみていた。あなたのはてブIDからそれっぽいおすすめ商品をリストアップ。完全に表示されるのでそれなりに時間がかかるのでまたーりどうぞ。2回目や3回目はキャッシュ効くのでもうちょい早く表示されるやも。 指定IDの最近のブックマークのタグを集計して使っているので、あんまりタグ付けしてなかったり、あんまり一般的じゃないタグが多いブックマークで試しても、あんまりおもしろい結果はでないかもしんない。うちのIDでやった結果では、それなりに表示されるのでよろしかったらどうぞ。 中身はPerlでかかれた普通のCGIで、XML::AtomとNet::Amazonを使ってごにょごにょしてる感じ。処理の流れは、 指定IDのはてなブックマークのAtomFeedを読み込んでタグを集計してトップ5のタグを得る それぞれのタグの注目の商品からASIN

  • 9月8日 - jkondoの日記

    今日は最後の大きな家具、ソファーを取りに行く日。このソファーも例によってIKEAで買ったんだけど、大きいために取り寄せになって、しかもIKEAの店ではなくてHaywardの配送センターみたいなところまで自分で取りに行かないといけなかった。レンタカーのセダンに載るはずも無く、とうとうU-HAULのトラックを借りることに。こういう時はAsk Naotake!ということでNaotakeさんにトラックを代わりに借りてもらってソファーを取りに行った。このソファーは当にでかくて、ちょっと引き取ったときに自分たちで搬入&組み立てができるのか不安になったけど、その1時間後くらいにはちゃんと組み立てが完了してリビングに落ち着いた。めでたしめでたし。 午後から新しいアイデアのソフトを開発しているというぽんこつの山中さんとこちらで5年間事業を行われているというMediaCraft Labsの高坂さんとお会いし

    9月8日 - jkondoの日記
    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • ponkotsu.jp - ponkotsu リソースおよび情報

    YTPX
    YTPX 2006/09/11
  • CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに: blog.bulknews.net

    CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに DECON で話してきたネタですがちょっと詳しく。 飛行機やら電車の中やらでオフラインハックするときに(たまに)問題になるのが CPAN モジュールの不足です。「あぁ、このマシンにはあのモジュール入ってねぇ~」とかでハックが滞るのは萎えます。というわけで minicpan。CPAN::Mini というモジュールで、CPAN モジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくることができます。 導入は簡単で、CPAN から install CPAN::Mini すると minicpan というコマンドが付属してきます。コマンドラインから使うには、 > minicpan -r http://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/ -l ~/minicpan とかすれば finet から HTTP で同期で

    YTPX
    YTPX 2006/09/11