タグ

ブックマーク / www.ashida.info (5)

  • BLOG「芦田の毎日」: 『ハイパーテキスト論』(1995)

    『ハイパーテキスト論』(1995) 2002年08月05日 「芦田の毎日」の一読者から、コンピュータ教育の意味についてどう思うか、というメールを頂きました。1995年に書いた『ハイパーテキスト論』(7年も前に書いたものですが、内容はまだいささかも古くなっていません)を、ここに「返信」しておきます。 ---------------- ●ハイパーテキスト論 1)ワープロとハイパーテキスト 「情報社会」の到来、「コンピュータ」社会、「IT」社会の拡大というのは、単にコンピュータが社会のあちこちで使われるようになったということではない。その意味でならすでにあちこちでコンピュータは使われていたといえる。 大きな変化が起こりつつあるのは、コンピュータがバックヤード的に使われている場面から表舞台に躍り出始めたということだ。しかし、それもまた「コンピュータ」があちこちで目立つようになったということではない

    YTPX
    YTPX 2012/10/17
  • BLOG「芦田の毎日」: マンション購入法10箇条

    マンション購入法10箇条 2001年08月14日 私は、大学時代に東京に出て来て以来、4回、マンションを買い換えています。新宿区高田馬場(山手線・東西線)、江東区東陽町(東西線)、世田谷区千歳台(京王線)、世田谷区南烏山(京王線)と転地してきました。最近、友人マンション購入をサポートした経緯もあり、この際、私のノウハウを10箇条にまとめてみました。超低金利と都心回帰の今、マンションは買い時だと思いますが、参考になるでしょうか。 1)大規模マンションを買うこと。これ以外にはない。最低でも200戸以上のマンションにすること。そうでなければ(特に100戸以下のマンションは資産管理という点で大変危険)、10年後、20年後の大規模修繕時に、買った当初の2倍、3倍の管理費、あるいは修繕積立金を払わされる羽目になる。そんな高い管理費、修繕積立金のマンションでは売ることさえもできなくなる。管理費、修繕費

    YTPX
    YTPX 2012/10/16
  • BLOG「芦田の毎日」: 「クティオ」の利用法 ― その後の私のWi-Fi環境(自転車の周りもWi-Fi)

    「クティオ」の利用法 ― その後の私のWi-Fi環境(自転車の周りもWi-Fi) 2009年04月14日 「クティオ」についての質問をいくつかの出先で受けたので、前回の記事(http://www.ashida.info/blog/2009/04/vaio_type_t_wifi.html#more)をもう一度簡潔にまとめておく。 ※これが、便利な「クティオ」。奥行100mm×幅65mm×高さ21.8mm、重さは約130g(バッテリーを含む)。イーモバイル社の通信カード(http://emobile.jp/products/nx/d01nx2/)を使っていつでもどこでものWi-Fi環境を作り出すことが出来る。体の電池の持ちは連続使用で約2時間。もちろんパソコンなどのUSB電源を使うことも出来る。 「クティオ」のWi-Fi機能を一言で言えば、携帯電話側の通信機能を利用してインターネットと接続

    YTPX
    YTPX 2012/10/16
  • 芦田の毎日

    YTPX
    YTPX 2012/10/16
     なんだか、生活が息苦しい。こういうのを「生活苦」というんだな、と思いかけた。生活は、なぜ苦しいのか。〈生活〉とは、避けられないものの総称のことだ。避けられないこと、必ずしなければならないものをなすこ
  • BLOG「芦田の毎日」: iPhone 3GSはインターネットを愛する人のためのもの ― 先月iPhone 3Gを買った人も「3GS」に買い換えた方がいい(いくらお金がかかっても、ネットパソコンを買うよりははるかにまし)

    iPhone 3GSはインターネットを愛する人のためのもの ― 先月iPhone 3Gを買った人も「3GS」に買い換えた方がいい(いくらお金がかかっても、ネットパソコンを買うよりははるかにまし) 2009年06月29日 iPhone 3GSの思想は、一にも二にもインターネット、インターネットである。インターネットが使えない「携帯電話」なんて意味がない。コミュニケーションツールの主要な鍵は、「電話」ではなくて、「メール」になっているからである。私の場合、40%がフルサイト利用、40%以上がメール処理(Gmail同期)、15%以上がカレンダー(Google Calendar同期)も含めたiPhoneアプリ活用、5%以下が電話である。 日の携帯文化は、1999年i-modeによって独得の発展を遂げた。たしかDOCOMOのFタイプ(富士通製)だったと思うが、オレンジ色の液晶表示でFタイプの割には

    YTPX
    YTPX 2009/06/29
  • 1