YYnonのブックマーク (76)

  • 自分宛に送ったメールが届かない(メーリングリストなど) - 東京経済大学 TKUメール(Gmail)

    自分のアドレスを送信先に指定して送信しても受信はできません。 これはGmailの仕様です。 ※「送信済みメール」にあるMessage-IDが同じメールは「受信トレイ」には表示されません。 例えば、自分が加入しているメーリングリストにメールを投稿しても、そのメールは自分宛てには届きません。 この場合、Cc: や Bcc: に自分のアドレスを指定して送信することで、受け取ることが可能です。 ※参考。メーリング リストに投稿したメールが受信トレイに表示されません (Gmailヘルプより)

    YYnon
    YYnon 2015/08/18
  • オーバーシー・パブリッシング - VirtualBoxの設定【GNU開発ツール用 仮想ハードディスクイメージ使用】

    書籍"GNU開発ツール"のために用意された仮想ハードディスクイメージを用いて、VirtualBox上にDebian Sarge/GNU開発環境を構築します(ホスト環境 Mac OS X)。 Debian Sarge仮想ハードディスクイメージ インストールでは、別項の解説に基づいて作成した、Debian Sarge 3.1 r8の仮想ハードディスクイメージを使用します。zip形式で圧縮してありますので、展開した上でご利用ください(展開ファイル名 Debian Sarge.vdi, 展開ファイルサイズ 484MB)。 VirtualBoxへのゲストOSインストール 【Debian Sarge/GNU開発ツール】 圧縮仮想ハードディスクイメージ DebianSarge-20130516.zip (ファイルサイズ 125MB) 展開後のファイル Debian Sarge.vdi は、ダウンロード

    オーバーシー・パブリッシング - VirtualBoxの設定【GNU開発ツール用 仮想ハードディスクイメージ使用】
    YYnon
    YYnon 2015/08/18
    VM VirtualBox 無線LAN設定
  • Gitの驚愕の真実:1億行のファイルに1行追記するとレポジトリ容量が200MB増える[※補足あり] · DQNEO日記

    1億行のファイルに1行追記するだけでレポジトリ容量が2倍になった 以前の記事「Gitレポジトリはパッチの集積ではなくてスナップショットの集積である。」を確認するために、1億行のファイルを作って実験してみました。 結果は、なんと1行追記しただけでレポジトリ容量が200MB増加し、サイズが2倍になりました。 実験手順 空のレポジトリを作る 1億行のファイルを作ってgit addしてgit commit コミットする そのファイルに1行だけ追記してgit addして git commitする 空のレポジトリを作る $ git init 1億行のファイルを作る 1億行のファイル(1から1億までの数字が書かれたファイル)を作ります。 $ seq 1 100000000 > numbers.txt この時点で、ワーキングツリーとレポジトリ容量を調べてみます。 $ ls -lh 合計 848M -rw-

  • 【ssh】未知のホスト鍵に対して、いちいちyes/noを訊かれないようにするオプション at softelメモ

    sshのデフォルトでは、未知のホスト鍵に対しては、ユーザーに確認を求める。既知のホスト鍵に対してはとくに確認を求めたりしない(既知のホストの鍵が変わっていたときは確認がある)。 未知の場合と既知の場合で動作が違ってしまうわけだが、処理を自動化するときなどにいちいち訊かれたくないとき、StrictHostKeyChecking を no にすると訊かれなくなる。 StrictHostKeyChecking は yes/no/ask のいずれかの値が設定できる。デフォルトはask(尋ねる)。 普通はこうなる。yes/noを答えてから、パスワード入力。 $ ssh 192.168.130.136 The authenticity of host '192.168.130.136 (192.168.130.136)' can't be established. RSA key fingerprin

    【ssh】未知のホスト鍵に対して、いちいちyes/noを訊かれないようにするオプション at softelメモ
    YYnon
    YYnon 2015/08/12
  • webdesign-workbook.com - このウェブサイトは販売用です! - webdesign workbook リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    YYnon
    YYnon 2015/08/12
  • APIのバージョン指定 | Google Maps JavaScript API入門

    Google Maps APIを使用する場合にAPIのバージョンを指定する方法について解説します。 1.バージョンの種類と指定方法 2.変更履歴と現在のバージョン 3.サンプルコード バージョンの種類と指定方法 Google Maps APIには最新の機能が利用できるエクスペリメンタルバージョン、機能が安定しているリリースバージョン、一つ前のリリースバージョンでバグ修正などが行われないフローズンバージョンがあります。フローズンバージョンよりも前のバージョンは廃止バージョンとなります。 バージョンを指定するにはGoogle Maps APIの読み込みを行う時に「v」パラメータを使って指定します。 https://maps.googleapis.com/maps/api/js?v=version&key=APIKey 常にエクスペリメンタルバージョンを利用したい場合には「v=3.exp」と指定

    YYnon
    YYnon 2015/08/06
    googleMapApiバージョン指定
  • (Linux)コマンドを連結して行う「;」「&」「&&」「||」の違い | old_3流プログラマのメモ書き

    シェルスクリプトにおいて、複数のコマンドを連結して処理するときに、「;」「&」「&&」「||」が使えるですんが、それぞれがどのような動きするかまとめてみました。 ;(セミコロン) 前のコマンドが終わり次第、次のコマンドが実行される。(3つ以上のコマンドを連結してOKみたい) #command1 を実行し、実行後 command2 を実行する。 command1 ; command2 &(アンパサンド) ;(セミコロン)は前のコマンドの完了を待っていたが、&は待たない。 #command1 を実行しながら、command2 を実行する。 command1 & command2 && 前のコマンドがうまく終了した(終了ステータスが0)なら、次のコマンドを実行。そうでないなら次のコマンドは実行しない。 #command1 が 0 を返した場合、command2 を実行 command1 && c

    (Linux)コマンドを連結して行う「;」「&」「&&」「||」の違い | old_3流プログラマのメモ書き
    YYnon
    YYnon 2015/08/04
  • 【jQuery】ブラウザのタブが非アクティブ時でもsetIntervalの挙動について! - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    YYnon
    YYnon 2015/07/22
    $(window)指定してるから、ブラウザタブ切り替えた時に停止するのと同じ挙動になる
  • 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方

    「安全なウェブサイトの作り方」は、IPAが届出(*1)を受けた脆弱性関連情報を基に、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げ、ウェブサイト開発者や運営者が適切なセキュリティを考慮したウェブサイトを作成するための資料です。 「安全なウェブサイトの作り方」改訂第7版の内容 第1章では、「ウェブアプリケーションのセキュリティ実装」として、SQLインジェクション 、OSコマンド・インジェクション やクロスサイト・スクリプティング 等11種類の脆弱性を取り上げ、それぞれの脆弱性で発生しうる脅威や特に注意が必要なウェブサイトの特徴等を解説し、脆弱性の原因そのものをなくす根的な解決策、攻撃による影響の低減を期待できる対策を示しています。 第2章では、「ウェブサイトの安全性向上のための取り組み」として、ウェブサーバの運用に関する対策やウェブサイトにおけるパスワードの取扱いに関す

    情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方
    YYnon
    YYnon 2015/07/08
    安全なウェブサイトの作り方チェックリスト
  • TCP/IPの有名ポート番号 - IT用語辞典 e-Words

    DHCPv6 (Dynamic Host Configuration Protocol version 6) (クライアント)

    YYnon
    YYnon 2015/06/30
  • Webサーバは80番ポート以外使ってはいけないの? (1/2)

    Q. なぜWebサーバは80番ポート以外使ってはいけないの? A. 80番以外のポート番号を使えないわけではないが、とても不便になります。 アプリケーションを特定するには? インターネットで電子メールやWeb閲覧をしているとき、ユーザーのPCとサーバと呼ばれるコンピュータが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群を使って一対一の通信を行なっている。 しかし、IPアドレスだけでは利用したいサービス(アプリケーション)を識別できない。サービスを識別するため、サーバ側ではアプリケーションプロトコルごとに固定的に割り当てられたポート番号が用意されている。以下、具体的に見ていこう。 よく耳にする「IPアドレス」は、ネットワークにつながっているコンピュータを識別する番号だ。自分のPCにも通信先のサーバにも、固有のIPアドレスが割り当てられる。 ただし、通常はIPアドレスに対応付けられた「名前」を使ってい

    Webサーバは80番ポート以外使ってはいけないの? (1/2)
  • ビットフラグをDBのテーブル設計に用いてみる – sawara.me

    DBのテーブル設計を行うときにフラグを持つフィールドは、それぞれtinyint(1)とかでフィールドを作って0 or 1を入れるようにしていました。 [sql title=”こんなかんじで”] CREATE TABLE `sample_old` ( `id` int(10) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT COMMENT ‘ID’, `flg1` tinyint(1) unsigned NOT NULL DEFAULT ‘0’ COMMENT ‘フラグ1’, `flg2` tinyint(1) unsigned NOT NULL DEFAULT ‘0’ COMMENT ‘フラグ2’, `flg3` tinyint(1) unsigned NOT NULL DEFAULT ‘0’ COMMENT ‘フラグ3’, `flg4` tinyint(1) unsig

    ビットフラグをDBのテーブル設計に用いてみる – sawara.me
    YYnon
    YYnon 2015/06/22
  • 磁気テープ、まさかの復権

    出典:日経コンピュータ 2013年7月25日号 pp.56-63 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) データ保存手段として、既に過去の遺物と思われていた「磁気テープ」の生産量が急回復している。ここ数年で急速に大容量化し、主に海外で需要が伸びているためだ。復権の背景には日のメーカーによる技術革新があった。クラウドやビッグデータでも活用が進む磁気テープの最新動向を解説する。 磁気テープは、過去の遺物――。 データのバックアップやアーカイブ(長期保存)の有力手段である磁気テープのことを、そう思っている読者は少なくないだろう。 実際、日国内におけるテープストレージ(テープドライブやカートリッジの自動入れ替え装置)の市場規模は減少し続けている。IDC Japanの調査によれば、2012年の国内テープストレージ市場規模は、前年比15.2%減となる158億8900万円

  • tarアーカイブ内から、特定キーワードを含むファイルを指定してリストアする

    バックアップの際、特定ディレクトリをtarコマンドで1つのファイルに固めることでバックアップファイルを作成しています。そしてリストアの際には、いったんすべて展開してから必要なファイルを取得しています。 しかしこの方法だと、必要なファイルが少数の場合にもすべて展開しなければならず、面倒です。特定ファイルのみ、または特定キーワードでファイルを指定してリストアすることはできないでしょうか? 可能です。tarコマンドとgrepコマンドを組み合わせることで、特定ファイルだけ、あるいは特定キーワードを含むファイル群をリストアできるようになります。 まず、特定のファイルのみであれば、「tar xvf <アーカイブファイル名> <リストアファイル名>」というコマンド指定で特定ファイルをリストアできます。 # tar xvf data.tar ./data/testfile x ./data/testfil

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
  • findの結果をtarファイルに纏める。xargsは使わないよ。 - 戯言

    結論としては、以下のコマンドを使用します。 find . -name "log*" -print0 | tar -cvz -T - --null -f /tmp/log01.tar.gz 大量ファイルをtar化するときに、よく困るのはコマンド内のワイルドカードを展開した文字列が長すぎて、コマンドラインのバッファがオーバーフローして、コマンドを実行できないというもの。 例えば、 tar cvzf /hoge.tar.gz log* などとしても、ファイル名がlogで始まるファイルが大量にあると、実行できない。list too long みたいなことを言われます。これは、ワイルドカードが展開されると、 tar cvzf /hoge.tar.gz log00001.html log00002.html ・・・・・・ などとなって、コマンド長の制限を超えるためです。 そこで、xargsコマンドを使

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
  • UNIX findとxargsコマンドで-print0オプションを使う理由

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに Unix系OSでファイルを探す方法 findコマンドとほかのコマンドを連携する方法 xargs コマンド とは findとxargsの連携で問題になるケースとは findとxargsを組み合わせて失敗する例 スペースが含まれるファイル名を正しく扱う方法 まとめ はじめに 2018-05-03 に ページのタイトルはそのままですが、「真 UNIX findとxargsコマンドで-print0オプションを使う理由」として記事をアップデート致しました。 毎日やることの1つに、なにかを探すことが含まれます。インターネットで何かを調べていたり、作ったファイルやダウンロードしたファイルを探したりしています。ファイルを探すと同時に探したファイルに対して、何らかの変更を加えることもしばしばあります。 ファイルを検索とファイルの編集を一度にできたら、と思

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
  • find, tar, ssh を組み合わせワンライナーで利用する - maruko2 Note.

    find, tar, ssh を組み合わせワンライナーで利用する 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 目次 1 検索条件に一致したファイル(ディレクトリ)を、foo.tgz に圧縮する 2 ディレクトリ foo を、/path/to/dir ディレクトリにコピーする 3 ディレクトリ foo を remote_pc の /path/to/dir にコピー(書庫化)する 4 検索条件に一致したファイル(ディレクトリ)を、remote_pc に書庫化(コピー)する 5 remote_pc 内の検索条件に一致したファイル(ディレクトリ)を、ローカルに書庫化する 6 参考サイト 検索条件に一致したファイル(ディレクトリ)を、foo.tgz に圧縮する find 検索条件 -print0 | xargs -0 tar czf foo.tgz find コマンドの -print0

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
    sshで繋いでリモートからファイル取ってくるコマンド
  • sedとperlで置換処理をするとファイルのownerが変更される

    HTMLの置換処理をしていたときに,全ファイルのownerが変更されていたので気になって調べたのでメモ. 実行したコマンド $ find . -type f -name "*.html" | xargs perl -i -pe 's/aaa/bbb/g' perlをsedに置き換えても同様の現象が起きたので,内部で何が起きているのかstraceで確かめてみた perlの場合 下記コマンドを実行して,perl-outの中身を確認 $ sudo strace -o perl-out perl -i -pe 's/aaa/bbb/' a.txt open("a.txt", O_RDONLY|O_LARGEFILE) = 3 ioctl(3, SNDCTL_TMR_TIMEBASE or TCGETS, 0xbf96cae8) = -1 ENOTTY (Inappropriate ioctl fo

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
    sedかperlで置換処理をするとファイルのownerが変更される
  • sed コマンド | コマンドの使い方(Linux) | hydroculのメモ

    sed コマンド 2015/05/13 文字列を全置換したり、行単位で抽出したり、削除したり、いろいろなテキスト処理のできるコマンド。処理内容はコマンドラインパラメータで指定して、非対話的に一括処理できる。 sedで書ける処理であれば、処理内容にもよるが、perlのワンライナーで書くよりも速いことが多い。 sedというコマンド名は Stream EDitor の略らしい。 基的な使い方 2021/01/17 標準入力をなにかしら処理して標準出力に出力するので、パイプとして使える。まあたいていのUNIXツールはパイプとして使えるのだが。 ファイル名を指定すればそのファイルを読み込んで処理して標準出力に出力する。 ファイル名を指定してオプション -i を使えば、そのファイルを読み込んで、結果をそのファイルに上書きする。ファイル自体を編集したい場合には便利。(-i はGNU sed限定) 処理

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
    sed コマンド | コマンドの使い方
  • xargs コマンド | コマンドの使い方(Linux) | hydroculのメモ

    xargs コマンド 2015/05/13 ファイル名の一覧を標準入力から受け取って、そのファイル一覧を任意のコマンドに引数として渡すコマンド。ファイル一覧でなくてもなんでもよい。 わかりづらいので、例として、カレントディレクトリの配下にある拡張子が .txt のファイルをすべて削除したいとする。 まずはfindコマンドでリストアップする。 $ find . -name "*.txt" この結果が以下のようだったとする。 foo.txt sub/bar.txt これらを削除するには $ rm foo.txt sub/bar.txt を実行すればよいが、findの結果が大量にある場合はrmコマンドを手で書くのは手間なので、 findの結果をそのままrmに渡したい。rmコマンドが標準入力からファイル名を受け取ってくれるならパイプでつなぐだけだが、残念ながらrmにはパラメータで渡す必要がある。こ

    YYnon
    YYnon 2015/06/16
    xargs コマンドの使い方