2023年7月29日のブックマーク (3件)

  • Ankerの「至高のケーブル」に出会ってから、“なんとなく”でスマホケーブルを選ぶのやめました | ROOMIE(ルーミー)

    ライフハッカー・ジャパンより転載: ケーブルなんてどれを選んでも同じ。そう思っていた時期が確かにありました。でも今は、「Anker PowerLine III Flow」以外に考えられません。既存のケーブルに抱えていたモヤッとを解消してくれたのはもちろん、ほかにはない魅力が詰まった至高の逸品だったんです。 【「Anker PowerLine III Flow」はこんな人におすすめ!】 ・ケーブルに跡がつきやすく、絡んでしまうのがストレス。 ・ガジェットポーチの収納をスッキリとさせたい。 ・デスク周りの配線を美しく見せたい。 ・「跡がつく」ケーブルは、かさばる&使い勝手が悪い。 ケーブルの「煩わしさ」は、パッケージから取り出した瞬間からはじまります。梱包時の曲がり癖をずっと覚えていて、跡がついてしまうんですよね。 これでは、テーブル周りの配線を整えられず見栄えが悪い。持ち歩く時も、そのクセに

    Ankerの「至高のケーブル」に出会ってから、“なんとなく”でスマホケーブルを選ぶのやめました | ROOMIE(ルーミー)
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2023/07/29
    この絡まないケーブル数年前に買ったけど利便性はファイバー系のケーブルと大差ありません。絡まないのは便利だけどね。
  • 国後島「ムネオハウス」を露側が営利転用、宿泊・飲食施設に ウクライナ侵攻後

    ロシアが実効支配する北方領土・国後島で日人のビザなし交流訪問団の宿泊先だった日寄贈の「友好の家」(通称ムネオハウス)が、昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻後に改装され、一般向け宿泊・飲施設に営利転用されたことが29日分かった。現在は夏季休暇のロシア人らが利用している。 日は侵攻後に米欧に同調し対露制裁を科し、反発したロシアは北方領土問題を含む平和条約交渉を中断。北方四島の元島民とロシア人島民らによるビザなし交流の合意も破棄した。 「友好の家」は日政府の資金で建設され、1999年にロシア側に引き渡された。ロシア人島民向けの日教育も行われた。日からの訪問者がいない時期には日ロ交流と関係のないロシア人が宿泊することもあったが、侵攻後に改装され、宿泊・飲施設として営業を格化させた。 教室として使われた部屋にはテレビやビールサーバーが設置され、堂兼スポーツバーに転用。入り口に

    国後島「ムネオハウス」を露側が営利転用、宿泊・飲食施設に ウクライナ侵攻後
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2023/07/29
    Yandexのレビューによるとこのバーは20時から2時までらしく普段は食堂らしい。 "食堂がカフェバーに変わり、通りの窓の下に酔っ払い用の喫煙室が形成されます。卑猥な叫び声の下で眠らなければなりませんでした"
  • 値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。 10周年を迎えた「メルカリ」さんを取材しました。 株式会社メルカリ Product Manager 塚 佳実さん、UX Design Manager 宮 麻子さん「メルカリ」について教えてください。塚: 「メルカリ」は、国内最大手のフリマアプリです。2023年の7月にサービス開始からちょうど10周年を迎えました。 直近のアクティブユーザー(MAU)は2,200万人以上に、四半期のGMV(流通金額)は2,500億円以上に到達しています。 累計だと30億品以上が出品されていて、販売の速度でいうと「1秒間に7.9個の商品が売れている」というデータもあります。 この10年間でのトレンドの変化としては、取引されている「ブランド」にも変化が出

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所
    Y_Mokko
    Y_Mokko 2023/07/29
    メルカリのクソさは今に始まったことではないが、こんなのはチラシだと普通に使ってる手段です。 https://gyazo.com/259ae16384b2f67b4385499effb891de