記事へのコメント133

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    IvoryChi
    POPの数字も、お安く見えるからああいう描き方をしてるわけだしなあ。カジノは混乱させてお金を多く出させるために色を氾濫させたり錯視で床をぐにゃらせたりしてると聞いたことがある。そういうのもデザインよね

    その他
    sawarabi0130
    この話かと思ったら違った https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/19/news186.html

    その他
    junjun777
    興味深い。円マークに関しては、視認性もありそうだけど。同じサイズだと邪魔に感じる。圧迫感と同根かな?

    その他
    miki3k
    つまり、ほんの少し高めの値付けから値下げする事が売れやすくするポイント

    その他
    rogertroutman
    ちなみにスーパーのチラシは昭和の時代から「円」の字がすごく小さいですね https://dailyportalz.jp/kiji/180502202762

    その他
    nemoba
    購入時の心理的ハードルの引き下げと、虚位誇大広告の差って、どこからがとは言えなくて難しいよね。数100円の値引きのセールするのはカウントダウン焦らせてかわすためとかあるし

    その他
    dot
    不思議だけど自分が見ても円マーク大きい方がストレスというか圧迫感みたいなもの感じてしまうな...

    その他
    accent_32
    これはシンプルに有効だね。¥のみにcss当てたらんないかなぁ。

    その他
    carl_b
    目の中に¥マークのあるバニラ求人の女の子もあれはあれで実績のあるテクニックだったりするのかなー?

    その他
    frothmouth
    小さく💲と書きましょう

    その他
    wdoomer
    へーへーへー

    その他
    kkobayashi
    そういうものなのか

    その他
    tetsuya_m
    興味深い

    その他
    emmie714
    Amazonの¥100OFF (Oがスペース無し大文字で、紛らわしい)っていうのも、わざとなのか?

    その他
    saikorohausu
    あー、ドンキの手書きポップも¥マークすんごいちっちゃいよね 確かにあれがデカい¥だと、これからお金を払うぞ!って覚悟が要る感じにはなる

    その他
    younari
    視覚って意外と判断に影響有るからな

    その他
    mangakoji
    いくらだか分かりやすくなる。強いていうと¥1000は一瞬11000円に見えるので迷う。ってのがありそう。

    その他
    filinion
    「¥」の話だけでなく、価格交渉を匿名でできるようにとか色々興味深い話だった。メルカリ憎けりゃ袈裟まで憎い、みたいな人いるけど…。

    その他
    midori361
    メルカリは出品者の不満に耳を貸さない企業というイメージ。案の定というか、この記事も購入側の事ばかり言ってますね

    その他
    infobloga
    ビジネス系の職種なら誰もが見つけてつけているべき感覚だと思うのだが、これに難癖付けてるのは非ITの技術職とか公務員さんとかかな?極端な嫌儲は国を滅ぼすよ。

    その他
    kurokawada
    その種のテクニックは「価格の心理学(リー・コールドウェル)」にたくさん書いてある。大量の参照論文リストも巻末に載っている。

    その他
    nuara
    ABテストをしょっちゅうやってるんやね。こうして公開してくれるのは、消費者も気をつけることができていいね。

    その他
    grdgs
    〇〇を悪魔扱いするなと言いながら、メルカリを悪魔扱いする人は多い

    その他
    degucho
    これ別に叩く要素ないのにブクマカが怖い

    その他
    kibitaki
    こういう雑学的というか何らのジャンル化しづらい経験の蓄積がマーケティングの両輪の片方なのであって、この小技こそがマーケティングとする詭弁へは異議唱えてよい。矛盾しない。

    その他
    piayo
    おもしろい

    その他
    toyoshi
    どの会社も営業努力の範囲でやってることだろうけど、利用者を騙すようなことを自慢げに出してしまうのはあまりメリットなさそう。

    その他
    Sinraptor
    端末側で¥マークを大きく表示する機能を実装して欲しい。

    その他
    ext3
    次のビッグモーター案件かな

    その他
    shinobue679fbea
    認知ハック怖いなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の...

    ブックマークしたユーザー

    • sibase2025/02/15 sibase
    • R2M2024/12/25 R2M
    • animist2024/05/17 animist
    • hirokibeard2024/05/14 hirokibeard
    • jta-jkt2023/09/27 jta-jkt
    • sam-ple2023/09/26 sam-ple
    • techtech05212023/09/03 techtech0521
    • nemusg2023/08/31 nemusg
    • machupicchubeta2023/08/10 machupicchubeta
    • herakures2023/08/10 herakures
    • lugecy2023/08/05 lugecy
    • sn_10542023/08/04 sn_1054
    • route2462023/08/03 route246
    • inoyy2023/08/03 inoyy
    • tkdtkd772023/08/03 tkdtkd77
    • hiroakisan2023/08/03 hiroakisan
    • aoisome2023/08/03 aoisome
    • geopolitics2023/08/02 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む