タグ

2010年4月27日のブックマーク (5件)

  • iTunesのお供に

    AppleのiPodがWindows対応し、iPod miniが発売され、iPodがカラー化、iPod touch、iPhoneも発売になりました。 そして、iTunesMusicStoreで曲が手軽に購入できるようになり、ますます、音楽を聴く機会が増えた今日この頃。 僕も通勤ではiPhone、自宅ではiTunesで音楽を楽しんでいます。 ということで、最近使用頻度の高いiTunesをもっと楽しく出来ないかと考えた結果、 「音楽を聴きながら自動でアルバムのジャケットが表示されたほうがいいのでは?そしてiTunesを使ってもっと楽しみたい!」 と考えました。 そんな都合のいいフリーソフトを探した結果、Mac OS X版にはあるが、Windows版にはないことがわかりました。(当時) 「ないのなら作ってしまえ、そのソフト!」の発想のもと、ソフトウェア「iTunesのお供に」の開発を開始しまし

  • 読売新聞の偏向や捏造なんていつもの事だけど(苦笑)

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 読売、記事捏造疑惑 http://togetter.com/li/18026 >まさかとは思うが自称漫画家を漫画家認定か? >RT 読売新聞 ネット問題取材班 親は知らない児童ポルノ >http://togetter.com/li/17919 >@wsplus こんな事件あったかな

    読売新聞の偏向や捏造なんていつもの事だけど(苦笑)
  • 藤本さんはキチンと抗議した方がいいと思う

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 >アサヒル? >朝日が藤由香里さんをアサヒる >http://togetter.com/li/17846 >朝日もかよ! >Kaworu911さんのついったーより >http://twitter.com/Kaworu911 >転載開始 >当に朝日新聞は駄目だ。「扇動社会2」の都

    藤本さんはキチンと抗議した方がいいと思う
  • いつもの事とはいえ、さすがに少し頭にきた(怒)

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 いつもの事とはいえ、さすがに少し頭にきた。 前回のエントリーもご覧頂いた上で。 よろしければ、みなさんも読売新聞に意見してください。 読売新聞、ヨミウリ・オンラインへのご意見 http://info.yomiuri.co.jp/contact/ 電凸・メル凸なんでもいです。 ・現在

    いつもの事とはいえ、さすがに少し頭にきた(怒)
  • MMD アイリッシュダンスを踊ってみた

    RiverdanceからReel Around the Sunのさわりをトレースしてみました。モデルはまくPさんの四条貴音をお借りしました。

    MMD アイリッシュダンスを踊ってみた
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/04/27
    これは、実際のダンスの経験者として、コメントするつもりだ。大学時代に踊っていたのが、ちょうど、このあたりのダンスだからな。明日書く