タグ

2016年10月25日のブックマーク (7件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    これ徹底した仕込みと本人の高い能力で難問になってるけど、並みの偽物だと即死だろうな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    そもそも最初にデザインする際に、なぜbetter Pebbleを目指さなかったのかが非常に疑問。Androidはそういうものだからまだわかるが、Appleが、実用性を犠牲にしてまで同じ路線を選んだ理由はまったくわからない
  • 世界初の新地熱発電システム、大分県九重町で発電実証に成功(2016年10月21日)

    横峯健彦 工学研究科准教授らの研究グループは、ジャパン・ニュー・エナジー株式会社と共同で開発した世界初の技術「JNEC(ジェイネック)方式新地熱発電システム」による発電実証に成功しました。 JNEC方式新地熱発電システムは、従来の地熱発電が抱えるさまざまな障壁の根的解決方法として「温泉水を使用せず、地中熱を吸収し発電する」という発想から生まれた新技術です。 温泉水を利用するのではなく、地上から水を注入・循環させる「クローズドサイクルシステム」は、スケールの問題(※1)や、還元井(※2)の設置といった従来の地熱発電が抱える問題を解決します。クローズドサイクルシステムの中心的役割を担う、地下1,450メートルまで埋設した「二重管型熱交換器」内で、地上より加圧注入した水を地中熱によって温め、液体のまま高温状態で抽出します。液体を地上で減圧、一気に蒸気化しタービンを回して発電を行います。 発電時

    世界初の新地熱発電システム、大分県九重町で発電実証に成功(2016年10月21日)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    大深度地下で配管が閉塞する事態を大幅に減らせそうだ
  • 「無知、ペテン師」と言われても…トランプ支持、なぜ?:朝日新聞デジタル

    米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ(70)は、米メディアから「無知、ペテン師」などと評され、人種差別・女性蔑視の発言で批判される。計3回のテレビ討論会でも劣勢を跳ね返せず、窮地に陥った。それでもなお、支持を続ける人たちがいる。なぜ、こんな人物が大統領候補になったのだろう。 「トランプが国境を守れるように頑丈なフェンスを作っている」。米東部ペンシルベニア州シャロンのバーで、フェンス工場で働くロニー・リッカドナ(37)が冗談を飛ばした。 近くを流れる川沿いにはかつて製鉄所が並んでいた。グローバル化による国際競争に敗れて、多くは閉鎖や縮小に追い込まれた。一帯は典型的な「ラストベルト」(さび付いた地帯)と呼ばれ、工場や住宅の廃虚が目立つ。 「たまたま生まれたのがさびれた町だった」とグラスを傾ける。時代や生まれた所が違えば、違った人生があったはずだ、と。 大学でデザインや広告を学んだが就職でき

    「無知、ペテン師」と言われても…トランプ支持、なぜ?:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    いまだに、トランプもその支持者も無能でおろかで救いようがないという前提に基いてコメントする人が多数いる。その前提からは的確な現状認識は不可能だ。「トランプ支持が合理的となる原因は何か」を考えないと
  • Steamで同人ゲームをリリースする ~パブリッシャーになって検証してみた~

    世界中で爆発的に利用者が増加しているゲーム配信プラットフォーム、Steam。 しかしながら、日同人ゲーム制作者にとってはやたら敷居が高いものとして敬遠されがちです。 はたして、Steam同人ゲームの受け皿になりうるのか? 実際に同人ゲーム向けのパブリッシャーを設立し、ゲームリリースまでの過程を一通り検証してみました。

    Steamで同人ゲームをリリースする ~パブリッシャーになって検証してみた~
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    銀河団をまたいで旅行したいので、リソースが無限だったとしてもテクノロジーの限界を超えられないから結局無理という結論に以前から達している。火星なら行ける
  • シャア専用VISAカード発行 三井住友カード:朝日新聞デジタル

    三井住友カードは24日、「機動戦士ガンダム」の人気キャラクター、シャア・アズナブルにちなんだクレジットカード「シャア専用VISAカード」の発行を始めた。赤が基調の二つのデザインが選べる。高校生をのぞく18歳以上が対象。年会費無料。申し込みはホームページ(http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/gundam/index_lp.jsp)から。

    シャア専用VISAカード発行 三井住友カード:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/10/25
    借金が三倍になる