タグ

2017年8月22日のブックマーク (5件)

  • 全固体電池を大幅に安く、東工大が新型電解質材料

    ポストLi(リチウム)イオン電池の代表的存在である全固体電池の開発で、大きな進展があった。東京工業大学の菅野了次氏(物質理工学院 応用化学系 教授)の研究グループが、材料・製造コストを大幅に引き下げられる新しい電解質材料を発見した(表1)。高価な原料を使わずに、既存の液体電解質を用いるLiイオン2次電池を上回る性能(充放電速度)を得られる。生産時や使用時の安全性も高めやすい。

    全固体電池を大幅に安く、東工大が新型電解質材料
  • 物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate

    こんにちは!Software Engineerの井上恭輔( @kyoro353 )です。今日はDeployGateの米国オフィスを物理的に作った話をご紹介したいと思います。 DeployGateは2016年3月に米国法人を登記し、海外のお客様向けの各種サポートを提供しています。しかし、実は今までリモートベースの活動がメインで自分たちのオフィスを持っていませんでした。 おかげさまで三期目を迎えた今年は、米国やベトナムを始め海外での利用事例が増えていることもあり、米国にも固定オフィスを作るか!という話になりました。が、私たちは小さなスタートアップ。オシャレなオフィスを作りたいけど、丸投げで依頼するお金も無いし、何より面白く無い… …そうだ、DIYの聖地アメリカだし、自分たちで施工してしまおう!! という考えに至った私は「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」

    物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/08/22
    地盤、柱、外壁と屋根がすでにあると考えると初心者がやるには最適か少し厳しい程度な難度か。OSI参照だと3まですでにあって4以上を作った感じ?
  • 経産省、IT人材のさまざまな属性別給与水準に関する初の大規模な公的調査の結果公表。職種別の平均年収トップはコンサルタント。年収が高いほど残業と勉強時間が長く - Publickey

    経産省、IT人材のさまざまな属性別給与水準に関する初の大規模な公的調査の結果公表。職種別の平均年収トップはコンサルタント。年収が高いほど残業と勉強時間が長く 経済産業省は、「IT人材に関する業種別・職種別・レベル別等の属性別の給与水準の実態を、公的調査として初めて大規模に把握」した調査結果を公表しました。 IT関連産業の給与等に関する実態調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省) 調査結果の概要(PDF形式:738KB) IT関連産業の給与等に関する実態調査結果(PDF形式:2,375KB) 調査の背景として、IT関連産業は今後大きく成長を期待されているにもかかわらず人材不足が大きな課題として指摘されており、とくに昨年の経済産業省の調査では米国の半分程度の給与水準となっているなど給与などに対する不満が多いことが挙げられています。 そこで、優秀な人材の獲得に大きな影響を与える企業の給

    経産省、IT人材のさまざまな属性別給与水準に関する初の大規模な公的調査の結果公表。職種別の平均年収トップはコンサルタント。年収が高いほど残業と勉強時間が長く - Publickey
  • UnityによるARゲーム開発

    ARアプリ開発の入門書。書ではスマホゲーム『Foody GO』を実際に作りながら位置情報ベースのARゲームについて学びます。『Foody GO』はモンスターを探して捕まえレストランに連れていってアイテムとして売るというアドベンチャーゲームです。モバイル端末のGPSから現在位置を取得しゲームの世界観に合わせたマップを描画してその上に自分のアバターとモンスターをアニメーション付きで表示します。AndroidiPhoneで遊べる実践的なスマホゲームを自分で作ることができるので、読者はUnityによるARゲーム開発と関連技術を体系的かつ体験的に学べます。日語版では、ARKitやTangoによるARビューの実装についての解説を巻末付録として収録しました。 書のサンプル 訳者まえがき まえがき 1章 はじめに 1.1 リアルワールドアドベンチャーゲーム 1.1.1 位置情報 1.1.2 拡張現

    UnityによるARゲーム開発
  • コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークでは、 8月8日に下記エントリーで告知した通り、コメント一覧ページ(エントリーページ)をリニューアルいたしました。機能や導線を整理し、話題に対するユーザー様の反応が見やすくなっています。 コメント一覧ページのデザインリニューアルおよびページ内の一部機能の廃止・整理を行います - はてなブックマーク開発ブログ 新しくなったコメント一覧ページは、例えばこちらでご覧いただけます。 はてなブックマーク - コメント一覧ページをリニューアルしました - はてなブックマーク開発ブログ なお、コメントの表示制御機能のうち、個別のブックマークを非表示にする機能は廃止しておりますが、コメント一覧全体の非表示機能は引き続きご利用いただけます。詳しくは、ヘルプ「コメント一覧非表示機能について」をご参照ください。 新しいコメント一覧ページに関するご意見、ご利用方法に関するご質問などございま

    コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/08/22
    できたことができなくなることに対する感度が低い>無言ブックマーク