タグ

2018年9月20日のブックマーク (10件)

  • ZOZOTOWN前澤氏、スペースXの月周回旅行を契約 巨大ロケット「BFR」使用

    米スペースXは2018年9月17日(現地時間)、同社初の商業月周回旅行の契約者がZOZOTOWN創業者の前澤友作氏だと発表しました。 スペースXの月周回旅行では、巨大ロケット「BFR」が使用されます。地球から打ち上げられたBRFはブースターを分離し、宇宙船部分を月周回軌道に投入。そして約5日間の旅程で地球へとエンジン噴射にて宇宙船が着陸し、帰還するのです。予定打ち上げ時期は2023年となっています。 さらに、前澤氏は月周回旅行にアーティストを同伴したいとも語っています。商業月周回旅行からアーティストの同伴まで、まさにすべてが型破りなスペースXの計画。その第一歩を日人の前澤氏が踏み出すと思うと、なんとも胸が熱くなってしまいます。 Image Credit: YouTube ■First Private Passenger on Lunar BFR Mission [https://www.

    ZOZOTOWN前澤氏、スペースXの月周回旅行を契約 巨大ロケット「BFR」使用
  • 前澤友作氏、8名を月周回へ招待するアート・プロジェクトを始動

    2023年の民間人初の月周回計画を発表した、スタートトゥデイの前澤友作氏は、宇宙を舞台にしたアート・プロジェクト「#dearMoon」を、スペースXと始動したことを発表しました。 「#dearMoon」は、前澤友作氏がホスト・キュレーターとなり、地球を代表する各界最大8名の世界的なアーティストをスペースX社の超大型ロケット「BFR」での月周回に招待し、月と地球を周回飛行するなか受けたインスピレーションをもとに作品を創作してもらうというアート・プロジェクト。 現時点では、選考基準などどのような形で募集するのかは明らかにされておらず、最大8名と表記されていることから、基準に満たない場合は定員が変更となる可能性もあります。 また、プレスリリースによると「#dearMoon」プロジェクトは、宇宙事業に関する開発、コンサルティング等を実施する株式会社スペーストゥデイが推進をサポートしていくと表明。

    前澤友作氏、8名を月周回へ招待するアート・プロジェクトを始動
  • 「デルタII」ロケット、最後の打ち上げ成功 「ICESat-2」搭載

    NASAは2018年9月15日(現地時間)、最後となる「デルタII」ロケットをカリフォルニアから打ち上げました。また、搭載されていた地球観測衛星「ICESat-2」の軌道投入にも成功しています。 ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)が製造するデルタIIは、初となるGPS衛星や商業通信衛星コンステレーション、探査機打ち上げなど、まさにアメリカの宇宙開発を支えてきました。 そしてICESat-2は地球上の氷のレベルを観測します。搭載した観測機器「ATLAS」では1万パルス/sの緑色のライトで地上を走査。そしてその反射から、氷のレベルのマップを製作するのです。 Image Credit: Bill Ingalls/NASA ■Last Delta II Rocket Launches NASA Satellite to Map Earth's Ice with Space Laser

    「デルタII」ロケット、最後の打ち上げ成功 「ICESat-2」搭載
  • 2018_09_20_kounotori.html

    21日追記:天候悪化予測のため打ち上げ予定は23日(日)に変更になりました。 JAXAは、打ち上げを見合わせていた「H-IIB」ロケット7号機の打ち上げ予定日を22日(土)午前3時15分に再設定しました。 15日の打ち上げ準備時に見つかったロケットの推進系統の確認事項は原因が特定され、既に対応処置を完了しています。また、当日の22日(土)の種子島宇宙センター付近の天気予報は、雨マークがチラつく予報が出ており、打ち上げに影響が発生しないか心配されます。 なお、「H-IIB」ロケット7号機の打ち上げ予備期間は、9月23日(日)〜10月31日(水)迄となっています。 Image Credit;JAXA ■H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げ日について http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180919_h2b

    2018_09_20_kounotori.html
  • Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで

    Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで パスワードを使わずデバイス側での指紋認証やPINコードなどによる認証によりWebサイトへログインできるWebAuthnは、2018年4月にW3Cの勧告候補になり、Chrome、Firefox、Microsoft Edgeへの実装が進められています。 参考:パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ Googleは5月にリリースしたChrome 67でWebAuthnへの対応を行いましたが、10月にリリースされるChrome 70では実装を進化させ、デフォルトでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証に対応するこ

    Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで
  • マーチン・ファウラー氏の新著「リファクタリング 2nd Edition」が完成、ほぼ全面的な刷新。日本でも11月22日発売

    マーチン・ファウラー氏の新著「リファクタリング 2nd Edition」が完成、ほぼ全面的な刷新。日でも11月22日発売 マーチン・ファウラー氏が約2年を費やして執筆してきた新著「リファクタリング 2nd Edition」が完成し、日Amazon.comなどで予約が始まりました。発売日は11月22日と表示されています(下記の表紙画像からもAmazon.comへリンクしています。記事執筆時点でのAmazon.comでの販売価格は7279円)。 「リファクタリング」とは、ソフトウェアの機能追加や変更、性能向上などに備えるため、開発されたコードの外部に対する振る舞いは変えずに、より整理された、あるいは洗練されたコードに書き換えること、あるいはその手法のことを指します。 いまでは開発者の間で広く知られているこのリファクタリングの意義や方法論をはじめて系統的に解説し、普及に大きな貢献を果たした

    マーチン・ファウラー氏の新著「リファクタリング 2nd Edition」が完成、ほぼ全面的な刷新。日本でも11月22日発売
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/09/20
    もはやまともな改善は不可能と思えるようなコードを改善する手法は、レガシーコード改善ガイド https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798116839 が参考になる。これも2ndを受けた改善があるかもしれないな
  • カープ丸佳浩が前例のない大化け。突然のHR量産でセの最強打者に。(広尾晃)

    昨シーズンのこの時期、私はセ・リーグのMVPは、広島の丸佳浩だ、と主張した。昨年の丸は最多安打のタイトルこそ取ったが、主要3タイトルには届かなかった。 しかし、打者の総合指標であるRC(Run Created)の数値を見れば歴然だったのだ。 <昨年のセ・リーグRC5傑>※打=打数、安=安打、塁打、盗=盗塁、球=四死球 1丸佳浩(広) 114.60/556打 171安 23 13盗 83球 打率.308 2筒香嘉智(De)103.98/503打 143安 28 1盗 93球 打率.284 3田中広輔(広)101.91/565打 164安 8 35盗 89球 打率.290 4マギー(巨) 96.28/523打 165安 18 4盗 58球 打率.315 5ロペス(De) 95.35/569打 171安 30 0盗 27球 打率.301 RCを簡単に説明すると、安打、長打、盗塁、

    カープ丸佳浩が前例のない大化け。突然のHR量産でセの最強打者に。(広尾晃)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/09/20
    こんなに化けるなんて想像もしていなかった
  • インターステラテクノロジズ株式会社 - Interstellar Technologies Inc.

  • 「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」レビュー。レイトレ&AI対応の新世代GPUは「世界最速」以上の価値を提供できるか

    レイトレ&AI対応の新世代GPUは「世界最速」以上の価値を提供できるか GeForce RTX 2080 Ti (GeForce RTX 2080 Ti Founders Edition) GeForce RTX 2080 (GeForce RTX 2080 Founders Edition) Text by 宮崎真一 2018年9月19日22:00,GeForce RTX 20シリーズのレビューが解禁となった。 「Turing」(テューリング)アーキテクチャを採用する新世代GPUは,3Dグラフィックスなどを処理するためのシェーダプロセッサ「CUDA Core」とは別に,リアルタイムレイトレーシング用の「RT Core」,AI推論エンジンアクセラレータとしての「Tensor Core」を搭載するというのが最大の特徴だが,ゲーマーが最も注目しているのは間違いなく,既存のゲームがGeForce

    「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」レビュー。レイトレ&AI対応の新世代GPUは「世界最速」以上の価値を提供できるか
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/09/20
    短期的には、DLSS対応がどれくらい進むかが最大の鍵だな
  • シャニマス楽曲の『アルストロメリア』をほめまくりたいの陣(コード譜とリズムアナライズもあるよ) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

    (※追記、『アルストロメリア』配信開始にともない、めちゃんこ読みづらかった文章を若干整理いたしました。 整理前のを読んでくださった人にはマジ感謝&リスペクト…コード譜はいっちゃん下にあり〼ゼ) アルストロメリア アルストロメリア アニメ ¥250 provided courtesy of iTunes (※※追記追記、 「リズムのことなんかわかるか〜〜い」という皆さまのために、わかりやすくまとめ直したものを作りましたので、 コチラもぜひ!!! コチラをぜひ!! 変拍子? ポリリズム? アイドルソングのリズム分析、の巻 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店 ファスライ、絶対みんなで3のポリで踊ろうな!!!) ヤーーーーっっバいじゃないスかアルストロメリアのアルストロメリア、というわけで「Bメロのリズムチェンジは、CRCK/LCKS"Goodbye Girl"のそれとほとんど同じ構造である」

    シャニマス楽曲の『アルストロメリア』をほめまくりたいの陣(コード譜とリズムアナライズもあるよ) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/09/20
    読んでいて、ふと、AIKANEの演歌やワルツの部分がどうなっているのか気になって思い出してみたら、まったく速度が変わっていなかった。演歌は半分になっているとも言えるが整数倍なので実質変わらない。そういうことか