タグ

2019年7月22日のブックマーク (7件)

  • 「私の戦闘力は53万です」 表現規制反対派・山田太郎氏が当選 SNSフル活用、“オタク層”の支持集める

    「私の戦闘力は53万です」 表現規制反対派・山田太郎氏が当選 SNSフル活用、“オタク層”の支持集める 第25回参院選で、漫画・アニメを表現規制から守ると訴える山田太郎氏が当選。Twitterなどを駆使する選挙戦を展開し、約53万票を獲得。「オタク層が有力な票田になることを示した」などと話題になった。 第25回参院選が7月21日に投開票され、漫画・アニメの表現規制への反対を訴える山田太郎氏が、自民党の比例代表で当選した。Twitter、YouTube、ニコニコ動画などを活用しオタクを中心に支持を集め、約53万票を獲得。Twitter上では一時「山田太郎」がトレンド入りし、支持者からは「オタク層が有力な票田になることを示した」などの声が上がった。 山田氏は2012年、みんなの党から出馬し、参院議員に繰り上げ当選。漫画・アニメを表現規制から守るとし、児童ポルノ禁止法改正による漫画・アニメ規制に

    「私の戦闘力は53万です」 表現規制反対派・山田太郎氏が当選 SNSフル活用、“オタク層”の支持集める
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/22
    私の観測範囲が偏っている上に規模が小さいのは間違いないが、見た限り、比例区で山田太郎に投票して選挙区で自民党に入れた人はほとんどいなかった。それくらい自民党は信頼されていない
  • クアルコム完敗、ライセンス料の大幅低下も 米判決徹底分析

    5G(第5世代移動通信システム)開発をけん引している米クアルコム(Qualcomm)が長年続けている特許ライセンス方法を違法とする判決が下った。同社は控訴中だが確定すると、スマートフォンなど無線機器のライセンス料が大幅に下がる可能性がある。米中貿易摩擦を背景に米政権が特許権者の権利を強化しようとする動きが見られる中、裁判所は「法の正義」を貫いた。知財経営の専門家が解説する。 (日経 xTECH/日経エレクトロニクス編集部) 移動通信業界では、他社と比べ極めて高いロイヤルティー料率を設定する米クアルコム(Qualcomm)の特許ライセンス慣行が、長年にわたり諦めに近い形で受け入れられている。この慣行に一石を投じる判決が、2019年5月、米国で下された。 移動通信技術開発で業界をリードしているQualcomm(図1)は一方で、競争を阻害する事業戦略を続けてきた。モデムチップの供給と特許ライセン

    クアルコム完敗、ライセンス料の大幅低下も 米判決徹底分析
  • ネットどぶ板選挙の山田太郎氏が当確「表現の自由守る」:朝日新聞デジタル

    当選確実の速報が流れると、東京・秋葉原の選挙事務所に詰めかけた若い支援者らからは、大きな拍手が起きた。山田氏はユーチューブとニコニコ動画で生配信をしながら、「何の組織もないが、皆さん一人一人が力になった。『表現の自由』を守るという、私の仕事をしっかりやる」などとあいさつした。選挙戦では、ネット上の同人誌二次創作に対する規制への反対を訴えていた。 ユーチューブやニコニコ動画などを使って選挙活動の様子を連日伝える「ネットどぶ板」選挙を展開。特定の支援者に依頼して、若者の多くが利用するLINEやツイッターで、政策や街頭演説の情報を拡散してもらうなどして、支持を広げた。

    ネットどぶ板選挙の山田太郎氏が当確「表現の自由守る」:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/22
    早ければ次の衆院選から与野党の両方に表現の自由を最大の問題として掲げる候補が現れるだろう。それまでに壊滅しないようにしなくては
  • できるだけ現地調達。持続的な有人探査を支えるために月面の「レゴリス」を活用

    アポロ11号の月面着陸から間もなく50年となりますが、2024年に「アルテミス」計画として再開される予定の有人月面探査を継続していくための手段のひとつとして、月の表面を覆う「レゴリス」が注目されています。欧州宇宙機関(ESA)は7月18日、月面に建設する基地や道具の材料としてレゴリスを活用するべく進められている研究内容を紹介しました。 50年前のアポロ計画では宇宙飛行士が月面に滞在したのは長くても3日間だったため、月着陸船だけで過ごすことができました。ところが、今後の有人月面探査ではより長期間に渡り宇宙飛行士を月面に滞在させることが検討されています。 そのためには月面に居住基地や発電設備を建設したり、さまざまな道具を調達したりする必要があります。しかし、基地の材料や必要な道具をすべて地球から持ち込もうとした場合、物資の輸送にそれだけ多くのリソースを割かなければなりません。それに、万が一地球

    できるだけ現地調達。持続的な有人探査を支えるために月面の「レゴリス」を活用
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/22
    レゴリスを還元してロケット燃料に使用する研究も見た記憶がある
  • MOMO4号機が本日の打ち上げを中止 来週以降に再挑戦

    インターステラテクノロジズは、日予定されていた「ペイターズドリーム MOMO4号機」の打ち上げを中止しました。 MOMO4号機は高度100kmを目指すサウンディングロケット(観測ロケット)で、すでに前モデルとなる3号機にて宇宙空間への到達に成功。今回の4号機では紙飛行機を搭載し宇宙で放出するなど、意欲的な試みが取り入れられています。 7月20日の16時40分に予定されていた打ち上げでは、自動シーケンス移行後に異常を検知しカウントダウンを自動停止。その後、推進剤の排出作業がおこなわれました。記事執筆時点では、具体的な打ち上げ中止の原因は発表されていません。 MOMO4号機は今後、来週の打ち上げを実施するかどうかが検討されています。 Image: ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ(NVS), (c)nvs-live.com ■なつのロケット団 (Twitter) [https://t

    MOMO4号機が本日の打ち上げを中止 来週以降に再挑戦
  • ネット活動で知られる自民山田氏が当選確実 | 共同通信

    比例代表で自民党の山田太郎氏の当選が確実となった。インターネットを中心に活動し、漫画やアニメを巡る表現の自由を訴えた。

    ネット活動で知られる自民山田氏が当選確実 | 共同通信
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/22
    当選したのは一人だけだが、自民党内には、みんなの党時代からの仲間である三谷英弘がいるので、決して党内で孤独なわけではない。野党で協力相手になりそうなのは、川田龍平や石川大我よりも森裕子ではないか
  • 京都アニメーション社屋放火事件犠牲者に弔意 : 国連情報誌SUNブログ対応版

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/22