タグ

2019年9月5日のブックマーク (5件)

  • AWS celebrates Labor Day weekend by roasting customer data in US-East-1 BBQ

    Postmortem report: Power outage knackered instances, volumes for unlucky punters A power outage fried hardware within one of Amazon Web Services' data centers during America's Labor Day weekend, causing some customer data to be lost. When the power went out, and backup generators subsequently failed, some virtual server instances evaporated – and some cloud-hosted volumes were destroyed and had to

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/09/05
    タイトルの煽りがひどい。これはイギリスだ
  • 噴火活動の証拠? 木星の衛星イオのように活発な太陽系外衛星が存在か

    ※当初ベルン大学の所在地を「ドイツ」としていましたが、正しくは「スイス」です。訂正の上、お詫び申し上げます。【9月5日20時30分追記】 スイスのベルン大学は8月29日、噴火活動する太陽系外衛星が存在する可能性を示したApurva Oza氏らの研究成果を発表しました。研究内容は論文にまとめられ、現在プレプリント版がarXivにて公開されています。 系外惑星「WASP-49 b」(右)と、噴火活動で質量を失いつつある系外衛星(左下)の想像図。左上に見えるのは主星の「WASP-49」■潮汐作用で噴火する系外衛星が存在するかもしれない木星の衛星イオでは、巨大な木星の重力がもたらす潮汐作用によって内部が加熱され、活発な噴火活動が起きています。先日紹介したイオの噴火活動に関する研究によると、述べ271夜の観測期間内だけでも75以上の火山で合計1000回以上の噴火が確認されています。 イオのように活動

    噴火活動の証拠? 木星の衛星イオのように活発な太陽系外衛星が存在か
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/09/05
    系外衛星の可能性まで観測データから検討できるほど観測技術が進歩しているのか
  • マイナス金利下の国債発行は「一石三鳥」のプラス政策

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 8月29日に長期金利の代表指標である10年物国債金利が一時▲0.290%と、2016年7月下旬以来、約3年1ヵ月ぶりの低水準となった。 超低利が長く続くなかで、期間が長くなるほど金利が低くなる「逆イールド」が期間

    マイナス金利下の国債発行は「一石三鳥」のプラス政策
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/09/05
    金利がマイナスということは、すなわち、借りたより返す額が少ないわけで、借りるほど利益が出る。積極的に借りるべき状況
  • マウスコンピューター製PCのバッテリーに発火の恐れ、無償交換を実施2013~2016年に販売したLB-B500シリーズなどが対象

    マウスコンピューター製PCのバッテリーに発火の恐れ、無償交換を実施2013~2016年に販売したLB-B500シリーズなどが対象
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/09/05
    該当する可能性があるので、確認する
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/09/05
    コストはとても低いだろうし、効果が実証されれば世界中に広まりそう