タグ

2022年6月13日のブックマーク (6件)

  • 米・日による宇宙農業実現に向けた植物栽培実験。鍵を握るのは「土」

    【▲栽培16日目の植物「シロイヌナズナ」。火山灰で育てた植物(左)と月の土壌で育てた植物(右)との間に明らかな生育差が見られます。(Credit: UF/IFAS photo by Tyler Jones)】わたしたちは自らを取り囲む自然環境を考えるとき、多くの人は大気や海(水)を思い浮かべるにちがいありません。それに比べて「土」の存在は忘れられがちです。しかし、人類を養う料生産の中心を担っている農業は、土壌の上に成り立っています。今後、宇宙開発がさらに進展し、宇宙での農業が実用化されるに従って、土壌の重要性があらためて注目を浴び、実用化の鍵を握る可能性があります。 先月(2022年5月)NASAの資金援助により、米国の研究チームが「レゴリス」と呼ばれる月面の土壌を用いて植物の栽培に成功したと報じられました。研究成果は「communications biology」誌に発表されました。

    米・日による宇宙農業実現に向けた植物栽培実験。鍵を握るのは「土」
  • 宇宙航空の魅力を地上の生活へ届けるための新ブランド「JAXA LABEL」

    【▲JAXA LABELのロゴ(Credit: JAXA)】JAXA新事業促進部は2022年5月23日、新たなブランド「JAXA LABEL(ジャクサ・レーベル)」を立ち上げ、公式ウェブサイトを公開しました。 JAXA LABELは、宇宙航空の魅力を地上の生活へ届けるためのブランドで、JAXAの保有する特許・技術・著作物を活用した製品や、JAXAと企業のコラボレーションから生まれた製品などが対象の認証制度です。 付与対象商品の種類に応じて、3種類の異なるロゴマークが付与されます。 【▲JAXA LABELの種類は3種類(Credit: JAXA)】「JAXA LABEL COLLAB」:JAXAとの共同研究などを始めとした、コラボレーションから生まれたものが対象 「JAXA LABEL TECH」:JAXAが保有する特許やノウハウなど、技術的成果を活用して生まれたものが対象 「JAXA L

    宇宙航空の魅力を地上の生活へ届けるための新ブランド「JAXA LABEL」
  • 中国民間自動車会社が開発した「吉利01組」衛星9機の打ち上げに成功 自動運転技術の実現へ

    中国は現地時間6月2日、「長征2C」ロケットの打ち上げに成功しました。このロケットには、中国民間大手自動車メーカーの浙江吉利控股集団有限公司の一部である浙江時宙道宇科技有限公司(Geespace)によって開発された衛星「吉利01組」(Geely-01)9機が搭載されていて、車両の安全な自動運転技術の実現に向けた第一歩となりました。 【▲ 西昌衛星発射センターから打ち上げられる長征2Cロケット(Credit: Geely)】9機の衛星を搭載した長征2Cは、北京時間2022年6月2日午後12時00分に、西昌衛星発射センターから打ち上げられました。衛星の打ち上げを担当した中国航天科技集団(CASC)によると、衛星は無事に所定の軌道へ投入されたということです。打ち上げ後、新疆ウイグル自治区コルラにあるGeespaceの地上局が衛星との通信に成功し、全ての機能が順調に動いていることを確認しました。

    中国民間自動車会社が開発した「吉利01組」衛星9機の打ち上げに成功 自動運転技術の実現へ
  • 小惑星リュウグウサンプルのレプリカ、全国約200施設で一斉展示へ

    【▲実際のサンプルが入ったカプセル開封後の画像(Credit: JAXA)】小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから地球へ届けたサンプルのレプリカが、2022年6月12日(日) から日全国約200の施設で一斉展示されます。 展示されるのは「実物大レプリカ(実寸約1cm)」と「10倍サイズレプリカ」の2種類。展示対象となるのは196施設で、展示終了はそれぞれ告知するとのこと。施設の詳細情報は下記のPDFまたは、相模原市のホームページ内にある「小惑星探査機はやぶさ2 特設ページ」を参照してください。 ※一部の施設での展示は6月11日(土)から 【▲展示されるサンプルのレプリカのイメージ(Credit: 相模原市)】また、JAXA相模原キャンパスにある見学施設「宇宙科学探査交流棟」では、「サンプルの実物」と「はやぶさ2の実物大模型」などを見ることが可能です。 なお、相模原市では小惑星探

    小惑星リュウグウサンプルのレプリカ、全国約200施設で一斉展示へ
  • NASA探査機「エウロパ・クリッパー」完成した本体がJPLのクリーンルームに到着

    【▲ ジェット推進研究所(JPL)のクリーンルームに到着した探査機「エウロパ・クリッパー」の推進モジュール(Credit: NASA/JPL-Caltech/Johns Hopkins APL/Ed Whitman)】17世紀にガリレオ・ガリレイが発見した4つの衛星「ガリレオ衛星」のひとつ、木星の衛星「エウロパ」。その氷の外殻の下には広大な内部海が存在するのではないかと考えられています。内部海の水量は地球の海水量の2倍に達すると推定されており、そこでは生命が誕生・生息している可能性もあるとして注目されています。 アメリカ航空宇宙局(NASA)は無人探査機によるエウロパの探査ミッション「Europa Clipper(エウロパ・クリッパー)」を計画しており、2022年3月から探査機の組み立てが始まっています。NASAのジェット推進研究所(JPL)は6月7日付で、エウロパ・クリッパーの“体”と

    NASA探査機「エウロパ・クリッパー」完成した本体がJPLのクリーンルームに到着
  • 新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」主鏡にダストサイズの流星物質が衝突

    【▲ ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の想像図(Credit: NASA GSFC/CIL/Adriana Manrique Gutierrez)】アメリカ航空宇宙局(NASA)は6月8日、新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ(James Webb)」の主鏡を構成する18枚の鏡の1つで、微小な流星物質との衝突が起きたことを明らかにしました。 NASAによれば、この衝突は観測データにかろうじて検出できる影響を及ぼしたものの、ウェッブ宇宙望遠鏡の性能は依然としてミッションの全要件を超えるレベルであることが確認されています。科学観測開始後に取得された高解像度画像の初公開も、予定通り2022年7月に行われる見込みです。 ■ダストの衝突は設計段階で想定済み、運用スケジュールにも影響なし2021年12月25日に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブは、初期の宇宙・銀河の進化・星のライフサイクル・太陽系外惑星

    新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」主鏡にダストサイズの流星物質が衝突
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/06/13
    星間物質の存在量の推定にも役立つだろう