タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (27)

  • yebo blog: HP、webOSをオープンソース化することを発表

    2011/12/10 HP、webOSをオープンソース化することを発表 HPのメグ・ホイットマンCEOは近日webOSをどうするかを決定すると言ってきたが、webOSをオープンソース化することに決定したと発表した。「HPはwebOSをオープンソース化し、プラットフォームのオープンな開発を加速するためのプロジェクトを設立。HPはプロジェクトへの積極的な参加者となり、善良で透明性があり分割を回避するためのガバナンスを含んでいる。」との事。一見素晴らしい決断のように感じるが、Androidとは別の選択肢ができたことを、業界は歓迎するだろうか? メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Open Source, OS, Smartphone, Tablet 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 中国人ハッカーがNASAの衛星を11分間乗っ取り

    2011/11/20 中国ハッカーNASAの衛星を11分間乗っ取り 中国ハッカーらが、2007年と2008年に延べ4回に渡り、米国の2基の衛星、NASAとアメリカ地質調査所が管理する地球観測衛星「Landsat-7」とNASAが管理する「Terra (EOS AM-1)」に攻撃を仕掛けた疑いが出てきたと報じている[geek.com]。米国議会の米中経済安全保障調査委員会(USCC)が発表した報告書によれば、ある攻撃ではNASAの衛星を完全に制御できるほどのアクセス権を奪取したが、あえてそうしなかったと記述されている。攻撃は、Terraには2008年に2度アクセスし、1回目は6月に2分間、2回目は10月に9分間。Landsat-7へは2007年10月と2008年7月に12分以上侵入されたという。米中間のサイバー戦争の一端を垣間見るニュース。 メールで送信BlogThis!Twitter

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/11/21
    十分な防御を行うリソースがないとはいえ…
  • yebo blog: スティーブ・ジョブズとRMS

    2011/10/09 スティーブ・ジョブズとRMS リチャード・ストールマン(RMS)がスティーブ・ジョブズの死に関し、次のような事を書いて話題になっている[hackernews, readwriteweb]。彼だからこんな事を書けるのだろう。ジョブズはストールマンを知っていたのだろうか? 当然、知っていただろう。 Steve Jobs, the pioneer of the computer as a jail made cool, designed to sever fools from their freedom, has died. As Chicago Mayor Harold Washington said of the corrupt former Mayor Daley, "I'm not glad he's dead, but I'm glad he's gone."

  • yebo blog: CERN、ニュートリノが光速を超えた事を確認?

    2011/09/23 CERN、ニュートリノが光速を超えた事を確認? 驚くべきニュースが到着。欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6千個のニュートリノを地下経由で732km先のイタリアのグラン・サッソ国立研究所に向けて発射したところ、2.43ミリ秒後に到着。なんと光速より60ナノ秒速く到着したとの事。その後、再度1万5千個のニュートリノを発射したところ、同じ結果となったそうだ[hackernews, BBC, ロイター]。この時間の記録はOPERA (Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器に残っていたもので、これが当なら、特殊相対性理論の重要な原則である光速度不変の原理が打ち破られることになる。当然、各国の研究者からシステムのエラーではないかと懐疑的な声が挙がっている。光速変動理論(VSL)というアイデアは

  • yebo blog: 米で、音楽ロッカーサービスは合法とする判定

    2011/08/25 米で、音楽ロッカーサービスは合法とする判定 ニューヨーク連邦地方裁判所は、キャピタル・レコードなどレコード会社が音楽ロッカーサービスを提供しているMP3tunesを相手に起こしていた著作権侵害訴訟に対し、判事はMP3tunesは著作権侵害は無いとする判決を出した[boingboing]。レーベルは、MP3tunesがDMCAのセーフ・ハーバー条項に相応しくなく、ユーザが著作権侵害していないことを確実にするためにロッカーに加えたファイルをチェックする義務があると主張していた。法廷はユーザーがアップロードや管理に責任を持つから、MP3tunesはセーフハーバー条項で保護されるという判定を出した。一方で、著作権保有者が申告したにも関わらずMP3tunes側が違法な素材を削除できなければ、著作権侵害が促進されるとも述べている。AmazonGoogleは一安心? メールで送信

  • yebo blog: バットマン方程式

    2011/07/30 バットマン方程式 Redditに投稿されていたネタ。数学の先生が教えてくれたというこの式、描くとバットマンになるという。コメントによると、Mathmaticaでは成功したようだが、Wolfram Alphaはダメだったとの事(入力数に制限あり)。 ( (x/7)^2 sqrt(abs(abs(x)-3)/(abs(x)-3)) + (y/3)^2 sqrt(abs(y+ 3/7 sqrt(33))/(y+ 3/7 sqrt(33))) - 1 ) ( abs(x/2)-(3 sqrt(33)-7) x^2/112 -3 +sqrt(1-(abs((abs(x)-2))-1)^2)-y) (9 sqrt(abs((abs(x)-1)(abs(x)-.75))/((1-abs(x))(abs(x)-.75)))- 8 abs(x)-y) (3 abs(x) + .75 s

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/07/30
    完璧だ
  • yebo blog: CERN、オープン・ハードウェアを主導

    2011/07/10 CERN、オープン・ハードウェアを主導 CERNが「オープン・ハードウェア・ライセンス (OHL) バージョン1.1」を発行し、電子設計コミュニティを横断する知識交換を容易にする法的なフレームワークと期待され、ハードウェア版GPLともいえるものとなる[slashdot]。CERN OHLは、回路図、設計図、回路、回路基板レイアウト、機械製図、フローチャート、説明文書などを含むハードウェアの設計文書の利用、コピー、変更、配布を管理するために作られている。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:31 ラベル: Gnu, Hardware, Open Source, Technology 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 次期Google Nexusは、Android 4.0、LTEをサポート??

    2011/06/16 次期Google Nexusは、Android 4.0、LTEをサポート?? BGRが、次期Google Nexusのハードウェアスペックを入手したそうだ。「Nexus 4G」と呼ばれ、CPUはデュアルコアの1.2GHzか1.5GHzのプロセッサ(TI OMAP 4460あるいはQualcomm Krait-based Snapdragon)を搭載し、ディスプレイの解像度は720p(1280x720)、ディスプレイ下の物理ボタンは廃止されるだろうとのことだ[thisismynext]。また、LTEのサポート、1GB RAM、1080pビデオの撮影、100万画素の前面カメラ、500万画素の背面カメラ、OSはAndroid 4.0 (Ice Cream Sandwich)となる。 投稿者 zubora 投稿時間 05:47 ラベル: Android, Gadget, Go

  • yebo blog: Skypeプロトコルをリバースエンジニアリング

    2011/06/03 Skypeプロトコルをリバースエンジニアリング フリーランスの研究者Efim Bushmanov氏は、Skypeプロトコルをリバースエンジニアリングして、Skypeのオープンソースを開発することを決めたそうだ。既に彼はskype-open-sourceというブログである程度の目標を達成したと主張し、サービスで利用されているrc4と圧縮法の詳細に加え、Skypeのバージョン1.x/3.x/4.xのソースコードを投稿している。torrentファイルまで用意した念の入れよう。当然、Microsoftは黙っていないだろう。 投稿者 zubora 投稿時間 06:30 ラベル: Hack, Microsoft, P2P, Software 0 コメント: コメントを投稿

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/06/03
    ついに突破されたか
  • yebo blog: 米政府はゾンビに対する備えもしている

    2011/05/21 米政府はゾンビに対する備えもしている シュナイアー氏のブログで知ったのだが、米国のCDC(疾病管理予防センター)は、地球上でゾンビが発生した場合(zombie apocalypse)の備えをちゃんとしている、皆さんも災害時の対策をするようにとアピールしている。CDCのウェブページによれば、我々がゾンビ発生に備えておくべき事は、水や料の緊急災害キットを用意しておくことだと書かれている。この緊急災害キットは地震やハリケーンなででも用意しておくべきもので、CDCの冗談でも何でもなく、最近起こった原発事故や竜巻/ハリケーンの災害に対する備えが十分に行われていない事に対する警告なのだと思う。おさらいしておこう。水: 一日1人4リットルは必要料: 保存を貯蔵しておこう薬: 処方薬など衛生道具: 漂白剤、せっけん、タオルなど衣類や寝具: 家族で交換できるもの、毛布など重要な書

  • yebo blog: 土星の超巨大嵐

    2011/05/21 土星の超巨大嵐 昨年12月に土星で巨大嵐が発生したが、その後も急速に拡大しており、土星の北半球を一周するまで大きくなった[slashdot]。NASAの土星探査機カッシーニと、ヨーロッパ南天天文台のチリ超巨大望遠鏡VLTの観測によると、この土星の嵐は最深部から表層まで約600キロの厚みがあることが分かった。嵐は土星の表層から約300キロ下の水雲の層で発生したものと推測されている。今回の研究は「Science」誌に掲載されている。この嵐は木星の大赤斑のようになる可能性もあるという。 投稿者 zubora 投稿時間 06:37 ラベル: Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/05/21
    ここまで巨大だと、嵐という感じじゃないな
  • yebo blog: JavaScriptベースのPCエミュレータ上で、GNU/Linuxが動作

    2011/05/19 JavaScriptベースのPCエミュレータ上で、GNU/Linuxが動作 QEMUなどの開発を行ってきたFabrice Bellard氏が、JavaScriptを使って32ビットx86エミュレータを開発したとの事。驚く事に、bellard.org/jslinux/ に接続すると、エミュレータ上でGNU/Linuxが起動する(Firefox 4、Chrome 11以降)。何に使うのかというと、JavaScriptエンジンのベンチマーク、クライアント側でx86ライブラリを使った処理が可能(例えば暗号化)、古いDOSゲームで遊ぶ、等が挙げられている。 投稿者 zubora 投稿時間 05:28 ラベル: Hack, Programming, Web 0 コメント: コメントを投稿

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/05/19
    なんという無茶を
  • yebo blog: Windows 7で6RDを使う方法

    2011/05/15 Windows 7で6RDを使う方法 ネイティブなIPv6までの移行技術の一つとして、6RDが注目されている。6RDはRFCの標準となったが(RFC 5569)、未だにサポートされているデバイスが少ないのが難点。といっても、6RDは6to4をベースにした自動トンネル技術なので、6to4がサポートされていれば、6RDの実装は難しくないと思われる。Tuketu氏のブログで、6to4がサポートされているWindows 7を6RD向けに設定し直して試したところ、実験環境ではうまくいったそうだ。通常、6RDの情報はDHCPv4のオプション212(OPTION_6RD)の情報で、6RDのプレフィックスとプレフィックス長、IPv4のマスク長、6RDのボーダリレーのIPv4アドレスが広報される。これを事前に知っておく必要がある。この例では、次の情報だとする。6RDプレフィックス: 2

  • yebo blog: BitTorrent訴訟、IPアドレスは人を示さないとの判断下る

    2011/05/04 BitTorrent訴訟、IPアドレスは人を示さないとの判断下る TorrentFreakによれば、米国で大規模なBitTorrent訴訟の一つで画期的な判決が出るかも知れないとのこと[slashdot]。この結果、昨年10万近いインターネットユーザが違法ファイル共有をしたとして訴えられ、個人情報を得ることを目的とした「pay-up-or-else」スキームの終了を意味するかも知れないとの事。地方裁判所裁判官のハロルド・ベイカーは著作権侵害をしたとしてISPを召喚する権利を、「IPアドレスは人と同等ではない」として著作権保持者に対して拒否したそうだ。 投稿者 zubora 投稿時間 09:33 ラベル: Internet, IP, Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 「It Gets Better」プロジェクト

    2011/04/16 「It Gets Better」プロジェクト アメリカでは、未成年の同性愛者、両性愛者、性同一性障害など性的少数者(LGBT)の自殺が社会問題化している。特に逃げ場が少ない子供たちは、ゲイ・レスビアンという理由でいじめられ、そのいじめを苦にした自殺が多発している。そんな子供たちを「状況は必ず良くなる」というメッセージを届けようという「It Gets Better」プロジェクトが昨年から始まっているそうだ。逃げ場がない子供たちに、必ず大人になれば人生はもっと良くなるというメッセージが込められている。このメッセージ動画には異性愛者も含め、著名な人もたくさん登場する(オバマ大統領もメッセージを寄せている)。そして、Appleの従業員らが「It Gets Better」プロジェクトを応援するメッセージを寄せたビデオをYoutubeで公開している[worldofapple]。素

  • yebo blog: オーストラリア首相のコンピュータがハッキングされていた

    2011/03/30 オーストラリア首相のコンピュータがハッキングされていた WIREDによれば、オーストラリアのジュリア・ギラード首相と少なくともケビン・ラッド外相、スティーブン・スミス国防相など9人の大臣の国会用コンピュータが最近ハックされたと報道されている。侵入者は、オーストラリアの国会の電子メールシステムを狙い、米情報機関CIAやFBIに教えられるまで数千通の電子メールを盗み読まれていたそうで、少なくとも2月から1ヶ月以上に渡って行われいた[telegraph]。また、ハッカーは最近カナダの政府のコンピュータのハックにも成功しているそうだ。これらのハッキングの大部分は中国が関与していると示しているとの事だ。オーストリアはエシュロンに参加しているからアメリカが教えてくれたんだろうなぁ。日政府、省庁、国会議員のメールは中国に筒抜けかもね。 投稿者 zubora 投稿時間 08:51

  • yebo blog: 米エネルギー省チュー長官、福島原発の最悪の時期は過ぎたと確信

    2011/03/21 米エネルギー省チュー長官、福島原発の最悪の時期は過ぎたと確信 ノーベル物理学賞受賞者でもある米エネルギー省のスティーブン・チュー長官はFOXやCNNのニュース番組に出演し、日の対応策がある程度成功しているとし、オバマ政権は最悪の時期は過ぎたと確信している[bloomberg]。そして、周辺での高い放射能から福島第一原発2号機は格納容器の一部が損傷している可能性があり、依然懸念していると述べた。また、日が原子炉に関する情報開示については、隠蔽を示す証拠はなく、日が提供する情報を信頼しているとも述べている。早く安心したい。 投稿者 zubora 投稿時間 16:23 ラベル: Disaster, News 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: ヤクザも大震災の救援活動

    2011/03/20 ヤクザも大震災の救援活動 指定暴力団の住吉会が事務所などを震災で被災した人に宿泊所として提供、事も無償で提供していると報じている。また、Business Insiderは稲川会が地震が起きた翌日、東京ブロックは50トンの生活必需品(飲料水、紙オムツ、インスタントラーメン、飲料、電池、懐中電灯など)をひたちなか市のホールにヤクザからとばれないよう置いていったそうだ。神奈川ブロックは放射能レベル高い茨木と福島エリアに70トラック分の物資を送ったそうだ。稲川会全体で100トン以上の物資を隠密で送っているそうだ。山口組の組員は「どうか我々が救援活動をしていることを言わないで下さい」と語ったそうだ。ヤクザと分かってしまうと拒まれてしまって無駄になるので、身分を隠して地道に活動しているとのこと。警察も黙認しており、マスコミに取り上げられないように公に活動しないように通達を出して

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/03/21
    やくざすげぇ
  • yebo blog: 探査機メッセンジャーが水星周回軌道に

  • yebo blog: JavaScriptによる統計処理「jStat」

    2011/03/19 JavaScriptによる統計処理「jStat」 「jStat」と呼ばれるJavaScriptの統計解析ライブラリがあるそうだ[readwritehack]。MATLAB、S言語、R言語などの統計解析言語を必要とせず、ブラウザ上で処理することができる。ほとんどのブラウザで動作するが、プロッティングにはHTML5のcanvasを使うので、それをサポートするIE 7、Firefox 3、Safari 3.1、Opera 9.6以降、Google Chromeが必要だ。また、jQueryプラグインやflotが使われている。例えば以下のようなコードで正規分布を出すことができる。 // generate 100 points betwen -5 and 5 var range = jstat.seq(-5,5,100); // calculate the densities a