タグ

ブックマーク / dime.jp (5)

  • 「H3ロケット打ち上げ成功が未来を分ける」ロケット工学アイドルのVTuber宇推くりあさんに聞く宇宙開発の未来|@DIME アットダイム

    毎週のように打ち上がるようになったロケットは、もはや珍しいものではなくなりつつある。この流れは2024年も続くのか? ロケットの打ち上げの解説実況で人気のVTuber・宇推くりあさんに聞いた。 「火星衛星探査計画MMX」が 「はやぶさ2」に続けるよう、応援しましょう! ロケット工学アイドルVTuber 宇推くりあさん アイドルに憧れて惑星クラリスからやってきた宇宙人。Youtubeチャンネル「宇推くりあ -★Clear Rocket ch.★-」の登録者数は4.5万人超。内閣府「宇宙開発利用大賞」のPRキャラクターも勤める。ロケットの打ち上げの実況解説は専門家レベル。 くりあさんのトレンド予測2024 国内の観測衛星や偵察衛星などの打ち上げのほか、海外からの受注も期待されています。JAXAはH3ロケットの売りとして「柔軟性」「高信頼性」「低価格」を打ち出していますが、実現には「試験機2号機

    「H3ロケット打ち上げ成功が未来を分ける」ロケット工学アイドルのVTuber宇推くりあさんに聞く宇宙開発の未来|@DIME アットダイム
  • 日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム

    二酸化炭素の化学固定化に寄与する脱水剤を使用しない触媒プロセスを新たに開発 大阪市立大学人工光合成研究センター 田村正純准教授、東北大学大学院工学研究科応用化学専攻 冨重圭一教授、日製鉄株式会社先端技術研究所 中尾憲治課長らは、脱水剤を用いずに、常圧二酸化炭素とジオールから脂肪族ポリカーボネートジオールの直接合成を行なう触媒プロセスの開発に世界で初めて成功し、酸化セリウム触媒を組み合わせることで、高収率かつ高選択率で脂肪族ポリカーボネートジオールを合成できることを学会誌「Green Chemistry」上で発表した。 ポリカーボネートジオールは、プラスチックに代表されるポリウレタン合成の重要中間体であり、現在、ホスゲンや一酸化炭素を原料にして合成されているが、これら原料は有毒なため、グリーンケミストリーの観点から原料を代替する技術の開発が求められている。 代替原料に二酸化炭素を用い、ジオ

    日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム
  • 宇宙から愛と自由を叫びたい!?TENGAとホリエモンのインターステラテクノロジズがタッグを組んでロケットを打ち上げる本当の狙い|@DIME アットダイム

    堀江貴文さんが出資するロケットベンチャーのインターステラテクノロジズと、アダルトグッズを販売するTENGAが共同でロケットを打ち上げる計画を発表した。TENGAは、国際宇宙ステーションや月面基地に滞在する宇宙飛行士向けの「宇宙用TENGA」の開発もスタートするという。 TENGAとインターステラが異色のコラボ TENGAは、「性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく」ことをミッションに掲げ、男性向けのTENGAや女性向けのirohaをはじめとする、セクシャル・ウェルネスブランドを展開している。1月26日に開催された記者会見で、TENGA 代表取締役社長の松さんは、3つのミッションに挑戦することを発表した。 ①集めた1000人分の想い・願いをTENGA型メッセージPODに入れて宇宙に届ける ②TENGAの公式キャラクター「TENGAロボ」を宇宙空間でロケットの先端から放出し、落下後回収

    宇宙から愛と自由を叫びたい!?TENGAとホリエモンのインターステラテクノロジズがタッグを組んでロケットを打ち上げる本当の狙い|@DIME アットダイム
  • ヨドバシ・ドット・コムがアマゾンに勝つカギは「接客力」にあり|@DIME アットダイム

    顧客満足度指数企業ブランド総合順位で、全業種で3位、通販では1位とアマゾン超えしたヨドバシ・ドット・コム。23区エリアでは配送時間最短2時間半という「エクストリーム便」を導入し、もはや日市場でのサービスという面ではアマゾン超えをしたという感が強いヨドバシ・ドット・コムだが、売り上げ的にも日市場のアマゾンを超えるためにどんな戦略を持っているのか。同社の藤沢和則副社長に前編では主に商品と配送についてお話を伺ったが、後編ではオンラインの接客を中心に聞いていく。 前編はこちら バーコード値札からオンラインショッピングへの移線率も高く ――日顧客満足度指数企業ブランド総合順位で、全業種で3位、通販では1位とアマゾン超えした訳ですが、ご感想は? 顧客満足度での評価は、実はここ数年継続していただいています。これは継続して努力を続けてきた部分が評価されたと思っています。やはり、配送のメンバーもき

    ヨドバシ・ドット・コムがアマゾンに勝つカギは「接客力」にあり|@DIME アットダイム
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/01/09
  • 通販の顧客満足度1位、ヨドバシ・ドット・コムが支持される理由|@DIME アットダイム

    顧客満足度指数企業ブランド総合順位で、全業種で3位、通販では1位とアマゾン超えしたヨドバシ・ドット・コム。23区エリアでは配送時間最短2時間半という「エクストリーム便」を導入し、もはや日市場でのサービスという面ではアマゾン超えをしたという感が強いヨドバシ・ドット・コムだが、売り上げ的にも日市場でアマゾンを超えるためにどんな戦略を持っているのか。同社の藤沢和則副社長に前編では主に商品と配送について、後編ではオンラインの接客を中心に聞いた。 生鮮の産直開始予定、スタートしたお酒も好調 ――さっそくですが、カテゴリーは家電、パソコン、ベビー・おもちゃ・ホビー、AV機器ゲーム品&飲料、ホーム&キッチン・ペット、書籍、電子書籍、ヘルス&ビューティ、アウトドア・スポーツ用品、携帯電話・スマートフォン、時計・ジュエリー、カメラ、文房具・オフィス用品、DIY・工具、家具・インテリア、ファッシ

    通販の顧客満足度1位、ヨドバシ・ドット・コムが支持される理由|@DIME アットダイム
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/01/09
  • 1