タグ

ブックマーク / sen-u.hatenadiary.org (2)

  • グラボ(GPU)の力でMD5を解読 - うさぎ文学日記

    CPUではなく、グラフィックボードに搭載されているGPUの力を使って、MD5やSHA-1などのハッシュ値を解読するというのを試してみました。 きっかけはPCの刷新。ゲームなどはしないので、DUAL DVI-Iが付いていれば何でもいいやと思って「VAPOR-X HD 5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version」というカードを13,980円で購入。 このATI HD5770が、GPUを使ってハッシュ値をブルートフォースで解読する「IGHASHGPU」に対応していたので、以前から試してみたかったので使ってみました。 IGHASHGPUのダウンロードはこの辺りから Ivan Golubev's blog - Cryptography, code optimizations, GPUs & CPUs and other http://www.g

    グラボ(GPU)の力でMD5を解読 - うさぎ文学日記
  • 資料公開『自分でできるWebアプリケーション脆弱性診断』 - デブサミ2010 - うさぎ文学日記

    2010年2月19日に東京・目黒の雅叙園で開催された翔泳社主催の「世界は変わった。開発の現場はどうか? Developers Summit 2010」(通称:デブサミ)で、私が話した『自分でできるWebアプリケーション脆弱性診断』の資料をSlideShareにて公開しています。 自分でできるWebアプリケーション脆弱性診断 - デブサミ2010 当日はスライド資料に加えて、仕様に基づいた診断の例として、補助ツールにBurp Suiteと、やられWebアプリケーションにBadstore.netを使ったデモを行いました。簡単に再現できると思いますので、是非お試し下さい。 セミナーの内容を実際にツールを使って診断技術を習得できる実践編も開催します。 サイバーディフェンス研究所主催で「セキュリティ人材育成セミナー 〜 Webアプリケーション診断編 〜」を3月29日(月)、30日(火)の2日コース

    資料公開『自分でできるWebアプリケーション脆弱性診断』 - デブサミ2010 - うさぎ文学日記
  • 1