2020年4月13日のブックマーク (1件)

  • 【保存版】Google Classroomの使い方を教員目線でわかりやすく解説!〜授業の効果を高める実践紹介〜 - やっちゃえ先生探究記

    Google Classroomの具体的な機能についてまとめます。この記事を読めば、生徒のオンライン授業と学習をデザインしやすくなると思います。 4つのタブと3つの機能! タブ1:「ストリーム」 タブ2:「授業」 使いこなしたい4機能! 機能⑴:「課題」☆重要☆ 機能⑴補足:「テスト付きの課題」 機能⑵:「質問」☆重要☆ 機能⑶:「資料」 タブ3:「メンバー」 タブ4:「採点」 おわりに Classroom関連のおすすめ記事 クラスを作成した後からの解説です。 4つのタブと3つの機能! 作成したクラスを表示すると、下のような画面(一部を切り取っています)になるはずです。 クラスを表示するとこの4つがタブで表示される ストリーム、授業、メンバー、採点の4つのタブがありますよね。 この4つのタブと、さらにその中にある質問・課題・資料などの3つの機能の違い、使い分けに注目していきます! タブ1:

    【保存版】Google Classroomの使い方を教員目線でわかりやすく解説!〜授業の効果を高める実践紹介〜 - やっちゃえ先生探究記
    Yacchae
    Yacchae 2020/04/13