タグ

2009年2月17日のブックマーク (4件)

  • 漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館

    ゲンブンマガジン (Vol-001) 作者: 小林源文出版社/メーカー: ゲンブンマガジン発売日: 2009/01/11メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見るのリンク先(はてなジャンプページじゃなくてその先のamazonのページの)商品説明を見てほしい。主に戦争ものとかを書いている漫画家の小林源文先生が自分で出してしまった。コメントがふるってる。 小林源文です。 出版社など待っていられなくて、自分で描きたいテーマでを作って見ました。 2号目は四月末発売。 たしかにe託販売システムを使えば、あとはISBN(以外はJAN)だけ取っちゃえばamazonだけは卸せるんだよね。あとマンガ家なら、同人系の販売流通(とらのあな等)使えばある程度は捌けるし。マンガ家は資を持ってる人が多いんだから、販売予測とか出荷とかの予測が外れることはあるにせよ

    漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館
  • 凄い本が送られてきた - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    郵便でーす」と届いたのは物凄い豪華。 http://www.ballisticpublishing.com/books/dartiste/matte_painting_2/ ILMのマットペインター、上杉さんの画集だった。 上杉さん、ありがとうございます。 上杉さんとはサンフランシスコの日語補習校で古市を手伝った時に知り合った。 『インディ・ジョーンズ』の遺跡や『スターウォーズ』プリクウェルの未来都市は上杉さんの作品。 他にも『ダイ・ハード』や『ハリー・ポッター』シリーズなど、みんな見ているあの映画の背景は上杉さんの作品なのだ。 『ダイ・ハード2』の空港の風景まで上杉さんの絵だったのは驚いた。 娘はこの画集を見て「えーっ! これ写真じゃないのー?」と目を白黒。 上手ければ上手いほど絵だと気づかれないという、ちょっと複雑な気持ちになりそうな仕事だなあ。

    凄い本が送られてきた - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日本中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ?

    1 名前: すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/15(日) 21:50:40.45 ID:w67RCHbd ?PLT たとえば、と私は夢想する。二兆円の金をバラまくくらいならばいっそ二十兆円を投じて日国のあらゆる建物の屋根にソーラーパネルをつければどうか。私が拙宅に取り付けた時は約四百万円かかった。二十兆円あれば五百万件の屋根につく。しかし、これだけ大量に生産すればコストは大幅に下がるだろうから、もし四十万円になれば日中のほとんどの家屋の屋根に設置することができるのではないか。洪水のような太陽電池の発注は止められている製造業のラインを動かし、膨大な雇用を生むだろう。いったん電池を取り付けたならば、太陽の光はタダである。半永久的にエネルギーの桎梏から解放されると思えば、二十兆円の 投資など安いものだ。 (勝谷誠彦・著 『偽装国家』 第1章 建前が綻び始めた日「偽装国家

    Yagokoro
    Yagokoro 2009/02/17
    いや、これ全然悪くないと思うよ。これだけ金出してコストが大幅に下がれば国際競争にも勝てるしな。