タグ

2009年2月27日のブックマーク (2件)

  • 納豆は混ぜない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    納豆のべ方にもいろいろある。こう言うと「え? そんなにないでしょ」という前フリと、「自分のべ方は普通だと思うんだけど」と前置きがあり、大抵は普通じゃないべ方紹介が始まる。「その発想はなかったわー」にぶつかること、しばしば。べ方ってそんなもんよ。異文化に出会わないから気付かないだけで。各自の卓で完結しているうちは気付きようがありもはん。 ま、でも一般的なべ方ってのは、納豆に付属のカラシとタレを入れて、うわあああああって混ぜる。糸を引かせまくり、何だか綿アメ的な生命体のような状態にするまで混ぜるものかなあと。人のべ方を見てるとそう思うわけですね。でなければ、何のためにカラシとタレがデフォルトで入っているかってな話なわけで。使うために入っている。使われるから入っているわけでしょうと。 しかしながら、ご存知のようにワタクシはアンチワサビ・アンチカラシでありまして、カラシは入れもはん。

    納豆は混ぜない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/02/27
    魯山人は400回以上混ぜると言うのにタケルンバと来たら…。豆の触感がどうとか言うなら、大粒納豆喰え。
  • 金出さないと普通レベルの人間も集まらない

    また批判覚悟で書く。増田だから許せ。 ここ数日、人材募集をしている。俗に言う「ホームページ制作」だと捉えて貰っても構わない。ネット関連の仕事だ。 そういう募集を出すと、ある一定数の応募は来る。明らかなコピーメールは省いて、みんなそれなりに自己アピールしてくる。 しかし、冷静に見て「レベルが足りない」のだ。 どんな仕事でも「この部分は最低限求める」という内容はあると思うが、それに達していない。 だから、丁重にお断りするんだが、人が足りないのは事実だから人が見つからずに困っている。 その手の話を某掲示板などで書くと、大抵「報酬が少ないからだろwwww」という罵倒レスが飛ぶ。 そりゃまぁ、1案件に付き、何万も何十万も出せない。トップページのデザインに5万前後が良いところだ。 しかし、多くの金を払わない代わりに、納期やサポートの面で融通を利かせている。 特に、ディレクターの俺が事細かに仕様書を作成

    金出さないと普通レベルの人間も集まらない
    Yagokoro
    Yagokoro 2009/02/27
    俺も昔WEB業界にいたが、トップページ5万は聞いた事すら無い。しみったれで無能とかどっちが業界に有害なんだか(笑)てかタダの素人なのか?