タグ

2014年5月20日のブックマーク (6件)

  • 俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?

    まず間違いなく片山が犯人だけど、それでも捜査方法には問題があると思って警察批判をしてたんだが、みんな違うの? http://anond.hatelabo.jp/20140520071052

    俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?
    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
    俺は、公判でファイルスラックの話が出てきた時点で確信した。おそらく片山もあの証拠で追い詰められ馬脚を表した。あれはかなり決定的な証拠で、擁護派はあの証拠について知らないか理解出来なかったんだと思う。
  • 遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、19日から連絡が取れなくなっていたインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告から19日夜、弁護団に連絡があり、関係者によりますと、片山被告は一連の事件について「私が犯人だ」と認めたうえで、先週、報道各社などに届いたメールを送ったことも認めたということです。

    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
    やはり黒だったか。今回の件で、警察の捜査手法が向上した事だけが唯一の収穫だろうな。
  • 【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日の第3回公判。検察側2人目の証人は警察庁の技官で、現在は東京都警察情報通信部情報技術解析課所属の岡田智明氏。平成23年(2011)4月から、同課で不正プログラムの解析業務に当たっている、とのこと。これまで分析を担当したサイバー犯罪は「細かいものも含めて1000件を超える」とのこと。PCの遠隔操作をした事件も100台程度の解析に関与した、という。 件では、問題の遠隔操作プログラムの動作の解析と、何種類かあるiesys.exeの比較解析を担当した。 今回もまた、 ――ウェブページとは? 「インターネット上で公開される文書の一種でございます」 といった基的な用語の確認から始まった。 ただし、ウェブブラウザについて、「ウェブページを見るためのプログラムで、HTML言語を解釈するものでございます」という説明が、裁判官にどの程度理解されているのかはよく分からない。 岡田証言の要旨以下、岡

    【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
  • 鼻血と日本的ナルシシズム

    まさか、あの話をまともに受け止める人がこんなにたくさんいるとは思わなかった。それ位、放射線の健康への影響についての教科書的な常識から、かけ離れている内容だと感じた。

    鼻血と日本的ナルシシズム
    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
    割りとまともな見解。
  • 時事ドットコム:携帯付着物、片山被告のDNA一致=「真犯人」メール送信歴−PC遠隔操作・警視庁

    携帯付着物、片山被告のDNA一致=「真犯人」メール送信歴−PC遠隔操作・警視庁 パソコン遠隔操作ウイルス事件の「真犯人」を名乗るメールに絡み、同事件で威力業務妨害などの罪に問われ公判中の元IT関連会社社員片山祐輔被告(32)が埋めたとみられる携帯電話の付着物と、片山被告のDNA型が一致したことが19日、警視庁への取材で分かった。  捜査関係者によると、「真犯人」を名乗るメールが報道機関に届いた前日の15日午後4〜6時ごろ、東京都内の河川敷で片山被告が2時間かけて何かを埋めているのを、警戒していた警視庁の捜査員が確認した。  翌16日午後3時ごろに掘り返して調べたところ、透明の袋に入った携帯電話が見つかった。「真犯人」を名乗るメールと同じ文言を送信した痕跡があり、携帯電話の付着物と片山被告のDNA型が一致した。  警視庁は同事件で無罪を主張する片山被告が自作自演で「真犯人」の存在を示そうとし

    時事ドットコム:携帯付着物、片山被告のDNA一致=「真犯人」メール送信歴−PC遠隔操作・警視庁
    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
    完全に泳がされてたのか。
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎

    えー、今日も朝からすごい展開になっておりました、PC遠隔操作事件でした。 あたくし、午前中に必死に用事を片づけて、もちろん記者会見に駆けつけたのですが、片山氏が行方不明のままの記者会見でした。 警察発表によりますと、「16日の裁判よりも前に、都内の河川敷で不審な行動をとっているのが捜査員に目撃され、片山被告がいた場所にスマートフォンが埋められているのが見つかったという。さらに、このスマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があったという。」 さて、こう見ると、片山氏が真犯人であったことは疑いがないように見えます。 が、果たしてそうでしょうか? 実は、これ自体がツッコミどころ満載なのです。 それについては、満員電車状態の司法記者クラブの中で、逐次、ツイートしていましたし、記者会見の後の佐藤弁護士のぶら下がりインタビューの中で突っ込み、佐藤弁護士の同意も得たのですが、

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎
    Yagokoro
    Yagokoro 2014/05/20
    はてな、陰謀脳多すぎて引くわ。警察が殺したとか、マジで言ってんの?