YappiYappiのブックマーク (7)

  • 「糖質を減らして肉を多く食べる」だけもダメ 老化スピードを抑える「低GI食品」の上手な摂り方

    1979年慶應義塾大学医学部卒業。1988年米国ワシントン州立大学医学部動脈硬化研究部門に留学。「高輪メディカルクリニック」を設立し16年間院長を務め、現在は東海大学医学部付属東京病院、医療法人社団湖聖会銀座病院、医療法人社団健育会石川記念病院で診療を行う。人の老化度を測る「健康寿命ドック」を開発し、その結果に基いたソリューション(運動や栄養指導)を実践。生活習慣病の診療と予防医療・アンチエイジング医学の確立に注力。サプリメントやスポーツ医学の世界最先端の情報と実践を駆使した講演や企業のアドバイザーとしても活動している。 男のアンチエイジングと「」 「アンチエイジング」というと女性特有のテーマに思われがちだが、男性もいつまでも若々しく元気なほうが魅力的。実際、「見た目が若く見える人の方が老けて見える人より長生きする」という研究もあるほどで、老化を考えることは、健康そのものを考えることに直

    YappiYappi
    YappiYappi 2016/05/09
    高80~ 中50~79 低~49 としている。
  • 低GI値食品一覧表-太りにくい食べ物をご紹介!

    お腹いっぱいべても、太りにくい品は「低GI品」といわれ、その指標はダイエットなどの目安になっています。 カロリーが同じでも、吸収性の違いによって血糖値が変わります。 そのためダイエットや糖をコントロールしている人は、血糖値がどのくらいのスピードで上がるかを示すGI値(グリセミック・インデックス)が大切な指標になります。 余った糖質は中性脂肪になる! 瞬発力やパワーのエネルギー源である「糖」は、糖質状態で長期保存すことはできません。その日に消費できなかった糖質は中性脂肪として長期保存されますが、中性脂肪量が増えると、運動機能や健康状態に大きく影響します。 体重や体脂肪のコントロールは、この糖の質と量によって調整することができます。 GI値で太りづらい生活 糖の吸収スピードを示すGI値(グリセミック・インデックス)は、高いほど糖の吸収が速いため、血糖値が上がりやすくなります。体は一定の

    低GI値食品一覧表-太りにくい食べ物をご紹介!
    YappiYappi
    YappiYappi 2016/05/07
    (太りずらい→太りづらい)
  • グリセミック指数 - Wikipedia

    グリセミック指数 (英: glycemic index) とは、品ごとの血糖値の上昇度合いを間接的に表現する数値である。1981年にデヴィッドJ.ジェンキンズ(英語版)らが、品による血糖値の上がり方の違いを発見し提唱した[1]。グリセミック・インデックスまたはGI値とも表現される。後に、炭水化物の量も考慮したグリセミック負荷が考案されている。 品の炭水化物50グラムを摂取した際の血糖値上昇の度合いを、ブドウ糖(グルコース)を100とした場合の相対値で表す。血糖値の時間変化をグラフに描き、その曲線が描く面積によってGI値を計算する。 GI値=「試料」摂取時の血糖値上昇曲線の面積/「ブドウ糖」摂取時の血糖値上昇曲線面積 × 100 基準試料(この場合はブドウ糖)が異なればGI値は当然変化する。欧米では主である白パン、日では米飯が基準となることがある。どちらも糖質を多く含み、精製されて

    YappiYappi
    YappiYappi 2016/05/07
    糖質50gで測った場合と炭水化物50gで測った場合のデータってどれぐらい変わるのかな?
  • http://health-and-diet.com/low-gi-food

    http://health-and-diet.com/low-gi-food
  • TN Health Project "Natural health and beauty" -A way of life-

    YappiYappi
    YappiYappi 2016/04/28
    肉類など炭水化物をほとんど含まない食品のGI値が記載されている。しかし測定時の糖質量が記載されていない。肉類などのGI値を算出する事は現実的には不可能と思われるが、どのように算出しているのだろうか?
  • TN Health Project "Natural health and beauty" -A way of life-

    YappiYappi
    YappiYappi 2016/04/28
    GI値の概要は書いてあるけども、その算出・測定方法の詳細が記載されていない。糖質量は揃っている揃えなかったのかなど。あと、糖質と炭水化物は=では結べない。
  • 日本GlycemicIndex研究会

    GI評価表はJenkinsとWoleverらにより国際的標準化が行なわれ、この手法に準拠し日では杉山・若木らが先行で研究された。研究会では、この杉山・若木らの手法を統一プロトコールとすることが第1回日GI研究会(2002年7月開催)で合意され、今後当分の間研究会のGI共同研究に参画する場合には、このプロトコールの追従のもとで行なうことが推奨された。以下はGI研究のための統一手法である。 1.被験者 1グループ10名、20~50歳、BMIが30以下、過去1年間の検査で耐糖能異常がないこと。 降圧剤など薬剤の服用がないこと。 事前にヘルシンキ宣言に則ったインフォームドコンセントを行ない、了承を得ていること。 前日の検査より1日以上経過していること、生理期間中は未実施とする。 2.検査前日 過激な運動を控える、午後8時以降は事を摂らない。 暴飲暴・多量の飲酒・夜更かしを避ける。 検査

    日本GlycemicIndex研究会
  • 1