タグ

2009年6月2日のブックマーク (6件)

  • 長門「ここ。わたしの家」 - にちゃVIP!

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/31(日) 01:38:07.33 ID:i/RC3uL9O キョン「えっ、ここか?立派な分譲マンションじゃないか」 長門「違う。その隣」 キョン「え?こっち?」 長門「そう」 キョン「なんちゅうボロアパート…」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/31(日) 01:40:22.78 ID:OgEAPeg70 渡辺「ほーこれはまたなんとも趣のある外観で。じゃさっそく中へ入ってみましょう」 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/31(日) 01:42:52.70 ID:i/RC3uL9O 長門「ここの2階」 キョン「築何年だよここ」 長門「昭和28年築」 キョン「マジか」 長門「当。いまドアを開ける」 ギッ、

    YarmUI
    YarmUI 2009/06/02
  • もじゃもじゃVIP、略してもっぷ 小中の考えたクイズうますぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

    小中の考えたクイズうますぎワロタwwwwwwwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 23:15:40.70 ID:JnTo9+GmOやほーキッズから 9つの色で「ひ」と書かれた封筒があるよ。さて、なにを入れるの? -考えた人:にぎり飯 13さい 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 23:19:29.56 ID:2Q2OYuFV0>>1 給費 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 23:16:44.33 ID:JnTo9+GmO『さししすせそ、見に行こう』ってメールがきたよ。なにを見に行くの? -考えた人:ぷっちょ 8さい 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/31(日) 23:21:06.

  • 美少女電脳フィギュアを巨大化して バーチャル○メ撮りを敢行! :教えて君.net

    キューブをウェブカメラで映すことで画面の中にキャラクターを表示させる「電脳フィギュアARis」はスティックでつっついてみたり、カードで着替えさせたりして遊ぶことができる。しかし、人形サイズのアリスをいじっていてもつまらない。アリスを人間サイズにまで大きくすれば楽しいことが起きるぞ。 アリスを大きくするには、キューブのサイズをそのまま大きくするだけでよい。キューブ表面のデザインを拡大コピーして正六面体に貼り付ければ、倍率に応じて巨大化したアリスが出現する。2次元の世界から飛び出してきたアリスと恋人同士のようにイチャついたり○○撮りしたり夢の共同生活をエンジョイしよう! ■モニタの中に存在する仮想の妖精 「電脳フィギュアARis」は、AR(拡張現実)技術によって、ウェブカメラで撮影した映像の中に3Dキャラクターを表示させる。実売価格:9800円 ビューワを起動し、ウェブカメラで電脳キューブを映

    YarmUI
    YarmUI 2009/06/02
    変態だ!
  • 「私はWinny使ったことありません!」就職活動にも使える、検査証を発行するツールが登場 | RBB TODAY

    ネットエージェントは2日、WinnyなどのP2Pファイル共有ソフトを使用していないことを「検査証」と言う形で証明するアカデミック向け新製品「P2Pファイル共有ソフト検査証発行 支援ツール」を発売した。 企業活動において情報漏えいは大きな問題となっており、人事採用においても、Winnyなど依存性の強い「P2Pファイル共有ソフト」(Winny・Share・Perfect Dark・LimeWire・Cabos・BitComet)を使っている人間は、情報漏えいリスクだと考える企業も増えている。 「P2Pファイル共有ソフト検査証発行 支援ツール」は、P2Pファイル共有ソフトを使用していないことを「検査証」と言う形で証明するもの。各学校は導入することで、P2Pファイル共有ソフトウェアの使用履歴チェック、P2Pファイル共有ソフト上の暴露系ウイルスへの感染履歴チェック、検査証の発行(プリント)機能が行え

    「私はWinny使ったことありません!」就職活動にも使える、検査証を発行するツールが登場 | RBB TODAY
    YarmUI
    YarmUI 2009/06/02
    またネットエージェントか
  • HP人事は語る。「理系が有利なのは最初の3年だけ」

    レジェンダ・コーポレーションの調査によると、2010年4月入社を目指す就職活動中の大学生と大学院生の志望業界ランキングにおいて、「ソフトウェア・情報処理」は全国6位に位置している(*)。トップ5はマスコミ、品、銀行、専門商社、機械・電子だ。 学生にとって、IT業界はかつてのように魅力ある業界といえるだろうか。決して「不人気業界」ではないようだが、そもそも「IT業界仕事」が学生には見えにくいため、イメージしづらいというのが正直なところではないだろうか。 @IT自分戦略研究所は日より「IT業界就職ラボ」を設立し、学生記者とともにIT企業へと潜入して、その実態を探っていこうと思う。IT業界への就職を考えている学生にとって参考となれば幸いである。 連載「IT企業 新卒採用の裏側」では文字どおり、IT企業の新卒採用にかかわるキーパーソンへのインタビューを掲載する。第1回は日ヒューレット・パ

    HP人事は語る。「理系が有利なのは最初の3年だけ」
    YarmUI
    YarmUI 2009/06/02
    有能な理系は3,4年でやめるって事だろ
  • 「QUICK&CRASH」の仕組み | フジサキBlog

    筐体のマニュアルのPDFを見たりして、おぼろげにですが「QUICK&CRASH」の仕組みが分かりましたー! (林田さんありがとうございました) すごい高度なローテク技術ですよ!(矛盾?)ナムコの科学力は世界一ぃぃぃ! 一応子供の夢を壊してはいけないので畳んでおきますね。 ハーフミラーはオモテ45度方向からの光に対して、半分を反射し半分を透過します。 あと、ビルとかの片側からは鏡になっているガラスと同じように、ガラスの向こうが明るければ透過し、ガラスの向こうが暗ければ透過しません。 一般的なハーフミラー型ガンシュー(ハウスオブザデッドのコンパクト筐体とか)は、図1のような仕組みになっています。 ハーフミラーから後ろは真っ暗になっているため、中に何があるかプレイヤーからは見えません。 ゲームの画像(可視光線)は下に置かれたモニターからハーフミラーで反射され、プレイヤーの目に届きます。(青矢印)

    YarmUI
    YarmUI 2009/06/02
    実際に破片飛んでるとは思わなかった