2018年7月19日のブックマーク (5件)

  • 人生で一番やりたくないこと=「妊娠・出産・育児」

    子どもの頃から「妊娠・出産・育児」だけは死んでもしたくないと思っている。 初潮が来たとき、今後何十年もこれが続くのかと想像して泣いた。 子どもが欲しい、産みたいって、どうやって思えるんだろう。 また、実際に産める身体かどうかは別として、男性でも子ども産みたいって人もいるのだろうか。 母親には「子どもが欲しくないなんておかしい、カウンセリングに行ったら?」と言われた。 「子どもは嫌いじゃない、可愛いと思う。ただ自分と血の繋がった子どもは気持ち悪いのでいらない」 そう答えたら、悲しいと泣かれた。 両親が嫌いというわけでもない。たくさん愛して、育ててくれた。 その結果私が子どもを産まないからって、彼らの育児が失敗だったなんてことはないと思う。 (だが母親、そしておそらく父親も、そう思ってしまうようだ) 母親に「悲しい」と言われたことに、自分でも驚くほどショックを受けている。私が悪いのかと悩んでし

    人生で一番やりたくないこと=「妊娠・出産・育児」
    YokoChan
    YokoChan 2018/07/19
    DINKSっていう夫婦の形態があるんだが、それを母親に説明すれば良いのではないでしょうか。結構な数いるんですかね?専業主婦希望なら違うけどね。
  • 『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」

    ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog 「エイスースって言え」 ASUSが世界でのネーミングを統一するために制作した曲です。アスース派、エイサス派を密室に監禁して24時間大音量で聴かせれば数日後にはエイスース派に鞍替えすることでしょう。 SAY ASUS with the World - Full Version youtu.be/XwFTJ90jH6c 2018-07-17 13:53:05

    『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」
    YokoChan
    YokoChan 2018/07/19
    昔からアサステックだね。
  • 俳優・常田富士男さん死去 「まんが日本昔ばなし」 - 熊本日日新聞

    テレビアニメ「まんが日昔ばなし」の語り手として知られる俳優の常田富士男(ときた・ふじお)さんが18日午後、病気のため入院していた東京都内の病院で死去した。81歳。通夜、葬儀は近親者で執り行う。自宅は非公表。 1937年、長野県生まれ。小学3年から南小国町で育ち、済々黌高定時制を卒業後、上京。劇団民芸の養成所に入った。俳優としては、黒沢明監督の「赤ひげ」や、今村昌平監督の「楢山節考」「うなぎ」、中山節夫監督の「原野の子ら」などに出演した。 「まんが日昔ばなし」では、女優市原悦子さんとのコンビで1975年から94年まで語り手を担当。「むかーし、昔のことじゃったあ」との味わい深い語りで視聴者を魅了した。宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」でも声優を務めた。 関係者によると、常田さんは数カ月前から、脳出血で入院していたという。(中原功一朗)

    俳優・常田富士男さん死去 「まんが日本昔ばなし」 - 熊本日日新聞
    YokoChan
    YokoChan 2018/07/19
    こりゃぁ...、たまげたぁ...。あんたそりゃあ、はてなスターの結晶じゃ。 わしも見るのは...、初めてじゃ 拝!
  • 大学にもう1度だけ行くことにした

    中央線沿いの私立大学に4月から通うことになった。 自分の希望とは程遠い大学。 同級生の中には郷の大学に通うものもいる。 とてつもない挫折感と焦燥感。 自分の人生は終わったと思ってた。 ここの学生は阿呆しかいない。 ここで何かを学ぶこともなければ、 あたらしい知見を得られることもなさそう。 むしろ学生達は、新薬の治験バイトに勤しんで、 春の新歓コンパでは、酔った勢いで事件を起こす。 髪の毛を迷彩色に染めた危険そうな学生。 犯罪者学生を隠し、記者会見をしない理事長。 名前さえ書いたら通る試験ですら、落ちる連中。 そんな大学。 僕も好きでいじけてるわけじゃないんだ。 もういやだと人生で初めて思ったんだ。 大学行かないことに、罪悪感を覚え、 地獄のような罵声も親から浴びせられ、 異国の地みたいに、誰も救ってくれなかった。 それが4月。 すぐに行くのがアホらしくなって、1ヵ月で行くのを辞めた。 そ

    大学にもう1度だけ行くことにした
    YokoChan
    YokoChan 2018/07/19
    生徒と職員で教務課でMCバトルやってそう。
  • 土用の丑、うな重じゃなく「ハモを!」 漁師食堂がPR:朝日新聞デジタル

    福岡県豊前市の水産振興施設「うみてらす豊前」にある漁師堂うのしま豊築丸が、価格が高騰しているウナギの代わりに豊前海で旬を迎えているハモを使った「はも重」の提供を始めた。豊築丸では、「土用の丑(うし)の日(20日、8月1日)は豊前海のハモを!」とPRしている。 豊築丸では、ハモがウナギ目であることから、これまで、かば焼きにしてメニューに加えようとしてきた。だが、硬い小骨が多く、事前に皮を残して細かく刻む「骨切り」が必要なハモは、普通に焼くと崩れてできなかった。このほど、焼き方を工夫したことでウナギのようなかば焼きにできるようになったという。ハモのだしを使った新たなタレも開発し、見た目も味わいもうな重に近づけたという。 はも重は、ハモを丸ごと1匹使い、季節の刺し身、小鉢、みそ汁などがついて税込み1500円。 豊築丸の東良子店長は「天然で国産。この時期は旬で脂も乗っている。ウナギとはまた違う味

    土用の丑、うな重じゃなく「ハモを!」 漁師食堂がPR:朝日新聞デジタル
    YokoChan
    YokoChan 2018/07/19
    ハモは骨っぽいので京都人以外には不評では?特に若い人に。