2020年7月26日のブックマーク (4件)

  • エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    新型コロナウイルス感染状況のデータを収集する新システムが5月末に導入されたのだが、いまだに利用が進まない。東京都でも、データはファクスで送られている。そのため、接触確認アプリも機能不全に陥っている。 こうした状態では、日の生産性が低くなるのも当然だ。 期待の新システムだったが 新型コロナウイルス感染状況のデータを収集するため、最初はNESIDというシステムが使われていた。 感染が分かると、まず医師が患者の情報を記した発生届を作成する。それを各医療機関が管轄の保健所にファクスで送信する。受け取った保健所は、記載に不備がないかどうかを確認し、個人情報を黒塗りにするなどして都道府県にファクスで転送する。 データをファクスでやり取りするのでは、当然のことながら、迅速なデータの収集・分析はできない。それだけでなく、誤送など、さまざまな問題が発生した。 そこで、HER-SYSというオンラインのシステ

    エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    YokoChan
    YokoChan 2020/07/26
    日本は書類文化だから証拠として残せるものは書類でという事で。音声でも良いんだけど莫大なメモリが必要だしDB化が必要なので却下。ネット接続が良いんだけど日本の役所にはまだ無理。
  • 高須克弥 on Twitter: "尊厳のために毒杯をあおる尊厳死はソクラテスの時代から世界中で行われでいます。 尊厳死を望む人のために毒杯を用意した人物を罰するのは酷だと僕は思います。 https://t.co/SsA5A6bunq"

    尊厳のために毒杯をあおる尊厳死はソクラテスの時代から世界中で行われでいます。 尊厳死を望む人のために毒杯を用意した人物を罰するのは酷だと僕は思います。 https://t.co/SsA5A6bunq

    高須克弥 on Twitter: "尊厳のために毒杯をあおる尊厳死はソクラテスの時代から世界中で行われでいます。 尊厳死を望む人のために毒杯を用意した人物を罰するのは酷だと僕は思います。 https://t.co/SsA5A6bunq"
    YokoChan
    YokoChan 2020/07/26
    尊厳死はこれまでと同じで法律的には禁止しておいて、その代わり個人が自死の為に毒薬を入手しやすい方向が良い様な気がします。名目はスズメバチ駆除の為という事で販売してくれる忖度販売という事で。
  • 逆にカフェインが体に与える悪影響とは何なんだろう?

    コーヒーや緑茶に多く含まれる事で有名な「カフェイン」という物がある。 摂取すると頭が冴え高揚感が持続する。この効能はありとあらゆる状況でとても役に立つ。 アルコールやニコチンと違ってカフェインが体に悪いという話は寡聞にして聞いた事が無い。 カフェインの力を借りなくては生きていけない人間も多く居る。法によって規制もされていない。 ひょっとしてカフェインとは欠点の無い万能成分なんだろうか。ところで紅茶派とコーヒー派はどちらが多いのだろう。吾輩はコーヒー派である。 【追記】 トラックバックで突っ込まれていた まあどうでもいいことだけど 「寡聞にして聞いた事が無い」 寡聞とはそもそも「聞いた事が無い」を含むので「頭痛が痛い」と同じになってる。 だから 「寡聞にして知らない(存じません)」を使おう。 意味が曖昧な単語はぐぐれば意味がすぐ出てくるので調べよう。 無理に難しい単語を使わず「聞いた事が無い

    逆にカフェインが体に与える悪影響とは何なんだろう?
    YokoChan
    YokoChan 2020/07/26
    エナジードリンクにコーヒーの2倍のカフェインが入っていて、疲れた時にエナジードリンクを一気に2、3本飲んで、段々増え効かなくなって錠剤に走ったらもうカフェイン中毒。
  • 感染者隔離施設 “調整”進まず、未収容が1000人超|TBS NEWS

    東京都で、新型コロナウイルスの感染者を隔離するための施設の調整が遅れている問題で、感染が確認されたにもかかわらず、病院やホテルなどに収容することができない人が、1000人を超えたことが分かりました。 連休3日目の土曜に東京都が発表した感染者は過去2番目に多い295人で、検査人数が減る傾向にある休日が続いても感染者は減っていません。 感染拡大をい止めるためには感染者を隔離する必要がありますが、「自宅療養」とされているおよそ400人とは別に、感染が確認されても病院やホテルなどに収容することができず、「調整中」となっている人の数が増え続けていて、都の発表でついに1000人を超えました。 一方、全国の感染者も増え続け、大阪で132人、愛知で78人など、新たな感染発表は、あわせて801人に上っています。

    感染者隔離施設 “調整”進まず、未収容が1000人超|TBS NEWS
    YokoChan
    YokoChan 2020/07/26
    これまで感染者=隔離だったけど今は感染者=食事にも行くし買い物にも行く(行かなきゃあ死ぬ)半自由行動。未収容は感染者の爆発に歯止めが効かなくなる。