タグ

2020年5月3日のブックマーク (9件)

  • 緊急事態宣言延長 “5月31日まで” 安倍首相 方針固める | NHKニュース

    安倍総理大臣は、西村経済再生担当大臣、加藤厚生労働大臣と会談し、3日後に期限を迎える緊急事態宣言について、延長の期限を今月末の5月31日までとすることで諮問委員会に諮る方針を固めました。

    緊急事態宣言延長 “5月31日まで” 安倍首相 方針固める | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    普通に考えると、こんな生活あと1ヶ月も続けたら、自公の支持基盤である地域の中小企業経営層が大打撃を受けて立ち直れなくなりそうなもんだが、まあ、でも農村票も平然と見殺しにしやがったからな、こいつら。
  • 「武漢肺炎」飛び交う演説 選挙で支持される排外主義:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「武漢肺炎」飛び交う演説 選挙で支持される排外主義:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    とりあえず、いま日本国内で流行ってるコロナ・ウイルスの主流派は、武漢株じゃなくてユーロ株なので、中国あんまり関係ないぞ。
  • 新型コロナにどんどん首を突っ込む孫正義さん、気休め抗体検査雑貨を無利益で提供(無料とは言っていない) : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    新型コロナにどんどん首を突っ込む孫正義さん、気休め抗体検査雑貨を無利益で提供(無料とは言っていない) : 市況かぶ全力2階建
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    割と単純に、業務をさっさと通常化させたいんだろうなーとしか。
  • ちょっとみんな安倍首相を応援してあげようよ

    4月7日に新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が発令されてからもうすぐ一ヶ月。 世界が戦後最大規模となるパンデミックに見舞われている中、緊急事態宣言が発令され、多くの人が生活に不便を強いられていると思う。 そんな中、施策を出すごとにダメ出しされている安倍首相であるが、一小市民として、国民はもっと安倍首相にエールを送るべきだと考えている。 私は社会人ではあるが、政治経済には疎い。 だが、疎い人間であっても、客観的に見て、安倍首相への批判の嵐はおかしいと思う。 みんなでよく考えてみてほしい。彼だって人間なんだよ。 例え国政のトップとなれたエリートであっても、もはや国家の危機とも言えるコロナ禍のなか、手探りで対策を実施している首相のストレスは半端無いと思う。 ストレス溜め込んでよくわからない施策にGOを出す可能性だってあるし、病になられたりしたらたまったものではない。 ただでさえ一挙手一投足が

    ちょっとみんな安倍首相を応援してあげようよ
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    そうやってお前らがさんざん甘やかした結果、この様だからな。むしろお前らが責任取って、とっとと辞めさせろ。あのバカがこの国を亡ぼす前に。
  • 帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性

    東京都に住む20代会社員女性が帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認された問題で、県は3日、帰京に使った高速バスは1日夜ではなく、陽性判明直後の2日朝の便だったと訂正した。女性が保健所に虚偽の説明をしていたという。 県の新型コロナ対策特別チームによると、女性は1日にPCR検査を受け、結果が出るまで実家待機を求められていた。女性は当初、結果判明前の同日午後8時25分ごろ、富士急ハイランドバス停(富士吉田市)から京王バスのバスタ新宿行き高速バスに乗って帰京したと説明していた。 ところが、2日の報道を受けて知人から保健所に「けさ帰った」と情報提供があり、特別チームが人や家族に事情を聴いたところ、2日午前10時20分ごろ、富士急ハイランドバス停から京王バスの高速バスに乗ったと認めた。 PCR検査陽性の結果は同日午前9時ごろ、保健所から人に伝えられており、女性は陽性を知りながらバスに乗った

    帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    自宅隔離期間中の生活の保障もなくて、仕事にも出れないとなれば、若い女性なんだから親御さんから実家に戻ってこいとか言われても不思議じゃないだろう。それこそ家族の「絆」として、美徳だったはずなのに。
  • 「設立以来、最大のピンチ」映画館休業で窮地に立たされる独立系配給会社の今 | 毎日新聞

    ベルリン国際映画祭でエキュメニカル審査員賞を受賞した想田和弘監督の「精神0」はインターネット上の「仮設の映画館」でも“上映”される=Ⓒ 2020 Laboratory X, Inc 新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの映画館が休業している。閉館の危機に直面するミニシアター(小規模映画館)を支援するため、映画監督らが立ち上げた#SaveTheCinema「ミニシアターを救え!」プロジェクトは数々のメディアに取り上げられ、連携する「ミニシアター・エイド基金」のクラウドファンディング(CF)で集まった支援金は2億円を突破した。ただ、映画産業の中で、存続の危機にあるのはミニシアターだけではない。「設立以来、最大のピンチ」。そう声をそろえるのは、日映画文化の多様性を担う独立系配給会社の代表たちだ。【西田佐保子】

    「設立以来、最大のピンチ」映画館休業で窮地に立たされる独立系配給会社の今 | 毎日新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    配信って、認知されない作品は、本当に埋もれたままで終わるからなあ。単館系劇場がキュレーターとして機能してきた側面を、どう継承してゆくか……。
  • 「菅」「今井」「麻生」「二階」そして「公明党」まで……安倍政権が「コロナ対策そっちのけ」で権力闘争に明け暮れる理由=伊藤智永【週刊エコノミストOnline】(mainichibooks.com) - Yahoo!ニュース

    「菅」「今井」「麻生」「二階」そして「公明党」まで……安倍政権が「コロナ対策そっちのけ」で権力闘争に明け暮れる理由=伊藤智永【週刊エコノミストOnline】 政権の混迷は見た目以上に重症だ。コロナ危機が進むにつれ、官邸、内閣、与党のいずれにも安倍晋三首相のコントロールが利かなくなりつつある。何を判断するにも、常に自らの「名誉ある辞め時」がちらつく。その迷いを見透かされているからだ。 「混乱を招いてしまったことについては私自身の責任であり、国民に心からおわびを申し上げたい」。新型コロナウイルス感染症対策の給付金を、1世帯当たり30万円から国民1人当たり10万円に急きょ変更すると表明した4月17日の記者会見。陳謝した安倍晋三首相の顔は疲労の色が濃かった。当然だろう。10日前に閣議決定したばかりの今年度補正予算案を組み替えなければならない政治的失態は、その責任者が他の閣僚だったなら来、更迭に値

    「菅」「今井」「麻生」「二階」そして「公明党」まで……安倍政権が「コロナ対策そっちのけ」で権力闘争に明け暮れる理由=伊藤智永【週刊エコノミストOnline】(mainichibooks.com) - Yahoo!ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    結局、コイツらが「謝ったら死ぬ病」なのは、国会や国民舐めてるというより、弱み見せた途端に内輪の求心力が瓦解するイキリ不良中学生みたいなメンタリティ集団だからだったつーな。
  • 野田秀樹や平田オリザが許せない人へ

    舞台業界の隅っこで生きる者として叫ばせてください。 野田秀樹も平田オリザも失言だったと思う。 演劇業界をなんとか社会に認めてもらおうと、 声が大きいものとしてなんとかしようとした結果の発言だったのだろうけど、 だからといって別業界を貶める必要はなかった。 だけど、いち演劇人の発言の一部によって、演劇業界すべてを否定しないでほしい。 演劇業界で生きる人たちは、演劇がないと生きていけない人が少なくない。 それは「演劇がないと仕事がないからい扶持がない」というだけじゃなく、 「演劇でだけ他人に認めてもらえた」「演劇が唯一社会とつながれる手段」という意味で、だ。 演劇がなかったらとっくに人間社会の中で生きていけなくなっていた人や、 とある演劇作品に出会わなければもう死んでいたかもしれないという人だっている。 そんな生きることに不器用な人たちがたくさんいる。 そして自分と同じように演劇に出会わない

    野田秀樹や平田オリザが許せない人へ
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    似た境遇にあるスポーツ界から同様の意見を聞いたことがない。>>政府がオリンピックに固執して対応遅れた感もあるんで、ここは余計なこと言わないよう控えてるんじゃないの。
  • Sexy Zoneを愛するオタク、新たなセクシーを愛す。(前編)|よなが

    総選挙がはじまった。AKBではない。アイドルマスターシンデレラガールズ(通称デレマス)の話である。 去年の今ごろ(※4月中旬)、私はデレマスの名前すら知らなかった。アイドルマスターというゲームの存在や、長年にわたって人気があるらしいことは知っていたけれど、なにせ二次元ではなく三次元、女の子ではなく男の子に夢中ないわゆるジャニオタであったので、某中居くんがCMに起用されていた気がする、以外の知識も興味もなかった。 しかし今、そんな二次元アイドルにも女の子にも無関心だった私が、全力で推している二次元女性アイドルがいる。 デレマス界のセクシー担当、セクシーを愛しセクシーに愛されたスーパーセクシーアイドル、松沙理奈さんである。 このnoteを読んで下さっている方で彼女を知らない方でも、ひょっとするとトレンドやらなんやらで  #セクシー異文化交流  や  #セクシーデリバリー松  のタグをお見掛

    Sexy Zoneを愛するオタク、新たなセクシーを愛す。(前編)|よなが
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/03
    "「セクシーサンキュー(STY)」でおなじみ、">>ちょいちょいパワーワードぶっこんで来るな(^^;;