タグ

DTVに関するYoshlogのブックマーク (21)

  • <ソーシャルテレビ>IBC2010における報告「テレビのこれから」: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<ソーシャルテレビ>IBC2010における報告「テレビのこれから」 2010年9月にオランダで行われた欧州のテレビ関係者のお祭りであるIBC2010の以下のレポート内容が中々面白いので要約します。 1、二画面方式の評判が高い IBC2010ではスマートテレビによる1画面方式よりもリモコンを別の画面にしたり、スマートフォンやラップトップパソコンを第二画面に使う二画面方式が結構、高い支持をえている。双方向の縦のやり取りや、社交と言う横のやり取りは「テレビと別画面」を望む動きも強い。 グーグルテレビとは反する方向である。 2、VIDEO ON DEMANDのニーズの中心はテレビの人気番組 OTT(オーバーザトップ)によるVIDEO ON DEMANDのニーズのトップはロングテールではなくショートテールである。リニアー放送(番組が真田紐のように連なった従来の放送)での人気ドラマが、VIDEO O

  • <ソーシャルテレビ>パナソニックのビエラキャストをどう評価するか!!?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<ソーシャルテレビパナソニックのビエラキャストをどう評価するか!!? パナソニックはコネクトテレビに関しては結構、先行しています。但し、独自技術です。名前はビエラキャストです。だからヤフーコネクトテレビにも参加しなかったと思われます。アップスを使っています。テレビスカイプも使えます。 動画があります。 ★★Panasonic Viera Cast - New Features 2010 ★★ Panasonic VIERA - TC-P42V10: VIERA CAST Demo ★★ Panasonic / Skype Demonstration at CES 2010 (Trade Show Demonstrator) http://www.youtube.com/watch?v=pt654qs-870&feature=related 日ナレッジマネジメント学会 専務理事 

    Yoshlog
    Yoshlog 2010/09/08
  • 総務省の700/900MHz作業班,「このままでは日本は孤立」とクアルコム

    総務省は2010年2月19日,700/900MHz帯を使用する移動通信システムの技術的条件を専門的に調査する「700/900MHz帯移動通信システム作業班」(以下作業班)の第2回会合を開いた。この会合では,クアルコムジャパンが国際標準に沿った割り当てを提案したのに対し,NTTドコモとKDDIは自社への周波数割り当てを主張した。 700/900MHz帯とは,地上デジタル放送への完全移行で空く700MHz帯と,第2世代携帯電話(2G)の終了に伴う周波数再編によって空く900MHz帯のこと。総務省はこの700M/900MHz帯を携帯電話などに割り当てる方針を示している。利用が可能になるのは,地デジへ完全移行した1年後,周波数再編が完了する2012年7月から。この帯域は,建物内などに電波が通じやすく移動体に向くことから「黄金の周波数帯」とも言われ,携帯電話事業者各社がかねてから獲得の意志を示してき

    総務省の700/900MHz作業班,「このままでは日本は孤立」とクアルコム
  • [ファイルベース収録カメラ最新案内]Vol.05 ファイルフォーマットとワークフロー - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    ビデオカメラの収録フォーマットは概ねMPEG-2かMPEG-4 AVC/H.264系の2種類となっている。MPEG-2は比較的長く映像制作で使われてきたフォーマットで、いわば枯れたフォーマットといえるだろう。一方MPEG-4 AVC/H.264系は、通信系の規格団体ITUとMPEG(ISO/IEC)が別々に規格化してきたものを途中から共同作業で規格化するようになったこともあり、非常に柔軟な規格になっている。 MPEG-2 MPEG-2が開発された当初は、配信やメディアへ記録するための圧縮フォーマットとして登場した。というのは、1コマ1コマが独立した画像として成立しているのではなく、ある間隔で独立した画像として記録し、その間は変化のあった差分のみを記録するという竹の節のような圧縮方法を採用していたからだ。テレビやビデオの視聴ならば問題ないが、フレーム精度の編集を行う場合、1コマ分の情報がない

  • Google、ホワイト・スペース用データベース管理者の任命をFCCに要請 - 通信 - Tech-On!

    Googleは米国時間2010年1月4日、米国の地上デジタル・テレビ放送で使われない周波数帯「ホワイト・スペース」を無線ブロードバンド・サービスに活用する方針を巡り、ホワイト・スペース使用のためのデータベースの管理者に同社を指名するよう米連邦通信委員会(FCC)に提案したことを明らかにした。 FCCは2008年11月に、ホワイト・スペースを無線ブロードバンド・サービス用としてライセンス無しで利用可能にすることを決定した。これを受け、ホワイト・スペース開放に取り組んできたGoogleをはじめ、米Comsearch、米Dell、米Hewlett-Packard、米Microsoft、米Motorola、米NeuStarは2009年2月、ホワイト・スペース利用のためのデータベース構築を目的とする団体「White Spaces Database Group」の設立を発表した(Google公式ブロ

    Google、ホワイト・スペース用データベース管理者の任命をFCCに要請 - 通信 - Tech-On!
  • 総務省|情報通信審議会|情報通信審議会 情報通信技術分科会 公共無線システム委員会 技術的条件作業班 既存放送業務との検討アドホックグループ(第1回会合)

    総務省トップ > 組織案内 > 審議会・委員会・会議等 > 情報通信審議会 > 会議資料 > 公共無線システム委員会 > 技術的条件作業班 > 既存放送業務との検討アドホックグループ > 情報通信審議会 情報通信技術分科会 公共無線システム委員会 技術的条件作業班 既存放送業務との検討アドホックグループ(第1回会合)

    総務省|情報通信審議会|情報通信審議会 情報通信技術分科会 公共無線システム委員会 技術的条件作業班 既存放送業務との検討アドホックグループ(第1回会合)
  • 「情報通信法案」見送りで、「通信と放送の融合」は?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2011年の公布・施行を目指し、次期通常国会での審議が予定されていた「情報通信法」だが、どうやら法案提出が見送られるようだ。 一般的に法律の制定は、国会での法案成立から実際の施行まで、およそ1年を要する。そのため、次期通常国会に提出されないということは、2011年の施行は困難となったことを意味する。2011年は、地上アナログ放送の停波をはじめ、通信と放送の両分野において様々なイベントが集中する重要年となっており、これに間に合わないことがほぼ決まった、ということである。 同法の審議や施行は、いわゆる「通信・放送融合」の実現に向け、通信・放送の両業界に産業構造の変革を促す野心的な法案だった。それだけに、今後の両業界のグランドデザインを議論するきっ

    「情報通信法案」見送りで、「通信と放送の融合」は?:日経ビジネスオンライン
  • “世界的な不況”下の商品戦略――北米パナソニックに聞く

    “世界的な不況”下の商品戦略――北米パナソニックに聞く:2009 International CES(1/2 ページ) 「2009 International CES」は、"世界的不況"が、1つのテーマになっていた。残念なことではあるが、利益率が低く、利潤に対してキャッシュフローが極端に多い家電業界は不況の波を受けやすく、業界の編成にまで影響が及ぶこともある。厳しい情勢の中、どう舵を取っていくかというのは、市場に安心感をもたらすためにも重要なことなのだろう。 しかし、多くのAV家電が不況の影響を受けている中、北米のテレビ市場は思ったほどの影響を受けていないという強気の声もある。加えて北米のパナソニックは新たな営業体制を整え、北米市場でのブランド力確立に向けての足固めが進んだという。Panasonic Corporation of North America(以下、北米パナソニック)社長の北

    “世界的な不況”下の商品戦略――北米パナソニックに聞く
    Yoshlog
    Yoshlog 2009/01/16
    ディズニー
  • 米FCCが「ホワイトスペース」の解放を決断,通信業界からは歓迎の声

    WCAで開かれたホワイトスペースのパネル。左からFCCのJim Schlichting氏,Motorola社のSteve Sharkey氏,FiberTower社のJoseph Sandri氏,米University of Nebraska, College of Law, Assistant Professor of LawのMarvin Ammori氏 米連邦通信委員会(FCC)は2008年11月4日,テレビ放送向けに割り当てられた周波数帯のうち,実際には使われていない「ホワイトスペース」(Tech-On!関連記事)と呼ばれる周波数帯を,免許なしで利用できるように解放すると決断した(PDF形式発表資料)。 ホワイトスペースを別の用途に有効利用するという計画は,米Google Inc.や米Microsoft Corp.といった米国のIT業界が強く推進していた。これに対して,米国のテレビ

    米FCCが「ホワイトスペース」の解放を決断,通信業界からは歓迎の声
  • DVB-H、欧州の公式モバイルTV標準に

    欧州連合(EU)の欧州委員会は3月18日、モバイルTV規格「DVB-H」をEUの公式標準とすることを決定した。 DVB-H(Digital Video Broadcasting for Handheld)は携帯電話でデジタルTV放送を視聴するための規格。IntelやNokiaなどが支持している。EUでは最も広範に採用されており、現在域内16カ国で試験運用および商用サービスが展開されている。 EUは、同規格を公式標準とすることは、欧州にモバイルTVの統一市場を確立することに向けた新たな一歩だとしている。EU加盟国は今回の決定により、DVB-Hの採用を奨励しなければならない。 「モバイルTVが欧州で格普及するには、技術に確かさがなければならない。このため、EUがDVB-Hを地上波モバイル放送の優先技術とするという日の決定を喜ばしく思う」とEUの情報社会&メディア委員のビビアン・レディング氏

    DVB-H、欧州の公式モバイルTV標準に
    Yoshlog
    Yoshlog 2008/03/19
  • ワンセグデータ放送で特典映像配信 日テレなどが実験

    テレビ放送網、フェイス、NTTスマートコネクトは3月11日、ワンセグのデータ放送を使ってドラマのプロモーション動画などを配信し、携帯電話で再生する実験を、日テレビ技術展示会「デジテク2008」(3月12~14日)で行うと発表した。 ワンセグデータ放送画面で「特典映像はこちら」をクリックすると、専用サイトでドラマのプロモーション動画を視聴できる。 特典映像はPCで視聴することも可能だ。携帯電話に映像の視聴権利情報を保存し、FeliCaポート付きのPCにかざすと、動画プレーヤーが立ち上がり、PCでも特典映像を再生する。 関連記事 地方局が発信する「通信との融合」 Interopには放送局ブースを集めた一角も。地方局はネット関連の新技術に特に積極的なようで、岩手放送や熊県民テレビなどが、ネットやワンセグを活用した新サービスを展示している。 ドコモと日テレ、ワンセグでおサイフケータイに電

    ワンセグデータ放送で特典映像配信 日テレなどが実験
  • PiTaPa/ICOCA+ワンセグで何ができる?――大阪レポート

    2月1日から14日まで、大阪の阪急三番街で地下街でGPSを利用する実証実験が行われた(参照記事)。詳細は別記事「大阪で実験中!“屋内で携帯GPSナビ”体験記」でも書いた通りで、ここではGPSナビゲーション以外にも携帯電話やICカードを用いた情報提供サービスの実験が行われていた。 今日の時事日想は特別編として、前回に引き続き、大阪の阪急三番街で行われた実験の模様をレポートする。 PiTaPa/ICOCAを利用した情報提供サービス 関西で広く普及している交通系ICカードといえば、スルッとKANSAIの「PiTaPa」とJR西日の「ICOCA」である。「ICカードを利用した情報提供システム」とは、この2枚の交通系ICカードを用いて街情報の提供をするものだ。 このシステムでは、PiTaPa/ICOCAの読み取り機を内蔵した情報キオスク端末を使い、タッチパネルで阪急三番街の店舗を調べられる。さらに

    PiTaPa/ICOCA+ワンセグで何ができる?――大阪レポート
  • 【MWC】ついに大手半導体メーカーからもソフトウエア無線,Infineon社がSDRチップを見せた

    1チップで複数の無線規格に対応できるSDR(ソフトウエア無線)用チップを,いよいよ携帯電話機向けの大手半導体メーカーが発売する。ドイツInfineon Technologies社は,複数の携帯電話規格や無線LANの送受信,デジタル放送受信を1チップで処理できるソフトウエア無線用LSI「X-GOLD SDR」シリーズの開発を進めていることを明らかにした。

    【MWC】ついに大手半導体メーカーからもソフトウエア無線,Infineon社がSDRチップを見せた
  • NHKが開発した“電子タグリモコン”は使いやすい?

    NHKは、電子タグを活用したデジタルテレビ用リモコン(電子タグリモコン)を試作し、10月22日から京都市で開催される「国際ユニヴァーサルデザイン会議2006」のソニーブースにて展示すると発表した。 電子タグは、情報を記憶するICとアンテナを内蔵したカードで、電子タグリーダを使用し、非接触で情報を送受信可能。一部の交通機関で、定期券として応用している。 電子タグリモコンとは、リモコンの操作手順を記憶させた電子タグ内蔵カードを、電子タグリーダを内蔵した人形などにかざしてデジタルテレビを操作できる、デジタルテレビ用のリモコン。 一般的なデジタルテレビのリモコンは、データ放送などのコンテンツを視聴するため、テレビ画面を見ながら上下左右ボタンや決定ボタンを複数回操作する必要があるが、電子タグリモコンは、たとえば「最新ニュース」や「プロ野球」などのコンテンツ情報を含むカードを人形にかざすだけで、さまざ

    NHKが開発した“電子タグリモコン”は使いやすい?
  • 【VHFUHF跡地利用】VHFハイの高域側を放送用に,地デジ・ケータイが主用途に - モバイル - Tech-On!

    地上テレビ放送がデジタル放送に完全移行した後に空くVHFやUHFの電波をどのように利用するかの大枠が2007年5月11日にほぼ決まった。 VHF帯ローバンド(現行の1~3チャネルの18MHz幅)とVHFハイバンド(現行の4~12チャンネルの52MHz幅)のうち高域側の205M~222MHzは放送(ケータイ向け地上デジタル放送,デジタル・ラジオ,コミュニティ放送などを含む)用途に,VHFハイバンドの低域側170M~205MHzを自営通信(警察,消防・救急,防災・道路・水防などに利用する無線システム)に割り当てる。710M~770MHzが空くUHF帯は,地上放送との間に5MHzのガードバンドを配置し,715M~725MHzをITSに利用する。さらに,5MHzのガードバンドをはさみ,730M~770MHzを移動通信に利用する。 UHF帯の利用方針については2007年5月8日に開催された総務省の情

    【VHFUHF跡地利用】VHFハイの高域側を放送用に,地デジ・ケータイが主用途に - モバイル - Tech-On!
  • BCNランキング :: 売れ筋速報 :: BD陣営がシェア94.7%で圧勝、3社8機種で戦った次世代DVD最初の年末商戦

    レビュー 2023/04/28 19:30 レーザーとAIで唯一無二の布をデザイン! DIYでプロを超えられる時代になった

    BCNランキング :: 売れ筋速報 :: BD陣営がシェア94.7%で圧勝、3社8機種で戦った次世代DVD最初の年末商戦
  • 文化庁、IPマルチキャストの著作権見直しなど著作権法改正案

    文化庁は、12月15日に第165回臨時国会で成立した著作権法の一部を改正する法律案について、改正法の内容を説明するページを開設した。 ■ IPマルチキャスト放送(自動公衆送信)における許諾手続きを見直し 今回の改正は、「放送の同時再送信の円滑化」と「時代の変化に対応した権利制限等」、「著作権等保護の実効性の確保」の3つを柱に実施された。いずれの改正事項も、文化審議会著作権分科会での審議を踏まえた内容になっている。 「放送の同時再送信の円滑化」では、2011年までに地上波放送がデジタル放送へ全面的な移行を予定する中で、難視聴地域が発生する可能性があると指摘。難視聴地域を解消し、デジタル放送への全面移行を円滑に進めるために、IPマルチキャスト放送による同時再送信の役割が期待できるとしている。 ただ、IPマルチキャスト放送は著作権法上は「(有線)放送」ではなく、「自動公衆送信」に該当しており、一

  • 薄型テレビは「2007年に踊り場」---BCNの調査より

    デジタル家電の市場調査を手掛けるBCNは,大手家電量販店22社2300店舗の月次販売実績の集計を2006年11月分まで公開した。この統計をもとに同社は,薄型テレビ市場が2007年に踊り場を迎えると予測している。 成長鈍化を懸念する理由は大きく分けて2つ。1つは,2006年のサッカーW杯,2008年の北京五輪に挟まれて2007年は薄型テレビ需要の盛り上げ要素に欠けること。もう1つは,PDPテレビの低調だ。これに,2006年10月の薄型テレビ販売の一時的不振という要素を加えて,2007年を「踊り場」とした。 PDPテレビは台数ベースでは好調だが,金額ベースでは10月に前年同期比2%減,11月は8%増とひところの勢いを失っている。50インチを超える大画面市場で液晶テレビがシェアを拡大したことの影響が大きい(図1)。PDPの販売台数に占める大画面機種の比率が縮小したことに加え,厳しい価格競争にさら

    薄型テレビは「2007年に踊り場」---BCNの調査より
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    暮らし 2023/04/29 07:00 花江夏樹さんをCMナレーションに、日からカード累計発行枚数100万枚達成記念の「超コジマックスキャンペーン」

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    Yoshlog
    Yoshlog 2006/11/29
  • 新東京タワーのデザインを発表。“五重塔”構造を採用

    構造には、制振システムとして、中央に「心柱」(しんばしら)を持つ五重塔を参考にしており、塔体部を編みかご状の鉄骨で覆う形を採用。地震や強風などの揺れを吸収するという。 ベース部分は三角形で安定性を図っており、隅田川・荒川に囲まれた同地域の形状を象徴。日刀や伝統的日建築などに見られる緩やかな曲線「そり」と「むくり」を意識し、頂点へ近づくにつれて円形へと変化する。 デザインの監修は、彫刻家で元東京芸術大学学長の澄川喜一氏と、建築家で東京大学名誉教授の安藤忠雄氏に依頼し、基設計は株式会社日建設計に委託。また、今回のデザインには、7月4日〜7月24日に実施されたアンケートの回答も反映されたという。 同タワーは、高さが電波塔として世界一になるという約610m。2008年度に着工し、2011年度の開業を見込む。地上デジタル放送の電波送信に利用され、350m・450mの高さに展望施設を設置。