タグ

2019年6月24日のブックマーク (12件)

  • 「バカか」消費増税凍結主張 自民党議員の理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「国会の爆弾男」として知られる自民党の西田昌司参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿し、「日はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ」と訴えた。 西田氏は2019年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値が年率換算で2.1%増となったことについて「景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。『当にバカか』と私は言いたい」と強調する。 実質賃金が下がり、企業が稼ぎを人件費に回す割合である労働分配率も下がっている。企業の利益が国民に回っておらず、個人消費が増えないという構造があると指摘する。 そうしたなかで企業は株価を上げるために自社株買いをしているとして「従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。とんでもない話だ」と批判する。 そのうえで「消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる」として「経済を良くするためには消費増税を凍結すると同時に、補正予算を直ちに組んで財

    「バカか」消費増税凍結主張 自民党議員の理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    You-me
    You-me 2019/06/24
    id:kumanomiii さん、言ってまして、例えばhttps://mainichi.jp/articles/20181227/ddm/005/010/088000c「西田昌司参院議員は21日、吉田博美参院幹事長とともに首相官邸を訪ね、来年10月の消費税率10%への引き上げを見送るよう首相に進言した
  • 松重豊、公式と認められずインスタ閉鎖を発表「免許証のコピーまで提出しても…」惜しむ声殺到 - スポーツ報知

    テレビ東京系「孤独のグルメ」などで知られる俳優・松重豊(56)が24日、自身のインスタグラムを更新。アカウントが公式として認められないため、今月末でインスタを閉鎖することを報告した。 松重は「免許証のコピーまで提出しても、人であると認められず」と嘆き、「やむなく今月末で閉店します」とコメント。「皆様フォローありがとう!!」と感謝の意を記した。 仕事の合間のオフショットなどを頻繁に投稿していた松重。アカウントは「松重豊 公式instagram」となっているが、公式と認証された場合に付く青い認証バッジは付いていない。 突然に閉鎖宣言を受け、フォロワーからは「松重さんの投稿される写真や文章、楽しみにしていたので寂しいです」「悲しすぎます」「そんなことあるの!?松重さんインスタ辞めないで下さい!」「非常に非常に残念です…悲しいです」など惜しむ声が相次いでいる。

    松重豊、公式と認められずインスタ閉鎖を発表「免許証のコピーまで提出しても…」惜しむ声殺到 - スポーツ報知
    You-me
    You-me 2019/06/24
    ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
  • 【大切なお知らせ】宮迫博之、田村亮、レイザーラモンHG、福島善成、くまだまさし、 パンチ浜崎、木村卓寛、ムーディ勝山、2700、ディエゴ に関するご報告とお詫び - ラフ&ピース ニュースマガジン

    ラフ&ピース ニュースマガジンニュース【大切なお知らせ】宮迫博之、田村亮、レイザーラモンHG、福島善成、くまだまさし、 パンチ浜崎、木村卓寛、ムーディ勝山、2700、ディエゴ に関するご報告とお詫び

    【大切なお知らせ】宮迫博之、田村亮、レイザーラモンHG、福島善成、くまだまさし、 パンチ浜崎、木村卓寛、ムーディ勝山、2700、ディエゴ に関するご報告とお詫び - ラフ&ピース ニュースマガジン
    You-me
    You-me 2019/06/24
    一定期間活動停止ね
  • 小泉進次郎は「老後2000万円問題」をどうみたか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小泉進次郎は「老後2000万円問題」をどうみたか
    You-me
    You-me 2019/06/24
    進次郎の話の何がダメって、現役世代の所得を伸ばす話(経済成長の話)がないことでございます。年金財政の最重要点 参考https://diamond.jp/articles/-/36867
  • 「あなたが避難しないと人の命を危険に」 広島県呼びかけへ 豪雨教訓 | 毎日新聞

    避難しないと人の命を危険にさらします――。西日豪雨で大きな被害を受けた広島県が今月、災害時に避難を呼び掛ける新たなメッセージの使用を決めた。県民1万人へのアンケートを基に見つけ出したフレーズで、避難行動の促進が期待できるという。県内の市町の防災行政無線などで活用してもらう。 県は従来、「災害から命を守りましょう」などの呼び掛けを使用。ただ、昨年7月の豪雨では、災害関連死を含め都道府県別で最多の130人以上の犠牲者が出て、県民の避難行動の遅れが課題として浮き彫りになった。 避難を促す効果的なフレーズを探ろうと県は2~3月、県内の18歳以上の男女1万人に郵送でアンケートを実施(回答率56%)。全体を6グループに分けて、それぞれ異なるメッセージを示し、「避難所に避難する」と答えた率を比較した。

    「あなたが避難しないと人の命を危険に」 広島県呼びかけへ 豪雨教訓 | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2019/06/24
    もうちょい言葉を修正できそうなんだけどねぇ ぱっとアイディアがでない
  • 老後2千万円、政権に「納得せず」68% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    老後2千万円、政権に「納得せず」68% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/06/24
    こういう世の中になってもまだ消費税増税賛成派が43%いるというのが一番の狂気。だから増税されても財務省が変わらない限り福祉なんてよくならないからね?
  • 国産ハチミツが大不作。その原因を探ると意外な現象が見えてきた(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    近年、国産ハチミツの生産が激減している。 その話を聞いたのは、全国の養蜂業者を訪ね歩き、純粋な国産ハチミツだけを探して直に買いつけてきた方からだ。 とくに一昨年、昨年と大不作で、もはや満足のいく品質のハチミツを十分に確保できなくなり、そのため開いていた複数の店を閉じ、百貨店への卸しも諦めたという。 もともと日のハチミツ生産量は縮小していた。それは安価な中国産ハチミツに圧されているうえ、高齢化や後継者不足によって養蜂家の数が減っているからとされていた。 しかし近年は、いくら熱心な養蜂家が頑張っても十分な蜜が採れなくなっているのだという。 日の養蜂現場で何が起きているのか。 そこで養蜂家に話を聞きに行ってみた。 すると、幾つもの要因があるものの、最大の問題は蜜源が急減していることだという。だからいくらミツバチが広く飛んでも蜜を集められなくなっている。ミツバチも、下手すると栄養が足りずに病気

    国産ハチミツが大不作。その原因を探ると意外な現象が見えてきた(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    You-me
    You-me 2019/06/24
    うーん原因が多様で何か一つ対策をとれば改善するという話では全くない
  • 香港政府、廃案受け入れを表明 | 共同通信

    【香港共同】香港政府は21日、「逃亡犯条例の改正作業は完全に停止した」とし、改正案が廃案となる事実を受け入れると表明した。

    香港政府、廃案受け入れを表明 | 共同通信
    You-me
    You-me 2019/06/24
    日本マスコミ流の意訳を海外に適応してはいけないというお話
  • 「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ

    自由にべられるビュッフェ形式のべ放題に連れて行くと、結婚相手の質を見極められると唱える漫画に「めちゃくちゃ分かる」と共感する声が集まっています。 結婚相手を見極めるなら「ビュッフェ形式のべ放題」 結婚相手の見極めにリーズナブルなお店に連れて行くという話はよく聞きます。しかし作者の明桜ちけ(@asakurachike)さんは、自分ならビュッフェ形式のべ放題に行くと旦那さんに話します。その理由は、好きなものを好きなように取ってべるからこそ、「何を基準にどうべるのか――その人の質が見えてくる」から。 健康的にバランスよくべているかどうか、偏をしていないか……バランスが良い事について知識があり、それを自ら選択している人は、自己管理や自己研さんの能力がうかがえると明桜さん。とはいえ、価値観は人それぞれなので、バランスが良い事をしていなければダメというわけでなく、「自分の価値観

    「結婚相手を見極めるには食べ放題」 ビュッフェで相手の本質が見えるという漫画が参考になる - ねとらぼ
    You-me
    You-me 2019/06/24
    こういうのは「いくら相手のこと好きでもそれをやられたら0.2秒で冷めること」という人によって違うものによるのでそういう人もいるわね以上の話ではないよね。ただ私は自分で食べる以上に取ってきて残す人は許さない
  • れいわ新選組と立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいかも追記しました)

    参議院議員選挙が近づき、れいわ新選組の山太郎議員がした減税のためなら安倍内閣とも組むとの発言が支持者の間で炎上する一方、立憲民主党が経済政策を発表するなど、経済がニュースになった1週間でした。山太郎議員は「2%を目指して物価を上げる」を公約にし、立憲民主党は「上げるべきは物価ではない、賃金だ」を公約にしています。どちらが正しいのでしょうか? おまんじゅうが10,000個の経済があったします。1コ100円ならGDPは1,000,000円です。 これが翌年90円に値下がりしたとします。数量が同じであればGDPは900,000円です。物価全体が下がることを「デフレ」といいます。 「名目成長率」はマイナス10%ですが、これは物価が10%下落したからで、それを差し引いて考えた「実質成長率」は0%で、名目成長率<実質成長率となりました。 ところでおまんじゅうの値段が下がれば、同じお金でおまんじゅう

    れいわ新選組と立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいかも追記しました)
    You-me
    You-me 2019/06/24
    インフレ率2%はコンセンサスとしては怪しいよー最近4%くらいの方がよかろう派が増えてる
  • (社説)骨太の方針 負担論議から逃げるな:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)骨太の方針 負担論議から逃げるな:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/06/24
    負担論議から逃げるなという人達はだいたい完全雇用から逃げている(あわせて読みたいhttps://www.asahi.com/articles/ASM4J4SN7M4JULFA01S.html)賃上げの伴わない完全雇用などない
  • 長島昭久衆院議員が自民入党へ 民主政権で防衛副大臣 | 共同通信

    民主党政権で防衛副大臣を務めた長島昭久衆院議員=東京21区、当選6回=が近く自民党入りする方向で調整していることが分かった。現在は無所属で、衆院会派「未来日」に参加している。自民党東京都連幹部も既に了承した。来週にも二階俊博幹事長に入党を申請する。党関係者が21日、明らかにした。 長島氏は衆院選東京21区で、自民党細田派の小田原潔衆院議員=比例東京、当選3回=と過去3度戦った。入党後、比例東京に回ることも検討しているという。 長島氏は2003年の衆院選で民主党から初当選。野田佳彦内閣で首相補佐官や防衛副大臣を歴任、17年に民進党を離れた。

    長島昭久衆院議員が自民入党へ 民主政権で防衛副大臣 | 共同通信
    You-me
    You-me 2019/06/24
    この手のことが「民主党が与謝野馨を入閣させる」以上のインパクトを持ち得ないというのがなんというかいやな前例がそびえ立ちますよね